マガジンのカバー画像

阪神タイガース 記事まとめ

1,316
運営しているクリエイター

#タイガース

~プロ野球観戦記5/26(阪神VS巨人軍)~

少しバタバタしておりまして更新が遅れましたが、先月末の日曜日に阪神タイガースVS読売ジャイアンツの試合に観戦に行ってきました。 伝統の一戦。 まずは、球場正面の対戦相手ボード。 そして、入場。 ライト外野指定席です。 上段席の下の方で、見やすかったです! ちょっとだけポールが邪魔ですが(笑) 1985年のタイガース日本一 2001年の近鉄北川選手、代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン 2006年WBC世界一! 2009年WBC連覇! 2021年東京オリンピ

~プロ野球観戦記6/4(阪神VS楽天)~

続いて、6/4(火)に楽天戦に行った観戦記です。 この日で、オープン戦と二軍戦含めて8試合目でした。 これまでの公式戦観戦の戦績は3勝2敗でした。 この試合の前々日に5連敗を止めて迎えた甲子園での楽天戦の初戦。 仕事帰りの為、球場に着いたのは18時30分頃。 21号門へ急いで向かいます。 この日もライト外野指定席で、2回裏の攻撃が始まるところでした。 打線が停滞のタイガース、昨年の開幕オーダーのクリーンナップはこの日の時点で二軍落ちとスタメン落ちで4番は近本選手でした。

プロ野球交流戦の思い出あれこれ~マリーンズ編~

【参考】プロ野球交流戦の思い出あれこれ~バファローズ編~ 現在、プロ野球セ・パ交流戦を戦っている千葉ロッテマリーンズ。 6月4~6日の読売ジャイアンツ戦では1勝2敗と無念の負け越しを喫し,, 7日の広島東洋カープ戦ではカープ・大瀬良大地投手にノーヒットノーランを許す結果になりましたが、8日はエース佐々木朗希投手の先発で勝利。 まだまだ優勝を狙える位置にいるので、これを機に流れを戻して欲しいところです。 そんなわけで今回は、マリーンズの交流戦にまつわる思い出をいくつか綴らせ

タブ純リサイタル

 歌手にしてお笑い芸人・タブレット純さんのリサイタルが2024年6月4日(火)、渋谷区文化総合センター大和田にて開催された。歌謡曲はもちろん、演歌、洋楽、グループサウンズなどバラエティに富む選曲で喉を披露してくれたうえ、いつもの物まね等お笑いも冴えわたった。  オープニングは美空ひばりの「柔」だった。続けてやはりひばりさんの「人生一路」を見事な歌唱力で歌い上げた。  ここでタブ純さんから挨拶があった。「ぼくのリサイタルを見た日の夜は悪い夢を見るといわれているんです」。  でも

まずは1勝!!(5月30日)

伊藤投手はランナーを出すイニングが多く、苦しいイニングが目立ってしまいましたね。 甲子園球場の独特の雰囲気に少し緊張気味だったのかもしれませんが、満塁のピンチも多くなってしまいましたし、リズムが悪かったですね。。 5回で球数がかなり嵩んでしまい、この時点で96球に到達してしまうという苦しい内容。 特に木浪選手と相性が悪いのか、昨年も猛打賞を許してましたけども、昨日も嫌なところで打たれてしまいましたね。。 タイガースのクリーンアップが調子が悪かったので、傷口は小さく済ん

1999年から2003年までの阪神タイガース その㊸

「撮るよ〜!はい、チーズ!!」 疲れ果てた阪神電車の駅員が写ルんですのシャッターを押す。 ありがとうございま〜す!! 軍団のメガホンが揺れた。 2001年7月末。 久々の勝ち試合。 場所は猛虎像前。 二次会終わりに皆で写真を撮った。 センターはもちろんアイパーだ。 この日の二次会も気が狂ったように騒いだ。 30人以上の冴えない男たちの引きつった笑顔は滑稽で面白い。 無職、無謀、傍若無人という言葉が似合う男たち。 現像が楽しみだった。 撮影後も男たちのボルテージは鳴

ノーヒットノーランに魅せられて~甲子園で達成のむずかしさ~

記事画像はブレておりますが。 2024年5月24日(金) 日本のプロ野球界において、驚異的な偉業が達成されました。 読売ジャイアンツのエース 戸郷翔征投手がノーヒットノーランを達成し、 日本中がお祝いムードに包まれました。 この歴史的瞬間は、野球ファンのみならず、 たくさんの人にとっても喜びと感動をもたらしました。 ノーヒットノーランとは ノーヒットノーランとは、投手が一人もヒットを許さずに 試合を完封することを指します。 この記録は、単に優れた投球技術だけでなく、 集

公園でかっこいいアメリカン音楽を聴く、75歳男性。

5月のある昼下がり、ぼくは近所のスーパーマーケットでレヴァーを買って、ぼくの大好きなふわふわな髪の優しい笑顔の女性のレジに並び、彼女に愛想を振り撒いた。つづいてぼくは近所のドン・キホーテでChilanoの赤ワインを買いつつ、レジの女性(かつてあざやかだった紫色のショートヘアがシャンプーするたびにどんどん脱色してしまうことを嘆くそんな)彼女に、いまの脱色されつつある髪の色も悪くないよ、服は黒でまとめたらいい、パールのネックレスもつけたならベスト、などと勝手なアドヴァイスをした。

ジャイアンツのノーノ―の試合を観ながら

 5月24日の阪神タイガース対読売ジャイアンツの試合をテレビにかじりついて観た。プロ野球に関心のあるかたならもう結果はご存じのとおり、試合は1対0で我らがタイガースの負けであった。しかもジャイアンツ相手に本拠地である甲子園球場でノーヒットノーランを喰らう(汚い言葉ですんません)という屈辱の敗戦であった。  そんなわけで追う阪神側にしても追われる巨人側にしても目が離せない試合展開となり、家事も後回しにしてテレビ画面にくぎ付けになっていたのだが、テレビ画面に映るマウンドに立つ巨

5月16日(マツダスタジアム)18時開始予定の広島-阪神8回戦のみどころ

予告先発は広島が床田(4勝2敗)、阪神が村上(2勝3敗) 首位を行く阪神は、DeNA、中日、ヤクルト相手に3カード連続で2勝1敗。その前が甲子園球場でのカープ戦で、雨・0-2完封負け・1―3負けだった。 今季再びマツダスタジアムに乗り込んでくる岡田監督は、この3連戦を前に番記者らに、巨人に3タテを食らわした新井監督に、どうやれば3連勝できるか聞いてみる、とかチームが新井体制になってガラリと変わった、と褒め倒したという。 ただし「監督」はつけず、現役時代そのままに「新井

ヤバい…小次郎じゃなくて耕太郎キャッチボール投法の前にまた広島打線苦戦…5月22日、広島-阪神9回戦(マツダスタジアム)18時開始予定・速報(独自)

試合のみどころ(試合前に執筆) 予告先発は広島が森下(3勝1敗)、阪神が大竹(3勝2敗) 「新井」「新井」と“新井呼ばわり”していた岡田監督だが、昨夜は番記者らにかなりぼやいたようだ。 岡田監督は思ったことをすぐ口に出すが、新井には負けれんよ!というまで追い込まれる日は来るのだろうか? 昨夜は初回、秋山が初球を二塁打にしたことがすべてだったかもしれない。 村上-坂本のバッテリーは昨季からずっと固定されている。4月30日のマツダスタジアムでは秋山に初球141キロを右翼

~プロ野球観戦記5/18(阪神VSヤクルト)~

早いもので、もう5月半ばですね。 気温差が激しい日が続いておりますが、皆さんはいかがでお過ごしでしょうか? 昨日5月18日(土)、甲子園へ阪神VSヤクルトの試合を観戦に行ってきました。 前回の観戦記に続いて、今回もヤクルト戦です(笑) 今年は偶然なのか、ヤクルト戦率が高いです(笑) 残念ながら、ライト席で取れなかった為、レフト席での観戦でした。  レフトでも、ビジター応援席エリアを除き、阪神ファンばかりでした(^^) noteの記事に書いていない観戦もありまして、今年

第三話

夫との出会いと結婚◉夫との出会いエピソードなぜだかわかりませんが 先に父がその証券会社の課長と友達だったのです。 その父がまた余計なことをやらかしたのです。 あの高校時代の長い長い巻き手紙を 思い出させる出来事。 「うちのみちこに、誰かいい人いないか」 私のいないところでそんな勝手な行動に出た父 そんなこととはつゆしらず、 テレタイプに勤しむ私のもとに 「わしの部下にいいのがいるよ」 と紹介されたのが6歳年上の今の夫だったのです。 最初は何のことだかわからなかったのですが

5/17(金)阪神タイガース戦を梅田でPV観戦@梅田イベント/パーティ

 5/17(金)に『阪神タイガース戦を梅田でPV(パブリックビューイング)観戦会』を開催! 75インチ大画面TV!ソファ付きの屋内会場でみんなで応援しましょう! 20~30代中心の阪神タイガース好きが集まってワイワイします 甲子園の近くで生まれ育った阪神タイガース大好きが主催です! ●阪神タイガースが好きな人 ●野球やスポーツが好きな人 ●75インチ大画面TVで野球観戦したい人 ●週末をワイワイしたい人 ●リフレッシュ などで皆さんご参加! 梅田の地下街直結!便利で楽しめる