見出し画像

2022ドラフト総括

新生岡田虎の初めてのドラフトが終了した。

今年は1位の浅野翔吾(高松商高)の抽選こそ外すも、"育成路線の継承"が窺えた、阪神らしいドラフトだったといえる。

そんな今年のドラフトを振り返っていこう。

指名選手

今年の阪神のドラフト指名選手。

1位には中大の森下翔太外野手。大学日本代表の4番も務めたスラッガーで、中堅の守備も安定しているとの情報も。外野のポジションは中堅の近本以外は空いている。先輩の牧秀悟(DeNA)超えとの声もあり、岡田監督も森下を「即戦力」と明言し、来春の一軍キャンプ帯同を早くも決定。1年目から右翼のレギュラーを奪取したいところだ。

2位は東海大札幌高の門別啓人投手。左投手で、最速150㌔ながらも球速以上の速さを誇るクロスファイヤーが持ち味。高い奪三振能力を持ち、ついた異名は「札幌のドクターK」。しかし、変化球がまだまだ発展途上の段階であり、直球もまだ磨けるとの声も。将来的には及川と2人で左のエースを争って欲しい選手である。

3位は関東第一高の井坪陽生外野手。走攻守に秀でた右打ちのスラッガーで、高校通算32本塁打。
高校3年間を通して59打席に立った(公式記録)が、三振数はわずかに1。今夏大会でも放ったヒットが全て長打と、コンタクト力とパンチ力を兼ね備えた逸材で、「西の浅野、東の井坪」の声も。50mのタイムも6.0秒。将来的にはトリプルスリーも狙える逸材。同じくセンターを守る近本の後釜としてまずは二軍で経験を積ませて欲しい。

4位は帝京長岡高の茨木秀俊投手。最速147㌔ながらも、試合終盤になっても140㌔を記録し続けるストレートが持ち味。スライダー、カーブ、チェンジアップも持ち合わせており、ついた異名は「山本由伸2世」。柔らかく右肘を使うフォームも魅力で、まだまだ伸び代を感じさせる。元プロの指導を受けたいという理由で遠路はるばる新潟に野球留学した茨木。高校では芝草宇宙監督を甲子園に連れて行くことはできなかったが、恩師の指導を胸に聖地での飛躍を期待したい。

5位は天理高の戸井零士内野手。高校No.1ショートで、補強ポイントだった若い右打ちの二遊間をピンポイントで補強できた形となった。
強打が自慢で、高校通算13発。本人も「二塁打を量産したい」と語っている。
また、県大会では主将としての人間性も垣間見え、キャプテンシーに溢れた選手でもある。
チームは二遊間を完全に固めきれておらず、将来のレギュラー候補としてまずは二軍で成長してもらいたい。

6位は三菱自動車岡崎の富田蓮投手。最速145㌔のサウスポーで、特別球が速いわけではないが球の伸びを評価されている選手である。2年前に6位で指名された中野拓夢とはかつて三菱自動車岡崎で先輩後輩の仲であり、プロの環境にも馴染みやすいのではないだろうか。現在はU23日本代表として遠征中であり、指名された瞬間は台湾でドーピング検査をしていた。話題性にも溢れており、即戦力として期待がかかる。

育成1位は九州産業大学の野口恭佑外野手。思い切りの良いスイングで強烈な打球を放つ右打者で、創成館高時代には川原陸(現阪神)と同級生だった。
50m6.0秒の俊足も兼ね備えており、チームに不足している即戦力の外野手。川原とともに支配下で輝く日を心待ちにしたいところだ。

点数をつけるなら

このドラフトに点数をつけるなら何点になるだろうか。

個人的に採点をするなら、80点or40点である。

ではなぜこのような採点結果となったのか。

まず、指名した選手自体は素晴らしいと感じている。ここまでの講評を見ても、良い素質を持ち合わせた選手が多いということは間違いない。

しかし、なぜ即戦力不足のこの状況で高校生ばかりを指名したのか。
二遊間の即戦力なら、他球団でも下位まで残っていた選手が多く、誰か一人を削るなら全然指名可能性はありえたはずである。
これだけ高卒の若手が溢れている状況では優勝はおろか、来季はAクラスも厳しいであろう。

とは言いつつも、このあとはFA期間も始まり、本格的にストーブリーグが始まる。
今後の補強でA.マルティネス(中日、今季限りで退団)などの実績のある外国人や、浅村栄斗(楽天)か中村奨吾(ロッテ)、あわよくば森友哉(西武)もFAで獲得出来れば、この育成重視のドラフトは、矢野政権からの良い流れを継承した非常に価値のあるドラフトになる。

少なくとも、良くも悪くもこの後の補強に懸かっていることは間違いない。フロントにはトレードや現役ドラフトに限らず、どんどん大型補強で岡田監督のバックアップをしていって欲しい。

今年の高校生は筆者と同い年。今後も若虎たちの成長に目が離せない。陰ながら同世代の選手たちを応援していきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?