見出し画像

町工場の不変物語【#い】ー1回目の事業再構築補助金 申請⇒採択ー

町工場の新しい未来を作る㈱田村商店


町工場《田村商店》は昭和26年(1951年)大阪市内でボルトの製造を生業として創業致しました。現在は土木建築工事に関する金物の製作を主とし、取り扱い品目も多岐にわたっております。お客様、協力業者様、社員の皆さんとその御家族、地域社会の皆様の支えがあり2021年に創業70周年を迎える事ができました。これからも前進あるのみ、進化し続けることをここに誓います。


今回のあいうえお表の文字はなんとなんと《#い》です‼‼‼

二回目なのでもちろん《い》ですね。。

田村商店の働き方、新たな挑戦、成功談、失敗談、従業員制度、目標などを《あいうえお表》に沿ってテーマを決めて載せていきたいと思います。

《#い》なので、
テーマ『一回目の事業再構築補助金 申請⇒採択』についてお話ししたいと思います。

1、一回目の事業再構築補助金 申請⇒採択

まずは、遅ればせながらの報告になりますが、

昨年(2021年)、第1回 事業再構築補助金に採択をいただきました。

つきましては事業計画の立案にご協力頂きました関係者の皆様に心より感謝いたします。

また、私たち小規模な町工場にもこのような大きな挑戦の機会を開放してくださっている本制度に感謝いたします。

近年、私たちを取り巻く環境はこれまでに無いスピードで変化し続けています。

不確実性が高く将来の予測が困難な状況であり、ビジネスにおきましても

大きなパラダイムシフトが起きつつあります。

このような状況下で私たちが大切にしたいのは

【立ち止まらず、挑戦を楽しむ会社であり続けたい】と考えます。

私たちが大切にしている価値観に

「限りなく小さいものは、限りなく大きい」という考え方があります。

小さな町工場である私たちが、今まさに大きな可能性にチャレンジしようとしています。

大変に困難な挑戦ではありますが、最大限努力する所存でございます。

2、新規事業メンバー


新事業推進メンバーは弊社 専務取締役の田村 友紀晃(真ん中)と

日頃から経営全般にご支援頂いている合同会社H&Mビジネスパートナーズの波佐間 匡司 代表(右)

コラボ株式会社の蛇渕 晃永 代表(左)

の3名でプロジェクトチームをスタートしております。


新事業名【bond】

私たちが新事業として始める、そのサービスの名前を【bond】と名付けました。

1、bondの事業内容

イメージは製造業、加工業に特化した【メルカリさん】のようなサービスとなります。

「bond(ボンド)」とは・・・
不要になった鉄、非鉄金属等の法人版(BtoB)マッチングサイトです。
(製造業、加工業に特化した鉄のメルカリさん)

2、対象企業様とは


工場や現場等で不要になってしまった鉄や非鉄金属等ございませんか?

また、業務の中でこのような場面はございませんか??

例えば、、、

・定尺からの材料取りが悪いなぁ、残材がたくさん出て勿体ない

・昔はよく注文貰っていたんだけど仕様変更で今後はもう発注が来ないかもなぁ

・やっちまった!ヒューマンエラーによる誤発注!サイズや数が違うと全く使えない。

・加工時に予備材として購入したけど使わないまま溜まってしまっている

・これいつから置いてあるんだろう、骨董品のように眠っている長期滞留在庫たち

不要品は、従来はスクラップや産廃として処理されてしまいます。スクラップとして廃棄すれば大きく価値は下がりますし、産廃であれば処理費用がかかります。

販売者側:『スクラップにするには勿体ないけど買いたい人を探すのが大変だなぁ』
購入者側:『出来ればお得に買いたいけど一体どこで?』
このようなニーズがマッチングするニッチなマーケットをご用意致しました。

3、bondの特徴

世の中にある「勿体ないという気持ち」と「お得に買いたい気持ち」をマッチングす ることで販売者、購入者の双方にとってメリットのある取引が可能となります。

またスクラップや産廃として処理されず再利用される事で地球環境にも優しいサスティナブルなサービスです。

私たちとっては不要な物であっても、別の会社様では十分に使用できるものである可能性 があります。(まさにメルカリさん)

今までは、このような不用品を再利用で きる会社を見つける事はとても難しい状況でしたが、本サービスを通じて多くの人の目に 触れる事でマッチングが可能となります。

本サービスを通して、新しい会社様同士の繋がりにも発展します。

4、まるでメルカリさん(鉄バージョン)

買うだけ、売るだけ、また見て楽しむだけ、スキマ時間にサイトを開いてみるだけ、、なんでもOKですϵ( 'Θ' )϶

(私はプライベートで断捨離中なので売る専門でメルカリを楽しんでおります…)

まずは登録者様を増やして、町工場の新しい取り組みを盛り上げていきたい、そして新しい町工場の未来を作っていきたい、という本心もあります。

まとめ

本サービス(bond)のスタート時期は7月~8月頃を予定しております。

この新しいサービス、どのように進んでいくのか楽しみです。

まずは大阪の企業様向けサービスとなります。

目標は日本全国へのサービスの発信。

皆様へもお届けできる日を私は本気で夢見て日々頑張ります。

(株)田村商店 
https://steel-tamura.com/

〒550-0025
大阪府大阪市西区九条南2-17-28

℡06-6583-1562

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件