マガジンのカバー画像

阪神タイガース 記事まとめ

1,316
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

すべて揃ってこその江越大賀【2/27 対ヤクルト戦○】

どうして、どうして彼のプレーはこうも僕たちをワクワクさせるのだろう。 昨季ペナントを制したスワローズとのオープン戦中継を見ながら、僕はそんなことをずっと考えていた。江越大賀のことだ。 身体能力はチームトップクラス。外野守備につけば落下地点まで最速で追いつくスピード、ベースランニングもびっくりするくらい速い。そして何より、どこまでも飛んでいくんじゃないかと思わせる鋭い打球。2年目には4試合連続ホームランを記録したこともあった。当時の金本知憲監督も惚れ込んだ才能に、僕たちファ

2/27オープン戦感想とキャンプ総括

本日、阪神タイガースのキャンプが終了したので、昨日のオープン戦と合わせて気になった点をいくつか挙げます オープン戦感想 ★投手編 藤浪 ストレートは強さも制球も○ カットボール高い カーブは使えそう、武器にしてもらいたい テンポもよかった →先発ローテ入り前進、スプリットが気になる 及川 ボール先行が目立った、先発では立ち上がりが不安 ストレート、ツーシームのコースは良い →変化球わからん、中継ぎの方が良さそう 馬場 イラつくから見てない、ストレート遅い変化量微妙

高寺望夢の先行投資【2/26 対中日戦●】

春季キャンプが始まった頃、糸原健斗や中野拓夢らの姿はなかった。試合が始まったら1軍に名を連ねるであろうメンバーがそろわなかった分、将来の活躍が期待されるメンバーが招集された。 高卒2年目の高寺望夢も、そのひとりだ。 昨季は公式戦の出場こそなかったが、東京五輪開催中に行われたエキシビションマッチでは1軍に呼ばれるなど、少しずつ歩みを進めている。秋のフェニックスリーグでは29打数16安打の打率.522を記録し、ファンたちを驚かせた。 高寺は1軍キャンプを完走した。1日キャプ

佐藤輝明のキャンプでの様子と周りからの評価をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 今の阪神タイガースで1番注目を集めている選手は間違いなく佐藤輝明選手でしょう。 ルーキーイヤーの昨年はチームトップの24本塁打を放ったものの、後半戦には59打席連続ノーヒットを記録するなど波の激しいシーズンとなりました。 2年目の今シーズンはチームの中心選手として年間通した活躍が求められます。 そんな佐藤選手がどのようなキャンプを過ごしているのかと佐藤選手に対する周りからの評価をまとめていきたいと思います。 以前に藤浪晋太郎選手のキャンプ

迷うな突き進め江越大賀【2/20 対中日戦○】

「野球ファンって、どうしてキャンプを見るんですか?」 オンライン上でのとある交流で一緒になった人から、こんなことを聞かれた。 野球好きの間ではキャンプ情報を仕入れることはもはや当たり前のことだ。けれども、野球に関心のない人から見たら不思議に映るかもしれない。どうして公式戦も始まっていない段階で練習を見に行くのかと。そのときの僕は「普段はあんまり出番が巡ってこない選手がグラウンドにいるのが見られる」「練習後はサイン会などのファンサービスが受けられる」みたいなことを答えた。質問

糸原健斗の壁は想像以上に高い

こんにちは!かったーです! 阪神キャンプの見どころの1つは”二遊間争い”だと思っています。 私自身も度々二遊間候補の選手を取り上げて記事を書いています。よければそちらの方もご覧ください! 小幡竜平選手・遠藤成選手・高寺望夢選手の高卒3人組、レギュラーを奪い返したい木浪聖也選手、菊池選手に弟子入りしアピールを続けている熊谷敬宥選手らの争いには引き続き注目したいのですが、昨年のレギュラーセカンド糸原健斗選手も黙ってはいないでしょう。 守備の不安をよく取り上げられ、ファンか

今年こそ復活なるか!?藤浪晋太郎の実戦登板と周りからの評価をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 突然ですが私が応援している阪神タイガースにはドラフト1位で入団し、高卒1年目から3年連続で2桁勝利を挙げた選手がいます。 藤浪晋太郎選手です。 プロ野球ファンのほとんどが球界を代表する選手になっていくと思っていたはずですが、その予想に反して苦しい時期が長くなってしまっています。 2013年 防御率2.75 10勝6敗 2014年 防御率3.53 11勝8敗 2015年 防御率2.40 14勝7敗 2016年 防御率3.25 7勝1

TORAドラ2022第1回指名選手

こんにちはグデドラです noteは初投稿になります。今回は先日のTORAドラ2022第1回で指名した選手の紹介と指名意図について書こうと思います。 TORAドラとはTORAドラとは全12球団が阪神タイガースで行う仮想ドラフトとなります。今回のTORAドラ2022第1回はさらに全順位抽選アリという特殊ルールで行われました。 この様なルールで行われる場合、全12球団の補強ポイントが似通う為、阪神の補強ポイントに合致した選手の指名順位は高騰する傾向があります。 では阪神の今の補

次の夏はこんな「ウル虎の夏」ユニフォームが見たい Part.1

阪神タイガースの毎夏の恒例イベント「ウル虎の夏」。 2013年に始まり、今年でちょうど10年目を迎えます。 イベント期間中の主催試合で着用する特別ユニフォーム(以下、ウル虎ユニフォーム)には毎年注目が集まりますが… はっきり言って、10年も続く中でマンネリ化は避けられない状況にあると私は思っていて。 そこで、今回は『「ウル虎の夏」11年目に向けての改革案』と銘打ち、あーでもないこーでもないと妄想を披露したいと思います。 今回はPart.1。まずは「ウル虎の夏」の現状とイベ

2022.02.12阪神-東北楽天雑感

阪神3-0楽天(特別ルールにより9回裏まで) 寸評 ⑧近本光司 左二、右飛 2打席ともに浅いカウントから高精度の打撃は流石だ 8島田海吏 投ゴ、一ゴ 一塁走者を置いた第2打席は打球方向に意図が見えた ⑨糸井嘉男 中飛、右安 第1打席は逆風食らうも、第2打席は痛烈な引っ張り PR9江越大賀 二飛、空三 コンタクトは向上しているので自信持って仕掛けたい ⑦大山悠輔 中安①、三飛、中安 スライディングキャッチも見せた左翼守備は問題なし PRDH小幡竜平 一ゴ 代走と1打席だけで

熊谷敬宥が叩きつけた挑戦状【2/12 対楽天戦○】

阪神タイガースは春季キャンプ中に「1日キャプテン」を採用している。シーズン中のキャプテンとは別に、各選手が持ち回りでキャプテンに就任する制度だ。投手と野手からひとりずつ選出され、練習前のスピーチやアップの声出しなどを担当する。チームメイトに自分のことを知ってもらうための意図があるようだが、僕たちファンにとってもその選手のことを知れる貴重な機会だ。 この日の1日キャプテンは、投手は新人の鈴木勇斗とプロ5年目の熊谷敬宥が務めた。今年はキャプテンがTシャツに自らの決意などを書き込

キャプテンとして初めての1本【2/11 対日本ハム戦▲】

阪神タイガースのキャプテンが交代した。昨年までキャプテンを務めていた大山悠輔から、キャッチャーの坂本誠志郎になった。これまでとは違って選手間で投票を行い、複数の候補から坂本が選ばれたのだ。プロ野球の世界でレギュラーではない選手がキャプテンに選ばれるのは異例のことかもしれない。 けれども坂本が何よりもチームのためを思って行動できる人物であることを、きっとチームメイトは知っている。僕たちファンも知っている。だからキャプテンに選ばれたんだ。 ホームランを打ったタイガースの選手に

2022.02.08阪神-日本ハム雑感

阪神2-6日本ハム 寸評 ⑧近本光司 二安、遊直 1盗塁 試合勘が戻りつつあり、完璧なスタートの盗塁見せた 8島田海吏 遊飛、遊ゴ 脚力をセンター守備に最大限活かせるような練習を ④DH木浪聖也 見三、遊飛、左飛 見三は狙い見えず猛省求む、試合ごとの波が気になる PH長坂拳弥 右飛 代打起用は期待の証、球児高評価のパンチ力見せたい ⑤大山悠輔 右飛、左本① 谷川相手に詰まらされず引っ張りこんでの完璧な一発 59熊谷敬宥 遊ゴ、左飛 打球の質に強さが加わってきた、菊池打法継

セ界屈指の2人。

初めまして、ジョーです! 空いてる時間に過去のドキュメントを眺めていたら眠っていたレポート?を見つけ、ずっとやってみたいなと思っていたnoteにしてみました!^ ^ テーマはよく議論される「配球」です、僕も学生時代は主に捕手として野球をしてきました。誇れるレベルでは全くありませんが重ねて見ることは良くあります。そういった経緯で捕手が好きですし、投手を見ることもとても好きです。投手と捕手が絡むこのテーマかつタイガースに関することなら書けると思ったのでしょう(笑) 拙い文章