マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,039
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#採用

採用戦略のフレームワーク、「4P」って何?

マーケティング戦略の「4P」は聞いたことあるけど、採用戦略の「4P」は初耳という方も多いんじゃないでしょうか? 今回は、求職者に自社の魅力をわかりやすく伝えるためのフレームワークをご紹介します。 採用活動で大切な4つの視点「4P」とは 自社の魅力を伝えるために、皆さんはどんな視点でアピールしていますか? 会社のビジョン、事業内容、仕事内容、社員の声、企業文化、福利厚生、キャリアパス、働きやすさなど、それら視点を出せば幾つも思い浮かぶことでしょう。 ただ、売り手市場の現

「ニオイ」を突き詰めた社員が、資格取得で得たものとは?

小林製薬では「あったらいいなをカタチにする」ために、社員が日々さまざまな知識を吸収し、技術の研鑽を重ねています。 そこで今回は、国家資格である「臭気判定士」を取得した北島さんに、資格取得の経緯やどのように知識が活かされているのかを聞いてみました。 ぜひ最後までお読みいただき、小林製薬で働く人の思いや、職場環境をイメージしていただけると嬉しいです! 資格取得によって、人脈が広がり、発想の幅も広がった —— まず、北島さんのこれまでのキャリアを教えてください。 学生時代は

このBtoB企業のPR・広報が凄い 20選

PR・広報の事例を調べると、多くはBtoCの情報が出てきす。 TVや雑誌に商品が紹介されて売上が伸びた事例や、SNSでバズが起きたりファンの熱狂に繋がった事例などです。日本パブリックリレーションズ協会の「PRアワードグランプリ」も受賞している事例はほぼtoCです。 しかし、それをBtoB企業が真似をしようとしてもなかなか参考にならないようです。 では、BtoB企業でPR・広報が成功している事例はないのでしょうか? 決してそうではないと考えます。BtoBにはBtoBなりのP

建設業界の人手不足を解消 〜なぜ橋本組は求職者から人気なのか?〜 | 株式会社橋本組 橋本社長インタビュー

会社に入社したころは、まわりから「宇宙人」なんて呼ばれていましたね。パソコンとかITとか、アナログな業界にない新しいものをどんどん取り入れていたから。 そう自身の過去を語るのは、創設100年を迎えた建設会社、株式会社橋本組の橋本真典社長です。 静岡県焼津市に本社を置く橋本組は、最近では千葉の会社をM&Aするなど、全国的に事業を拡大しています。 また同社は、採用や人材育成に力を入れており、毎年多くの定期採用をしています。 橋本組は業界の人手不足解消のため、どのような挑戦

4回の転職で見えてきた、新しい環境で最速で立ち上がる方法

おはこんばんにちは、おたけです。 プレイドでKARTEのCSとHRBPをしています。 はじめに2023年5月にプレイドに転職して5ヶ月くらい経ちました。 おかげさまで「1年くらいかかかるよ」と入社前に言われていたスケジュールよりもかなり早いペースで立ち上がり中なので、再現性を高めるべく早いタイミングで言語化したいなと思ったのでnoteをかきます。 転職したてだよ、転職を控えてるよ、新しい環境に異動になるよ、という方はもちろん、転職者や異動者を迎えるよ、という方のお役に

24時間以内に7つのアイデアをカタチにせよ。NOT A HOTELソフトウェアチームのハッカソンレポート

突然ですが、まずはこちらの映像をご覧ください。 2023年7月4日から6日までの3日間にわたり、NOT A HOTELソフトウェアチームでは合宿を開催。そのうちの1日を使い、ハッカソンが行われました。 全員に課されたミッションは「アイデアを実際にカタチにすること」。事前にチームから開発テーマを募集し、そのなかから7つのテーマを厳選。ソフトウェアエンジニア、プロダクトマネージャーの約20名がのチームに分かれアツい開発が行われました。 ハッカソンの会場は、我らがNOT A

未上場BtoB SaaS系スタートアップのTwitter発信力ランキング

こんにちは。マインディアで広報をしている石渡です。 いつもヘッダー画像はオレンジのグラデーション背景にしていたのですが、ちょっと飽きてきたのでCanvaで作ってみました。 最近何かと話題のTwitterですが、やはりまだまだ主流のSNSの1つであり、特にビジネスや採用系の情報を拡散するには重要なプラットフォームだと思っています。(調査は終わってたのですが、記事書くのダラダラ後回しにしてたらThreadsがリリースされちゃいました。。。w マインディアでもTwitter頑張

企業が「スポンサー」をやる意味を、そろそろアップデートしてみないか?

ぼくは「スポンサー」ってものの定義を変えたい。再定義したいと思っている。 ぼくはスポーツビジネスの会社をやっている経営者だ。だからこれから話すのは、「スポーツスポンサー」の話が主なものになる。 ただ内容としては、テレビや映画などすべての「スポンサー枠」に活かせるものだと思う。なのでスポーツ業界以外の人も、もし興味があれば読んでみてくれるとうれしい!! 時代は変わった。スポンサーも変わらなきゃいけないあなたは「スポンサー」と聞いて何をイメージするだろうか? テレビのCM

ぼくが「麻雀就活」をはじめた理由。社長の趣味で採用するという新発想

2022年9月3日。都内のある雀荘でぼくは34名の学生たちと麻雀を打っていました。 2019年からはじめた「麻雀就活」。コロナで一時中断を余儀なくされていましたが、2年ぶりに3回目の開催ができました。学生34名、弊社・SUMUSの社員3名、ゲストのプロ雀士3名。総勢40名での1日がかりの麻雀大会です。 ここでやるのは、本気の麻雀。面接なんてしませんし、志望動機も聞きません。むしろ麻雀中は全員が集中しているので、ほとんど会話もありません。 開始前の代表挨拶では「麻雀とわた

老舗企業がデジタル人材採用を成功させる5つの秘訣

①【行動する】事業責任者や経営者自らが動くエージェントさんへのオリエンは自ら行う。部下や人事任せにしない。オリエンは、責任者の想い、人柄、一つ一つの言葉、全てが大事。それをエージェントさんに全身全霊で伝え、エージェントさんはそれをできる限り再現性高く候補者に伝えてくれます。人任せにして伝言ゲームになると想いや情報が減衰し、ピントの合わない面接が増えて疲弊します。フェーズにもよりますが、エージェントさんや人事とは隔週か月一でPDCAを回しながら打ち合わせをする。 エージェン

スタートアップに人材がどんどん流入する社会にしていこう!

今年から、スタートアップ推進に政府が本腰を入れています。 スタートアップを推進する上での大きな課題の一つとして「スタートアップでの優秀な人材の確保」があります。成長著しい新興企業ではリソース不足はつきものですが、中でも人材というリソースの確保については、あらゆるスタートアップが頭を悩ませていると言っても過言ではありません。 そこで今日は、大企業などスタートアップ外にいる人材をいかにしてスタートアップに流入させるかということについて、考えてゆきたいと思います。 動き出す官

現役「労働基準監督官」が語る!監督官のやりがいと魅力

労働基準監督官とは こんにちは。労働基準局監督課の米村と申します。 突然ですが、皆さんは労働基準監督官という職業を知っていますか? どのようなことをする職業なのかイメージを持っていただけるよう、皆さんの身近な例に基づいてご紹介したいと思います。 例えば、給料日に勤めている会社からお給料が支払われなくなったとします。生活の基盤であるお給料が支払われないと、皆さんやご家族の生活が立ち行かなくなってしまいます。 そういった時、労働基準法などの法律に基づいて調査を行い、お給料が払わ

男性の育休取得しやすさで大事なのは、雰囲気づくりだ。スタートアップ2社代表の自身の育休体験談

ミラティブ赤川とLayerX福島は、それぞれ育児休暇を取得したスタートアップの代表という共通点があります。両CEOの赤裸々な育児休暇話を聞きました。 スタートアップ代表、それぞれの育児休暇取得にいたった背景ーー育休を取得した理由は?迷いなどはありませんでしたか? 赤川「ミラティブは『わかりあう願いをつなごう』というミッションのもとで経営されていますが、ユーザーさんの願いをつなぐにはまず社内が最大限わかりあおうとしているのが前提、と考えると、働く個々人と家族の間もライフイベ

デザイナーから経営者になるためにやってきた5つのこと

「若いデザイナーが起業して失敗した話」というGoodpatch Anywhereデザインマネージャーの大堀さんが書いたnoteを読みました。 筆者も24で独立し、デザイナーから経営者になった身なのでとても共感できることが多く、刺激を受けました。 これに触発され、起業してこれまで経験してきたことを、自分なりの視点で振り返ってみようと思います。 デザイナーから経営者になるためにやってきた5つのこと1、 自分の仕事を言語化する 2、 人に頼る 3、 組織をデザインする 4、