石戸 亮

ベンチャー企業や外資系企業、パイオニア(株)でCDO(チーフ・デジタル・オフィサー)や…

石戸 亮

ベンチャー企業や外資系企業、パイオニア(株)でCDO(チーフ・デジタル・オフィサー)やカンパニーCMOを経て、小林製薬(株)でCDOしてます。他数社複業もしてます。ソロキャンプ好き、ほそぼそと東京タワー近くで飲食店経営、不便やリアルから繋がりやインスピレーションを得てます。

最近の記事

  • 固定された記事

「CDO思考」という本を出版させていただきます。

2024年2月28日発売の以下の本をダイヤモンド社様から出版させていただくことになりました。現在はAmazonで予約開始、2/28以降書店でも置かせていただく予定です。 CDO思考 日本企業に革命を起こす行動と習慣 ※CDO(Chief Digital Officer)とは最高デジタル責任者のことで、社内のDX化などの中心的な役割を果たす役職です。 まえがきにも書かせていただいたのですが、一般的なデジタル人材の定義は、「デジタル技術を活用することで組織や企業に新しい価値の

    • バタフライエフェクト

      日々生活や仕事をしていると、Aという問題に対して、Bというシンプルな解決策があるのは理想的ですが、全てがそう簡単な話ではなく、複雑なのが世の中であり、過去を振り返ると小さな一つの出来事や、様々な連鎖が大きな変化になることはあると思います。 今、目の前で取っている言動が近視眼的に見ると意味があることなのか?メリットがあるのか? そんな気持ちになるのはわからなくもありません。 組織に属していると年間や短期的な目標を達成するために、合理的な判断をして、本来は大切なことを削ぎと

      • たった三行で会社は変わる

        インテグリティ:コンプライアンスを超える組織論を出版されている、中山国際法律事務所の代表弁護士である中山氏に教えていただいた本。中山氏の著書が素晴らしいのは言うまでもない。 おすすめしていただいた「たった三行で会社は変わる」をこの週末に読んでみました。 2007年出版の本であり、今は生成AIの時代と言われていますが、今の時代に必要な極めて本質が書いてあります。目的にもよりますが、生成AI、チャットボットやFAQを活用や使いこなしたいと思っている経営者やそのプロジェクトを推

        • チームに共通言語・共通認識を作り出す

          組織が変化する時 新しいプロジェクトや新組織を立ち上げる時 多様性のあるメンバーでチームが構成された時 つまり、組織は変化をし続ける中で、時に阿吽の呼吸で物事が進まない時はあります。 とても有名な言葉なのであれですが、ダーウィン曰く 『最も強いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残る。』 当社のグループ経営理念でも「絶えざる創造と革新」で経営をしてきており、会長の本もまさにそのタイトルです。 仕事は一人ではなくチームや組織ですることの方がほとん

        • 固定された記事

        「CDO思考」という本を出版させていただきます。

          日経クロストレンドさんに取材いただきました。

          日用品事業部のブランド担当とヘルスケア事業の新規事業担当と取材を受けました。勿論私だけで進めてるわけでなく、引き続き組織一丸で頑張ります。

          日経クロストレンドさんに取材いただきました。

          若いうちからアドテックに登壇して良かった3つのこと+2

          日本では2009年に初開催し、2023年で15回⽬を迎えるアドテック東京2023、いよいよ開催が来週になってきました。 昨年の前半に以下noteを書きまして、続編です。 「若いうちからアドテックに登壇して良かった3つのこと+2」を書いてみました。 昨年前半のnote投稿後、2022年のアドテックと来週2023年のアドテックにも登壇させていただき、累計9回目の登壇となります。2022年と2023年のセッションは以下となります。 2022年アドテック:新規事業のマーケティ

          若いうちからアドテックに登壇して良かった3つのこと+2

          小林製薬、あったらいいなDX始動

          小林製薬株式会社(当社)は、8月8日(火)・9日(水)に報道関係・投資家の皆さまを対象に中間決算発表の後、DX方針説明会を開催し、DXの絵姿やロードマップを新たに発表いたしました。 上記リリース内にもありますが、DX方針説明会の発表資料は以下よりご覧いただけます。 DX方針説明会資料(pdf) DX方針説明会資料(スクリプト付) 一部、DX方針説明資料抜粋です↓ 今回のDX方針説明会の内容をメディア様にも色々と取り上げていただいております。ありがとうざいます。 106

          小林製薬、あったらいいなDX始動

          DXの8割は情熱だと思います。

          DXという言葉の原点と言われる、2004年にErik Stoltermanが公開した論文Information Technology and the Good LifeでDigital Transformation (DX)は一部抜粋で、以下のように触れられています。 “The digital transformation can be understood as the changes that the digital technology causes or influ

          DXの8割は情熱だと思います。

          CDOとCIOとTBM

          先週発売のこちらの本、とても参考になったのと、私の今のテーマのうちの1つとして非常に共感を得たので稚拙な感想文をnoteに書いてみました。 著書はCFOにはERP、CHROにはHRM、CROにはCRMのように、CIOにはTBM (Technology Business Management)といった概念と手法について整理されています。 IT、あるいはIT×ファイナンス×ビジネスの更なる可能性を感じます。 CIOやIT部門もそうですが、CFOや事業責任者、近年非常に増えて

          CDOとCIOとTBM

          雑談しましょう(カジュアル面談)

          YOUTRUSTのカジュアル面談機能がリリースしたので、早速使ってみました。 YOUTRUSTの利用者はおそらく99%くらいスタートアップ企業やIT企業が利用してる中で、老舗企業の人が利用してるのあまり見ませんが(おそらく使い始めは私くらいだったかも笑)、私はボチボチ使ってます。新機能のカジュアル面談機能も早速使わせてもらいました。雑談しましょう! ご興味のある方は以下ご覧になっていただき、お申し込みしてもらえると幸いです。

          雑談しましょう(カジュアル面談)

          読書のインプットとアウトプット

          最近は参考になる本がたくさん増えてきて、Kindleなどでもいつでもどこでも読めるようになりました。 「読んだことありますか?」と聞くと、「読んだことあるのですが、なかなか実践に活かせてないのですよね」といった声も聞きます。 読んだ時は「参考になるなー」と感じますが、明日からの仕事に活かしたり、それを継続的に定着しようとするのはなかなか簡単ではないと思います。 学生時代から社会人初期の頃まで正直読書が苦手だったのですが、20代の時の上司には本当にありがたい以下の習慣化の

          読書のインプットとアウトプット

          決算資料を読むことによる当事者意識の変化と組織という透明な箱の話

          先週、当社の本決算の発表でした。 2022年12月期 決算説明会資料 本決算の中で、DXついても触れられており、改めて気持ちを引き締しめて、一丸となりがんばります。 話は少し変わりまして、タイトルにあります 決算資料を読むことと当事者意識について 小林製薬に入社して初めての決算発表でしたが、私自身が社会人として初めて決算資料というのもを意識し始めた頃のことをふと思い出しまして、せっかくなのでnote書いてみました。 あくまで原体験ですので、何かのメソッドとかではな

          決算資料を読むことによる当事者意識の変化と組織という透明な箱の話

          リモートワーク時代の会議スタイル 〜キックオフ編〜

          小林製薬に入社して1ヶ月が経過しました。1月5日の入社初日の自部門の朝会で簡単な年始の挨拶をさせていただき、(入社前から徐々に活動はしておりましたが)その後1ヶ月くらい様々な方々と対話したり、会議に参加したり現場を見たり、議論を経て、現時点での考えていることや、まだ粗いですが今後の活動方針の発表の場として自部門向けにキックオフミーティングを2月7日に実施しました。 キックオフなどこの手の大人数が集まる会で意識してることや、進め方について、いつも少し感覚やってきましたが、今後

          リモートワーク時代の会議スタイル 〜キックオフ編〜

          近況のご報告

          皆様に個別でご連絡できておらず、恐縮ですが昨年11月に以下ニュースリリースにてご存知の方いらっしゃるかもしれませんが、2023年1月1日から小林製薬株式会社でCDO(Chief Digital Officer)をすることになりました。 小林製薬のDXを推進してまいります。過去の小林製薬の決算などでDXについて触れられておりますが、更に具体的なプランにして組織一丸で頑張ります。 パイオニアに関しましては、先週ニュースリリースにて公開されましたがこれまてわモノづくりで培ってき

          近況のご報告

          DXは私の初心

          noteでこのように一年の振り返りが自動的にまとめられていたので、なんとなく今年の振り返りも続けて書いてみました。 新卒で入社したサイバーエージェントが自社製品でブログ(アメブロ)があり、当時の私の拙い日本語でしたがそこでブログを書くことを習慣化したり、その中で意義も感じてました。 昨年、初旬にアカウント開設したnote。初年度はあまり投稿してませんでしたが、今年はぼちぼちと更新してました。久々にこのように定期的に文章を書くのはなんだか少し懐かしい一年でした。 DXと言

          DXは私の初心

          【Marketing BASARA】 BtoBビジネスにブランディングは必要なのか?

          見逃し配信期間終わってしまったのですが、Bto Bビジネスにブランディングが必要なのか?というタイトルの必要の有無というより、それを取り巻く収録中の議論が私自身も大変学びになりました。

          【Marketing BASARA】 BtoBビジネスにブランディングは必要なのか?