マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

日記 神が作っている中華

去年のある夜、飲み会に行ってきたであろう兄から「神が中華を作ってた」と連絡がきた。 後日一緒に鴨川沿いを散歩していた時にそのラインを思い出し、「そういやなんなのあれは」と聞くと♪すごい速さで味を褒め出す兄貴(らららららら~)。春巻き、麻婆豆腐、店内の雰囲気… 「そんなに言うなら今度行ってみようかな、特にどの料理がおすすめなの」と聞くと「全部」と返されてお話にならなかった。 とにかくなんでもおいしいから、でもそんなに広い店ではないから、多すぎず少なすぎない人数で行ってい

新宿一うまいチャーハンを食べる 岐阜屋@新宿西口思い出横丁

朝から腹が減ってモーニングでも食べようかなと思いまして。 モーニングといえば、喫茶店かホテルのカフェとかですか? もしくはコメダですか? コメダって、一度も入ったことないんですよね。 朝9時前。どうしよう?  お散歩がてら新宿西口思い出横丁へ行ってまいりました。お目当ては岐阜屋さん。 新宿駅西口を地上に出て右方向、大ガードの方へ数分歩けば、そこがもう思い出横丁。昭和レトロな居酒屋さんが60店舗ほどひしめきあい、外国人観光客や酔客などで賑わっている、とてもこぢんまりとし

大阪・クロスロードさん 「80代夫婦がつくるコーヒー」2024

〜80代・夫婦・ゆっくり・つくる・COFFEE〜 一言一句、目をうたがう文字がつづくカンバン。ありえないカフェに、おどろいたのは2年まえ。 再訪のきょうも開いてますように。 (2392文字) クロスロード(Cafe CROSS ROAD)さん コバルトブルーと白のたてもの。 遠くからでも「観る鎮静剤」。 外観だけでは、わからない真実。 カンバンをよぅく見て。そして驚いて。 もより駅は…… ●JR大阪環状線・寺田町駅・北口…徒歩約5分 お店のカンバンを見て安心しました。2

コメダ珈琲×ガーナチョコレート・コラボ商品4種の感想

コメダ珈琲店、今回はロッテガーナチョコレートとのコラボ。 ソファの赤とガーナの赤、親和性があっていいね。 この出会いはきっと運命。 公式が多用している売り文句だ。シロノワールとガーナミルクチョコレートの相性が抜群だというアピールらしい。 過去に多くのチョコレートとコラボしておきながらよく言えるな。 本当に運命なのか、確かめてやろうじゃないか。 ■シロノワール ガーナミルク うーん、チョコレートソースのかかり方、渋くないですか? 個体差があるとは言えども、いつもはもっと底に

4つの小鉢までもが完璧に美味しい【食堂めぐる@松陰神社前】

世田谷線・松陰神社前駅から松陰神社へ向かう道の途中ある『食堂めぐる』 レンガと白い窓枠のコントラストが目を引く外観。 哀愁漂う招き猫が描かれたシンプルな看板。 外壁に立てかけられた黒板には、本日のメニューが書かれている。 お昼のメニューは基本的にお魚2種・お肉2種の日替わり。 いつかの刺身盛り合わせ お皿に並ぶのは、大ぶりにカットされた数種のお刺身。赤・白・ピンクの美しいグラデーションを成す艶やかなお刺身は美しく盛り付けられ、まるで芸術作品のよう。思わず『うわぁ…』とた

大福屋 福原商店さん (大阪府 茨木市)

「茨木」は大阪府の「 いばらき」。 茨城県ではありません。大阪市と京都の中間にあるところです。 いつも、こんなはじまり。 「大福屋 福原商店」さんは、あんこたっぷり回転焼のお店です。 (2163文字) 大福屋 福原商店さん もより駅は…… ●阪急・茨木駅…徒歩約7分 せまい路地のような。天井には長い蛍光灯。大福屋 福原商店さんは「銀座商店街」の中にあります。住所が「元町」なので、むかしのもとのまち。 すこし、見つけにくいのがまたよいのです。 銀座商店街の甘味処 阪急・

祗園四条|ビーフシチューとクレープババロア|絹さやと海老の冷やし中華

京都まで、ちょっとおでかけ。祗園四条の駅前にあるレストラン菊水で、ビーフシチューと、クレープババロアを頂いた。 ビーフシチューは単品で頼んだんやけど、ポテトサラダもライスも付けてくれた。(パンかライスか選べたよ。🤗🍞🍚) 取り皿によそって、いただきます。お肉も柔らかい。人参、ポテト、さやいんげん、味もコクがあって、美味しかった。 ビーフシチューなんて、あんまり家で作れへんから、レストランで頂けてほんとに嬉しい♡ デザートに、クレープババロアを頂いた。ミルクティーのホッ

松本市おすすめのお店【食べる】

■食べる 私が今まで行ったことのある、おすすめの美味しい店をご紹介します。松本市中心街付近です。確実に私が美味しいと思ったお店のみ載せています。 ※順不同 ※随時更新 ・餃子の王将【#中華】【#駅近】 いきなりチェーン店ですみませんが、私の人生には必須のお店なもので。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20018036/ ・みんなのテンホウ【#中華】 https://tenhoo.jp/stores/%E6%B8%9A%E5

『カフェを巡る vol.5』私のご褒美スイーツ ~ASAKO IWAYANAGI~

kakko's magazine vol.51 今回のテーマは『 カフェを巡る vol.5』 今回は、とっておきのスイーツが食べられるお店『 ASAKO IWAYANAGI 』をご紹介したいと思います。 初めて訪れたのは5年程前。 パフェ好きの私にとって、人生ナンバーワンのパフェに出会った衝撃は今でも忘れません。 お店の雰囲気、パフェの美しさ、美味しさ、どれをとっても素敵なお店。 たまにご褒美として訪れたい、心が弾む大好きな場所です。 01.人生ナンバーワンのパフェテレビ

【川崎駅 ランチ裁判】判決 リピ100% 再訪猶予30日以内「自家製麺 麺屋 利八」

【注文内容】 完熟トマトらぁめん 1150円 【判決】 リピ100% 再訪猶予30日以内 【判決の理由】 私は、細麺派である。 いや、そもそもつけ麺をまだ食したことがない。 故に、私はつけ麺〇貞なのである。←なぜ上から目線なのかは、謎 ていうかですね、つけ麺DTの私が言うのもなんですけど。 つけ麺って大体は太麺だったりしません? で、つけ麺が本業でラーメンも出してるお店の中で、 ラーメンもそのまま太麺使うお店ってあるじゃないですか。 それ食べたときにね、太麺は

美しさと美味しさと食べやすさと…新宿タカノフルーツティアラ

新宿にあるタカノフルーツティアラ。 フルーツで有名な高野のお店。 「アフタヌーンティーセットとフルーツ食べ放題」をいただきにやってきました。 タカノの食べ放題は、ふつうの食べ放題ではありません。 フルーツマイスターとでも呼べそうな店員さんが、美しくカットして盛り付けてくれるのです。 目でも、舌でも楽しめます。 本日のフルーツはこちらです。 行列に並び、自分の番で好きなフルーツを選びます。 迷ってしまい、あれもこれも食べたくなり。 2回目、3回目と並びます。 イチオ

【イタリア🇮🇹】本場イタリアで食べたパスタ8皿の記録

イタリアには9泊しました。 食べたいものがありすぎて、一日3食だけじゃ足りなかった!!! いろんなもの食べたんだけど、とりあえずパスタだけまとめてみる🍝 まとめたいものから記録作ってるけど、食べ物のことが多くなりがち、、! やっぱり食は旅の醍醐味🙌 円安だし結構しんどかったけど、帰国してバイトで数時間働けばこれ食べれるじゃん!って置き換えて考えて食べまくりました◎ 1. ベネチア📍Al Cafetier 🍽️ゴルゴンゾーラのニョッキ 記念すべき最初のパスタはニョッキ!

【神戸】話題の”ふわもち”食感!素敵な生ドーナツ専門店〈3選〉

第3次ドーナツブームが到来! 特に、丸いふっくらした形でもちもちした食感が特徴の生ドーナツが人気で、神戸にもドーナツ専門店が増えています。 今回は、神戸で食べてほしい生ドーナツ専門店を3軒ご紹介します。 ドーナツの美味しさと、店内のこだわりや可愛いパッケージにも注目!ぜひお気に入りの生ドーナツ専門店を見つけてくださいね。 PIECE OF BAKE FACTORY / 六甲道PIECE OF BAKE FACTORY(ピースオブベイクファクトリー)は、JR六甲道駅から歩い

メロンと甘夏を主役にした、爽やかな初夏限定のソーダが2種登場

初夏の訪れを感じる日も多くなり、自然と冷たい飲み物が欲しくなる季節になりました。 INTERSECTでは、旬の果実に個性的なアクセントを合わせた初夏限定のソーダを2種類ご提供しています。 急な気温上昇に負けないよう、シュワっと弾ける炭酸の爽快感が心地よいソーダで、おいしく水分補給してみてはいかがでしょうか。 メロン 山葵 白だし 「メロン 山葵 白だし」は、糖度が高くみずみずしい国産のメロンに、ツンとした香りがくせになる山葵(わさび)を合わせ、爽やかに仕上げた季節のソーダ