見出し画像

祝2周年!過去記事の振り返りと気を付けていること3つ

こんにちは、眸(ヒトミ)です。
「同人やろうぜ!」とは、まだ同人誌即売会(イベント)に参加したことがない人、いつか参加したい人に向けて少しでもタメになる情報を提供して即売会への参加を促すnoteです。

投稿を始めてから2年が経ちました

水曜の更新を続けて70週以上を達成するに至り、いつの間にかフォロワー数がXのフォロワー数を上回りました。
ここまで続けているのも読んでくれる皆さまがいてこそです。ありがとうございます。

今回は年に一度の振り返り回ですが、僕・私もnoteを始めてみようかしらという方のために記事を書く上で気を付けているポイントも挙げておきます。
目次からページダウンしてね!


過去の記事を振り返る

初投稿記事 

買おうと思っていた素材は結局買えずじまいでした。
己の腰の重さを恨む

1年目記事

1年目記事では主に「継続すること」をベースに、
・思ったことはメモ
・大変そうなことは先に
・他の人の記事を読む
 といったことを取り上げていました。

更新が途絶えてしまうことの原因で、一番多いのが「ネタの枯渇」ではないでしょうか。
投稿を継続している人だって「泉のように書きたい記事が浮かんで仕方ないぜ!」という人はごく僅かで、多くのnoterさんはネタを見つけるために外出したり、本を読んだりしています。

私も、noteを始めてからアウトプットや文章作りの本をいくつか購入して読むようになりました。

エンタメ系トップブロガーが文章にまつわる「全て」を書き下ろし!
本書は、「書くこと1本」で月間240万PV達成、冠ラジオ番組まで辿り着いたブロガー「かんそう」初の著書。
常軌を逸した表現力で読者の人気を集め続ける著者が、培ってきた文章にまつわる「考え方」「書き方」を余すことなく伝授します。

他者より先に、自分との人間関係を築くための本
『嫌われる勇気』古賀史健が、はじめて13歳に向けて書き下ろした「自分を好きになる」書き方の寓話

普段の仕事や創作活動とは別に、「どうすれば自分の考えが伝わるのか」「そもそも自分は何を伝えたいのか」を自問しながら文章を綴るのは、生きていく上で結構大事なフェーズだな、と感じています。

私はとにかく同人が好きなので、思いついたネタのなかでも「なんとか同人活動に絡めたものにできないか」というフィルターを通しています。
このnoteは「同人活動に興味がある人」のためのnoteだからです。

本当は『最近ハマってる業スーの冷凍食品』の話とかもしたいんですが……
そういうのはXでポストしてるので、ぜひ……フォローしてくれ……!!

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

記事を作る上で気を付けていること

さて、2年目のこの記事では「記事を作る上で気を付けていること」を3つ紹介します。

1.難しい用語は使わない

私が読者として他の方の記事を読むときに、わからない単語が出てきてそれがずっと続くと読むのがストレスになってページを離れてしまうことが多かったんです。
なので専門的な用語は使わないか、はじめに「〇〇とは」と簡潔に説明欄を設けるようにしています。

基本的にはWikipediaとかGoogle検索してトップに出てくるサイトの言葉を引用しているのですが、結構自分でも「思い込み」で使っている用語が多いことに気付かされます。

・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・

2.引用元のリンクはしっかり表記する

私はイベントに参加しても山のように差し入れをもらうほどファンもいないし、新刊を出しても「やった!10冊も売れたぞ!!」ってくらいガチ底辺サークルです。
そんな奴の言うことより、ぶっちゃけもっと「説得力のある人」の声を聞きたくないですか??

例えばマーケティングの話なんかは、その道のプロの記事を読んだ方がタメになるはずです。私はその方の話を「同人活動に活用するなら……」と提案しているに過ぎません。

反対に、イベントレポはその場にいる私が当日の様子を知っているので、参加者の年齢層や盛り上がってるジャンルなど周囲を見渡しながらメモをとっています。
レポを読むことで「次は自分の目で見てみたい」「次回参加したときはここを工夫してみようかな」とか思ってもらえるのが理想です。

・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・

3.乱暴な表現・他人を貶める表現をしない

刺激的なタイトルや言動、特にネガティブなニュースは本能的に人の関心を集めやすく、広まりやすいと聞きます。

同人界隈のネガティブなニュースといえば「イベント参加者間・主催者とのトラブル」「匿名フォームからの誹謗中傷」「作品の盗用・転載」などが有名でしょうか。
最近はそれに加えて「AI生成イラストの是非」について日々論議を巻き起こしています。

それらの問題を取り上げるのは自由ですが、気を付けたいのは「言葉の選び方」と「それを取り上げることで自分にどんなイメージがつくか」を想像することだと考えています。

当noteに関しては「初心者に優しくありたい」「声を掛けやすい人と思われたい」と考えているため、先に挙げた問題については選ぶ言葉が適切か、特に慎重に扱うようにしています。
誰しも『失敗』はあります。ただ、やっちまっても「やり直す」ことは可能です。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

続・推されるということ

最近、芸能人(俳優・声優)の素行、SNS(主にX)での発言が波紋を呼んでいます。
少し前は企業の広報アカウントが私的な発言をして炎上することもありましたね。

仕事仲間・取引先・ファン(顧客)が見られる媒体での発言は特に気を付けなければいけないはずですが、手元の画面がそんなリスクを孕んでいるという意識が低い人は一定数います。

noteでの活動もファン作りのひとつだと考えています。
作品の傾向が健全か、成人向けかは別問題として、読んでいる方が安心して推せるような人でありたいと常々思っています。
とりあえず、自転車に乗る時はヘルメットを着用して法令遵守することで「清く正しく」生きるようにしています!

それではこの辺で。


以下、宣伝です。

―――― 次回参加イベント ――――
2024年9月23日J.GARDEN56(東京ビッグサイト西3・4ホール)

趣味でBL漫画を描いています。BOOTHにて通販もしていますので興味があれば覗いてみてください。すぐにDLして読めるPDF版がおススメです。

ご意見・ご要望お待ちしております
たくさんの人の意見も聞きたい!ということでWaveboxを解説しました。「こんな作業に役立つものがほしい」とか「使ったらこんな発見があった」等々、教えていただけると嬉しいです!

youtubeはじめました
noteで紹介するには主旨が逸れているものや、記事にするほどでもないことを、酒を片手に喋るラジオとなっております。
まだまだ拙い動画ですが暇潰しにでも聞いてもらえると嬉しいです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?