見出し画像

2022ドンラフトを占う

皆さんこんにちは。
sennartonです。

毎年恒例のドラフト直前内容激薄自己満noteのお時間です。

なお、タイトルは誤字ではありません。
阪神タイガース新監督岡田彰布氏のニックネームである「どんでん」と
ドラフトがかかっている高度なネタです。

え、面白くない?知ってます。

まあそんなことはおいていて、本題に移りましょう。

全体のプラン

全体のプラン

今年も監督交代などがあり、やや予想が難しいドラフト。
数年前のような年齢層の偏りや圧倒的な戦力不足は解消されつつあり、
比較的自由で柔軟な指名が可能なドラフトになるのではないかと思われます。
その辺りも含めて予想・推測・希望を書いていきましょう。

第1巡選択希望選手

過去の指名遍歴(分離ドラフト終了以降)全14回
社会人3名
榎田大樹・横山雄哉・近本光司
大学生8名
蕭一傑・二神一人・伊藤隼太・岩貞祐太
髙山俊・大山悠輔・馬場皐輔・佐藤輝明
高校生3名
藤浪晋太郎・西純矢・森木大智

どちらかといえば補強ポイントやデプスの偏りに影響を受けにくい
ドラフト一位で指名遍歴から指名を探ることはナンセンスであるかもしれないが、指名は以上のようになっている。
社会人はいずれも抽選敗北後となっており、単独の指名はなし。
今年も単独での指名の確率は低いか。
中心となってるのは大学生組。
最多の8名が指名されている。
内訳としては野手4名投手4名
大きな偏りは見られない。
交渉権獲得自体は投手3名のみにとどまっているものの、入札となると
大阪桐蔭 藤原恭大・清宮幸太郎など、高校生野手も指名事例はあり。

以上の事例から今年の1位候補は    

①浅野 翔吾
(高松商業高校)
外野手 右/両

今年の高校生ナンバー1スラッガー。
甲子園で3本のHR・U-18W杯でも木製バットでホームランを放つなどその長打力が最大の魅力。
本人の志向とタイプ的にはヤクルト塩見のような切り込み隊長としての役割が理想か。

②森下翔太
(中央大学)
外野手 右/右

大学1年生時から日本代表に選出されていた世代を代表するスラッガー。
2.3年次はやや成績が低下したものの、4年になり復調。
守備への意識も高く、本人も守備からリズムを作るとのコメントもあり、センターの候補としても計算できる。

③松尾汐恩
(大阪桐蔭高校) 
捕手・内野手 右/右


ここに来て候補に急浮上してきた甲子園のスター。捕手・内野手どちらでも指名候補として名前が上がるポリバレント型野手。
甲子園でも計4HRを放っており、大舞台での経験も十分。

第2巡選択希望選手

過去の指名遍歴(分離ドラフト終了以降)全14回
社会人2名
石崎剛・伊藤将司
大学生6名
柴田講平・藤原正典・坂本誠志郎・小野泰己
髙橋遥人・鈴木勇斗
高校生6名
一二三慎太・歳内宏明・北條史也・横田慎太郎
小幡竜平・井上広大

その年の弱点・補強ポイントと呼ばれる部分を確実に補いに来る印象の強い2巡目。
傾向としては小野泰己・髙橋遥人や鈴木勇斗などややポテンシャル重視の印象が強いか。
このままの傾向を当てはめると今年は右打ちの内野手の可能性が高い?

①奈良間大己
(立正大)
内野手右/右

高校時代の静岡県大会で打率8割をマークした静岡のジーター。
守備走塁も高いレベルで兼備しており、リーダーシップにも優れ、将来のチームリーダーとしての期待もできる。

②平良竜哉 
(NTT西日本) 内野手
 右/右

とにかくフルスイングが身上の内野手。身長170センチを感じさせない、和製アルトゥーベ。セカンドの守備に関しても大きな穴はなく、土のグラウンドへの対応次第ではプロでセカンドを守ることもできるか。

③友杉篤輝
(天理大学)
内野手 右/右

関西が生んだスピードスター。阪神大学リーグで2度の首位打者を獲得するなど巧いバッティングが魅力。ただ、既存の選手とタイプがかぶってしまうため、その辺りの差別化が出来るかどうかが課題。

第3巡選択希望選手

過去の指名遍歴(分離ドラフト終了以降)全14回
社会人3名
田面巧二郎・竹安大知・木浪聖也
大学生7名
上本博紀・甲斐雄平・陽川尚将・江越大賀
熊谷敬宥・佐藤蓮・桐敷拓馬
高校生4名
中谷将大・西田直斗・才木浩人・及川雅貴

即戦力というよりも素材型・ロマン型と呼ばれる印象の選手が多い3巡目
FAの動向が気になる岩崎・岩貞・西勇輝の動向を考えていくとここはポテンシャル型の投手の可能性が高い?

①田中千晴
(國學院大學)
投手 右/右

4年生になって候補に急浮上してきた高身長右腕。とにかくまっすぐでガンガン押して最後は落とすという投球スタイルは将来のクローザー候補としての可能性を予感させる。

②羽田野温生
(東洋大学)
投手 右/右

搭載されたエンジンはおそらく今回のドラフトでナンバーワンと呼んで差し支えない大型右腕。将来の160キロ投手の可能性も感じさせる右腕はやや成績としては物足りないものの、そのポテンシャルは計り知れない。

③才木海翔
(大阪経済大学)
投手 右/右

空振りが取れるストレートが最大の魅力の右腕。サイズ感としては上記2名には劣るものの、ストレートの完成度でいえばその上を行く(ホップ型ストレートたまらん)。変化球の進化があれば1年目から勝ちパターン入りも??

④西 隼人
(関西学院大学) 
投手 右/右

第三の西として期待のかかる右腕。速球・変化球に大きな課題はないもの、セールスポイントとしては少し物足りない。速球の迫力増、決め球を確立することが出来れば、大きな飛躍も。

第4巡選択希望選手

過去の指名遍歴(分離ドラフト終了以降)全14回
社会人3名
小豆畑眞也・守屋功輝・齋藤友貴哉
大学生5名
西村憲・伊藤和雄・梅野隆太郎・島田海吏・榮枝裕貴
高校生6名
秋山拓巳・岩本輝・望月惇志・浜地真澄
遠藤成・前川右京

他順位に比べて高卒投手の割合がぐっと高くなるこの順位。
また、大学社会人に関しては上位指名が予想されながら、直前で少し評価を落とした選手や事前に視察情報の報が何らかの形で公表されている選手が他順位に比べて多い印象。
この順位までの指名次第ではあるが、高卒の投手もしくはリストアップとの報が出ている大学・社会人の可能性が高いか。

①日高 暖己
(富島高校)
投手 右/右

甲子園出場で一気に評価を上げた右腕。その美しいストレートは将来のエースを予感させる(ホップ型ストレートたまらん)。投手経験も浅く、2軍で研鑽を積んで数年後の飛躍を期待したい。

②大野 稼頭央
(大島高校)
投手 左/左

投手としてのポテンシャルの高さを感じさせる左腕。甲子園では思うような結果を残せなかったものの、投球に加え、牽制やフィールディングなど光るものは見せた。線の細さも含めて数年後に1軍で比較できる投手へ。

③久保 修
(大阪観光大)
外野手 右/右

最上級生となって評価急浮上の外野手。打撃に関して一抹の不安は残るものの、守備・走塁は非常に高いレベルにある。江越のトレードにより不在の外野の守備走塁スペシャリスト候補。

第5巡選択希望選手


過去の指名遍歴(分離ドラフト終了以降)全14回
社会人4名
山本翔也・青柳晃洋・糸原健斗・谷川昌希
大学生5名
藤川俊介・荒木郁也・金田和之・村上頌樹・岡留英貴
高校生4名
松田遼馬・植田海・川原陸・藤田健斗
選択終了1回(1/14)

下位指名なので当然かもしれないが、リリーバーや守備走塁のスペシャリスト候補など主力というよりは一芸に秀でた選手が多い印象。
(青柳さんは凄い)

①高野脩汰
(日本通運)
投手 左/左

角度のあるストレートが最大の魅力のサウスポー。そのポテンシャルの高さは一級品も、まだまだ発展途上。鳴尾浜お得意の左腕改造術で才能開花なるか。

②中山 遥斗
(三菱重工west) 
内野手 右/右

社会人出身らしい「いい選手」。
すべてが高いレベルでまとまっており、小柄でパンチ力も秘めながら、コンタクト面も悪くなく、ストレートにも強い。

③船迫 大雅
(西濃運輸)
投手 右/右

恐らく初見で読める人はほとんど不在の「ふなばさま」
オリックス阿部翔太のような解禁後複数年経過後指名選手の活躍で指名の可能性もUPしているか。
再度ハンドから繰り出される速球は威力十分。試合中盤で捕まることが度々あり、輝ける場所はリリーフか。

第6巡選択希望選手

過去の指名遍歴(分離ドラフト終了以降)全14回
社会人4名
福永春吾・湯浅京己・中野拓夢・豊田寛
大学生4名
緒方凌介・岩崎優・板山祐太郎・小川一平
高校生2名
原口文仁・牧丈一郎
選択終了3回(4/14)

ほとんどの年がこの順位の指名で終了することが多いが、チームの主力となっている選手が多い6巡目。今年も逸材を発掘できるか。
おそらく今年もこの順位で指名が完了するのではないだろうか。

①甲斐 生海
(東北福祉大)
外野手 右/左

同級生の杉澤龍が注目されがちではあるが、こちらの選手も負けず劣らずの迫力あるスイングを見せる。社会人からのスカウトもすべて断っており、指名がなければ野球を引退する覚悟。

②井上 絢登
(徳島IS)外野手 右/左

甘く来たボールはフルスイングで逃さない「久留米のギータ」。今年の独立リーグ2冠王はそのフルスイングで甲子園に旋風を起こすことができるか。
50メートル6秒1の俊足も持ち併せる。

いかがでしたでしょうか。

本来は京都外大西の西村選手や駒澤大学の村松選手など欲しい選手はいっぱいいるのですが、今回の指名の可能性はあまり高くないのではないかと思い、今回は外させて頂きました。

いつもこんなギリギリに、頼んでるのを忘れていたカルピスの上の方くらい薄いnoteの更新で申し訳ございませんが、最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今年も楽しみやな~

#ドラフト会議  #阪神タイガース #社会人3年目 #解禁2年目 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?