2/27オープン戦感想とキャンプ総括

本日、阪神タイガースのキャンプが終了したので、昨日のオープン戦と合わせて気になった点をいくつか挙げます


オープン戦感想

★投手編
藤浪
ストレートは強さも制球も○
カットボール高い
カーブは使えそう、武器にしてもらいたい
テンポもよかった
→先発ローテ入り前進、スプリットが気になる


及川
ボール先行が目立った、先発では立ち上がりが不安
ストレート、ツーシームのコースは良い
→変化球わからん、中継ぎの方が良さそう


馬場
イラつくから見てない、ストレート遅い変化量微妙


小野
ランナー出してからもストレートは悪くなかった
追い込んでからの決め球不足?


伊藤
コーナーのつき方、変化球ともに良し
特に左打者への内角ストレートgood
→安心、規定到達はマスト


湯浅
小野との違いがわからん、フォークを磨こう
→腕の振りはいいのでスライダーとカーブを使って本格派右腕に


石井
追い込んでからのシンカーが決まれば勝ちパターン


★野手編
島田
2.3 打球があがった、強い当たり
4 うまく打った
→打撃は去年より成長している


木浪
1.2 単調な打席ではないのはOK、しっかりと振り切ろう


大山
1.3.4 スイングが中途半端、外の変化球くるくるなのは不安


佐藤
2 アウトコースの捌き方は完璧
3 内角高めもしばけた、素晴らしい
4 最高のポイントゲッターの仕事
→4番打たせてもいい、.300 30 100ノルマ


ロハス
あかん


江越
真ん中は打てるようになりましたね、角度のつき方は素晴らしい


小幡
いい粘り、一日一善ですな


高寺
いい形で振れている、二遊間で一番いい


小野寺
2 引きつけて右に強い当たり
3 欲しかった強い引っ張りの当たり、完璧
→広角に強い当たりが飛ばせるユーティリティー


梅野
身体を回転させて内角を遠くに飛ばすのはいい時の梅野


★試合総括
伊藤、佐藤は安泰
藤浪、島田、小野寺、高寺、梅野がいいアピール
馬場、ロハスは物足りない


キャンプ総括

★投手編

先発ローテは青柳・秋山・西・伊藤・ガンケルの5枚は確実

中継ぎは不安要素が多い、二軍まで見ていないのでどうなのか


★野手編

3マルテ・5大山・8近本・9佐藤は固定

捕手は梅野>坂本

二遊間は糸原・中野の状態がまだわからない

島田・江越・小野寺は外野のバックアップ要員として使えそう


★課題

①6番レフトをどうするか

ロハス怪しい、小野寺・江越では期待薄

→井上(・前川)の台頭、夏までに新外国人獲得お願いします


②二遊間争い

現状バッティングは高寺が一番いい、小幡はキャンプ初期ほどインパクトがない、木浪・熊谷は守備要員、遠藤は素質あるが二軍かな

→糸原・中野の壁を超えてほしいが難しそう


③中継ぎの整備

右 ケラー・アルカンタラ・石井・小川or馬場or小林・浜地or村上・小野or湯浅or斎藤

左 岩崎・及川・桐敷or岩貞

→勝ちパターンが不安定、アルカンタラとケラーはどうなのか


④先発ローテ6番手と補充要員の少なさ

6人目は藤浪濃厚、次点で村上or二保

高橋・才木(・チェン)の復活

西純矢がどれだけ投げられるか


オープン戦がんばってください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?