見出し画像

月曜はピアノ

多忙な小学生だった。
週6で習い事をしてた。

今でも覚えてる当時の私のスケジュール。

月曜 ピアノ
火曜 そろばん
水曜 書道
木曜 そろばん
金曜 合気道
土曜 そろばん・スイミング


一番好きだったのは、スイミング。
一番嫌だったのは、ピアノ。

高学年になると、そろばんが塾になった。

合気道は白帯で辞めた。
一回もやりたいなんて言ったことない。
ある日突然連れてかれて、訳わからないままやらされてた。

合気道を辞めたから、金曜もピアノのレッスンになった。
ピアノの上達が遅いからとレッスンを追加された。
奈落の底に突き落とされた気分だった。

何度も辞めたいと親に懇願したけど、許してくれなかった。
結局、一番嫌だったピアノを幼稚園から高校まで続けた。


多忙ぶりはまだまだ続く。

母親はいけばなの先生で茶道の免状も持っててお琴もやってる人だった。

週6の習い事プラス、自宅の和室で母親から華道と茶道とお琴の手ほどきを受けていた。

スーパー小学生。
毎日疲れ切ってた。
息が詰まりそうだった。

私は一体どんな大人になれば良かったんだろう?
こんなにいっぱいやってたのに、どれも中途半端。
頑張ったんだけどね。そんな完璧な人間にはなれなかったよ。


「私にはピアノの才能がない」って思ってた。だから嫌だった。
でも今思い返せば、才能云々じゃなく圧倒的に練習量が少なかっただけだと思う。

夜ピアノを弾くと怒られるし、いつも何かの習い事があって練習する時間がほとんどなかった。

全然練習しないままレッスンに行って、やる気のなさ丸出しで、ちょっと先生も迷惑そうで、気まずかったし申し訳なかった。

ピアノ自体が嫌いだった訳じゃない。
別に弾きたくもない曲を楽譜通りに間違わずに弾かなければいけないのが嫌だっただけ。
好きな曲は何時間でも弾いてた。


日曜の夜になると今でも頭をよぎる。
あー、明日はピアノか〜って笑

もうピアノも処分してしまって何年も弾いてない。
今はPCのキーボードを叩いてる。天才的速さで。
ピアノのおかげか、ブラインドタッチだけは異常に速い。

だから、きっとあの時の努力は報われたんだよ。うん。
私は幼稚園の時からブラインドタッチの練習をしてたんだね。


子どもの私は才能よりも自由が欲しかった。

ようやく自由を手に入れた今、無性にピアノを弾きたい。








いただいたサポートは書籍代として使わせていただきます♥