見出し画像

【1分ください!】知られざる”水”の健康効果

7月に入り、一気に気温が高くなってきましたね!
水分補給がとても大切な季節ですが、みなさんは1日にどれくらいの量の水分を補給していますか?わたしは健康に良いという情報を得て以来、なるべく1日に2リットルはお水を飲むようにしています。
2リットル以上の水を摂取することは、健康にさまざまな素晴らしい効果をもたらしてくれます。今回は、そのメリットを5つのポイントに絞って説明します☆

わたしたちの生活に欠かすことのできない”水”
  1. 水分バランスの維持: 体は約60%が水で構成されており、水は体内のさまざまな機能に不可欠です。2リットル以上の水を摂取することで、水分バランスを維持し、細胞、組織、臓器の正常な機能をサポートしてくれます。水は体内の代謝活動に重要な役割を果たしているので、体温調節や栄養素の運搬などの生理的なプロセスの助けにもなります。

  2. 消化と代謝の促進: 十分な水を摂取することは、消化器系の健康を促進します。水は食物の消化を助け、栄養素の吸収をサポートします。また、水は体内の代謝を促進し、老廃物や毒素を排出する役割も果たします。適切な水分摂取は、便通の正常化や代謝率の向上につながります。

  3. 美肌と健康な髪(だいじ!): 水は肌の健康と輝きにも重要な役割を果たします。適切な水分摂取により、肌細胞は適切な水分を保ち、乾燥やシワの予防に役立ちます。また、水は血液を浄化し、栄養素や酸素を皮膚に送り届ける役割も担っています。さらに、水は髪の健康にも貢献し、頭皮と髪の乾燥を防ぎます。外側からのケアも大切ですが、体の内側からお肌や髪の水分量を保つ心がけも大切ですね。

  4. 適切な体重管理: 水を適切に摂取することは、体重管理にも効果的です。水は満腹感を与え、食事の量を制御するのに役立ちます。また、水は代謝を促進し、脂肪燃焼をサポートする助けとなります。水分摂取の十分性は、過食や間食の防止にも寄与してくれます。

  5. 総合的な健康への影響: 水は身体的な健康だけでなく、精神的な健康にもポジティブな影響を与えます。十分な水分摂取は、頭痛や倦怠感の軽減、集中力や注意力の向上、ストレスの緩和につながることがあります。また、適切な水分摂取は免疫機能を強化し、感染症や病気のリスクを低減する助けとなります。意識的に水を飲むようになってからは、精神的に落ち着いている時間が増したように感じています。

これらが、2リットル以上の水を摂取することの素敵な効果です。
適切な水分摂取は、水分バランスの維持、消化と代謝の促進、美肌と健康な髪、体重管理の支援、総合的な健康へのプラスの影響をもたらしてくれます。日常生活で水を積極的に摂ることは、健康と幸福のために重要なステップですね!

水道水を飲むには抵抗があるし、毎日コンビニで買い物をするには高くつくし億劫だし・・・という方、ネットでまとめ買いがおすすめです!お水以外にもお米や油類のようないわゆる”重いアイテム”は全てネット販売に頼っていますが、生活がとっても楽になりますよ!こちらのいろはすはラベルレスですしゴミも少なく、持ち運びにも便利なのでとってもおすすめです☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?