マガジンのカバー画像

阪神タイガース 記事まとめ

1,316
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

虎ログ🐯(10/25-31)※毎日更新

◇10/31(月)ストーブリーグ17日目①西勇輝、岩貞祐太のFA状況 年齢的にも外に出て……よりも内部で好待遇ならそれを選ぶのは当たり前。家族の生活環境もあるしね。 何よりも先発の軸が一人残ることはありがたい。 岩貞にはDeNA、ヤクルトの調査報道が出ている。どれだけ中継の質量共に豊富とはいえ、岩貞ほどの左腕はそうそういない。ドラ1選手だしね。大事にしてあげてほしい。 普通に考えたら1-1.2億位で複数年だと思うのだが、条件が厳しいのかな? ②第二次戦力外通告期間、

新生岡田阪神が2023年優勝する3つの理由

ついに阪神タイガースを最後のリーグ優勝に導いた名将が再びユニフォームを着ることになった。日本シリーズを見ながら新生岡田阪神の情報を集めた結果、一つの結論が出た。 2023年阪神タイガースは優勝する。 今日はその根拠となる3つの理由について書いていく。 1.2022阪神タイガースのWARはヤクルトよりも高い WARとは投手と野手の成績を同じ指標で相対評価するために使われる指標であり、投手と野手の総WARを合算したものがチームWARである。つまりチームWARはその球団の実

有料
180

2022年 阪神タイガースドラフト 振り返り

ー本指名ー ①森下翔太-- 中 22 中央大---- 183/82 右右 ②門別啓斗-- 投 18 東海大札幌 182/85 左左 ③井坪陽生-- 中 18 関東第一-- 177/86 右右 ④茨木秀俊-- 投 18 帝京長岡-- 182/83 右右 ⑤戸井零士-- 遊 18 天理------ 180/81 右右 ⑥富田蓮---- 投 21 三菱車岡崎 175/79 左左 ー育成ー ①野口恭佑-- 左 22 九州産業大 180/88 右右 〜全体感〜 強打タイプの

西勇輝は何故FAで巨人だけは避けた方がいいのか?

岡田監督が就任して、 ある選手の去就が注目されています。 西勇輝投手。 速球こそ140km前後ですが、 スライダー、シュートをコーナーに決める抜群の制球力で 打たせて取る事も出来れば、 外角ギリギリにストレートを投げ込んで三振取れたりする 近代の速球派タイプが多いプロの投手の中では 違うタイプの投手です。 今シーズンも防御率は2位と攻略するのが難しい投手となっています。 ただ西投手はどうやら岡田監督とソリが合わないとかなんとかで FAするかもしれないという報道がされています

有料
100

2022ドラフト総括

新生岡田虎の初めてのドラフトが終了した。 今年は1位の浅野翔吾(高松商高)の抽選こそ外すも、"育成路線の継承"が窺えた、阪神らしいドラフトだったといえる。 そんな今年のドラフトを振り返っていこう。 指名選手1位には中大の森下翔太外野手。大学日本代表の4番も務めたスラッガーで、中堅の守備も安定しているとの情報も。外野のポジションは中堅の近本以外は空いている。先輩の牧秀悟(DeNA)超えとの声もあり、岡田監督も森下を「即戦力」と明言し、来春の一軍キャンプ帯同を早くも決定。1

阪神2022ドラフトを終えて

こんばんは。ドラフトが終わってしまいました。今年は初めてここまできちんと選手のことを調べたので、もちろん楽しかったのですが少し文化祭の後のような高揚感が少しずつおさまっていく寂しさがあります。さて、この記事では果たして火曜日に予想したドラフト予想が、選手の名前的にではなく編成的な面で当たっていたのか見てみようと思います。 ちなみに予想記事はこちら <自分の予想と実際の指名> <自分の予想> ○森下翔太1位パターン 1位:森下翔太(中央大)外野手 2位:田中千晴(國學院大

阪神タイガース2022ドラフトおすすめ選手

こんにちはグデトラです。今回は明日に迫った2022年のドラフト会議に向けて、自分が阪神に指名して欲しいと思ってる選手を紹介します。 今シーズンは球団記録の完封負けを記録するなど野手陣に課題の残るシーズンとなりました。その中で今シーズンは野手、特に大卒野手が豊作な阪神にとって有難いドラフト市場となっています。 今回は阪神の補強ポイント別に合計30名の選手を紹介していきます。 阪神の補強ポイント ①打てる右打ち二遊間 今の阪神はセカンドレギュラーが不在です。また、現レギュラ

虎ログ🐯(10/18-24) ※毎日更新

※試しに本日から毎日更新にしてみます。すぐやめるかも。 ◇10/24(月)ストーブリーグ10日目①第二次岡田阪神始動 本日から主力選手は秋季練習に。 本日のトピックスとしては、 ・主力投手陣との対話 → 青柳、西勇、岩崎、岩貞、秋山、藤浪と青空会談。コミュニケーションをとらないとね。西勇輝や岩貞祐太あたりと話をしてくれてるのもありがたい。 ・二遊間は別の専門職 →これまでの7年間はなんだったんだろうか。 ・アレ →サトテルや伊藤将司が「アレ」を目指すと早速。悪い雰

2022ドンラフトを占う

皆さんこんにちは。 sennartonです。 毎年恒例のドラフト直前内容激薄自己満noteのお時間です。 なお、タイトルは誤字ではありません。 阪神タイガース新監督岡田彰布氏のニックネームである「どんでん」と ドラフトがかかっている高度なネタです。 え、面白くない?知ってます。 まあそんなことはおいていて、本題に移りましょう。 全体のプラン全体のプラン 今年も監督交代などがあり、やや予想が難しいドラフト。 数年前のような年齢層の偏りや圧倒的な戦力不足は解消されつつ

阪神ドラフト振り返り2022

今年もドラフト会議お疲れ様でした。早速ですが、今回のドラフト指名を振り返りたいと思います。僕は各選手がどのような意図で指名され、どのような役割を期待されているかという視点から書きたいと思っています。指名された選手の詳しい情報については、他の方を参考にしてもらえれば幸いです。 1位 森下翔太(もりした・しょうた) 経歴 東海大相模高〜中央大 年齢 22 投打 右投右打 守備 外野手 鋭いスイングと強いリストから広角に長打を放つ右のパワーヒッター。大山と佐藤輝の内野構想、ド

虎ログ🐯(10/11-17)

◇10/11(火) 試合無し 明日からのクライマックスシリーズファイナルステージに向けた動き。 まず、高寺が登録抹消。残念だが、1stステージの「あの空気」を体感できただけで大いなる成果だろう。木浪も高山も井上も味わえなかったのだから。来季に期待。 明日からの先発は西勇輝→藤浪になるのかな。まずは明日勝てるか。 そして、ガンケルとアルカンタラが帰国。ガンケル先生は残って欲しい。 ◇10/12(水)CSファイナル ●(0勝2敗) 先発投手が試合を作って少ない点数を取

【野球】〜阪神タイガース『岡田彰布』新監督誕生と来季のオーダー予想について〜

10月16日、都内ホテルにて〝新監督就任会見〟が行われました✨ 岡田さんはとにかくユーモアがあるなぁ〜😙(2:18〜辺り) 直近で阪神が優勝したのが2005年で、その時の監督が岡田さん。 2014年に日本シリーズへと進出はしていますが、これはクライマックスシリーズで勝ち上がったからで、シーズン成績は実は2位だったんですよね🥎 つまり阪神の優勝は、2005年から2022年現在まで〝一度もない〟状況。 【およそ17年間優勝なし】なので、来季は岡田新監督に期待するしかあり

手を伸ばす先は栄光か夢か

表紙写真提供 せんり(@1000ry_)さん 本noteでは3名の方に写真いただきました。ありがとうございました! ※写真掲載時にTwitter名とID記載させていただいています。 2022投球構成 開幕投手から始まった2022年。中継ぎ調整、コロナ感染、先発調整、ローテ登板と決して順風満帆ではないものの光る姿を見せてくれた投球をまとめてみました。自分で集計したのもあったんですけど比較対象で揃えないと気持ち悪かったので同じサイトから引っ張ってきました。詳しいのはサイト飛ん

阪神ドラフト2022 考察① 上位候補編

今年のタイガースの戦いが終わりました。 目指していた新しい野球のスタイルは上手くいかないことも多々あったかと思いますが、見ていて楽しませてもらいました。 矢野監督以下、選手・スタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。 ありがとうございました😊 今回は、前回までの考察を踏まえて、今年のタイガースのドラフト上位指名を考察してみます。 ◎先発投手陣 2023◎ 藤浪投手のポスティング容認報道が出たということは、西勇(33)投手は残ってくれると期待して考察を進めます。 2人も