マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

オホーツク流氷館の新しいレストラン「ドルチェ アクア」は人を連れていきたくなるお店だった

「そういえば、流氷館のレストランオープンしたらしいよ」 「そうなんだ、行ってみようか!」 ということで、網走の道立公園で子どもたちを遊ばせるついでに、オホーツク流氷館でランチにすることにした。 流氷館の2階、エレベーターを降りた奥にレストランができていた。 その名もイタリアンレストラン「ドルチェ アクア」。 通路を抜けると、なんだか素敵な空間。 今日はあいにくの雪模様で見晴らしは良くなかったが、天気がいい日はきっとオホーツク海を見渡せる最高の眺めだろう。 今時期ならき

【丸の内ディナー】Dining & Bar TENQOO

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、ホテルメトロポリタン丸の内のレストラン「Dining & Bar TENQOO」でのディナーの様子を紹介します。 場所、外観などJR東京駅直結のサビアタワーの27階にあるホテルメトロポリタン丸の内のレストランです。 初来店です。 12月31日の大晦日のディナーで予約して行きました。 大晦日の夕方ですが、お店のあるサビアタワ

ダフやん宇都宮紀行②青源・香蘭(餃子編1)

先ほどまで皇后杯をNHKBSで見ていました。 暖かい部屋で午前午後と熱戦を見る。 素敵です。 🥟🥟🥟 ~ 雪が降るかもしれない時期に宇都宮に行く ~ ならばそれ相応の見返りを、ということで私が出したミッションは、 でした。 念願の宇都宮餃子食べ歩き、漸く実現です🙌 今回の餃子巡りをしたお店を一気に紹介しようと書き始めたら、かなり長くなりそうなことに気づき「餃子編」は何回かに分けて投稿することにしました。 1.青源さん 10時オープンと他の店舗より早い営業時間を

【味覚の旅人たち】第2回参加者の皆様、ありがとうございました!そして…(美食会#3)

1月26日(金)、第2回となる美食愛好者のコミュニティ(味覚の旅人たち)の交流会を行いました。 今回の開催場所は、 JR「新橋駅」から徒歩5分にある「栃咲き」さんです。 こちらは、 「贅沢」・・・ 大きな緑の葉を持ち、春から初夏にかけて白く美しい花を咲かせる、栃の花言葉である。 お客様には栃の花言葉のように、贅沢な時間を過ごしていただきたい、そう願っております。 銀座に根を張り、花を咲かせた栃の木もまた変化しつつ、お客様が身を寄せる止まり木であり続けます。 をコンセプ

【プレサスインタビュー Vol.5】鹿嶋市・諸星千恵子さん

茨城県鹿嶋市で「懐カシ系居酒屋 ウツギ酔賓店 酒場」を営む諸星千恵子(もろぼし ちえこ)さん。鹿島神宮の参道・大町通りの1本隣、仲町通りにある、鹿嶋で一番賑わっているといっても過言ではない居酒屋「ウツギ酔賓店」を2022年2月から営んでいます。 諸星さんは鹿嶋市出身。ご結婚を機に生まれ育った鹿嶋から隣町・潮来市へ引越し、35年間潮来市に住んでいましたが、現在は鹿嶋市へ戻り、お店の裏にあるご実家で息子さんと共に生活を送っています。 鹿嶋で生まれ育ち、潮来に移住し35年鹿嶋の

パンを食べに行くのだ。(良店の紹介)

オジサンが食べているモノなんて、みなさん興味ないよねって思っておりますけども、でもこのお店はどうしても紹介したいのです。 昨年11月以来の食べ物なお話し。(あの時はマグロを食べに行ったのだ) *友人が経営するパン屋さんに行ってみた。自分のコトを棚上げして、他人のことをトヤカク言えた義理ではないのですが、近しい友人で『Kさん』というとってもヘンなヒトがいます。愛情を込めてヘンなヒト呼ばわりです。 このヒト、上場企業の社長をやったり、Jazz好きだったら誰でも絶対に知っている

幸せ空間(銀座 Seabird Colonyさん)

こんばんは。 今回の幸せ空間は、本格南インド料理を心ゆくまで堪能できる、Seabird colonyさんをご紹介させていただきます。静かに、穏やかに、シンプルに、そして丁寧に。 月曜日12時、ランチタイムに予約して伺ったら満席。平日でもこの大人気ぶり。南インド料理というものを頂いたことが無かったので、とってもとっても楽しみにしていた。朝食を軽めにし、胃に余裕を持たせて伺った。笑 ひっきりなしにお客さまが入れ替わりしていたので、ご予約するのがお勧めだ。店内の雰囲気は、とて

【グルメ部】三浦半島食材「わく」

こんにちは! 三度の飯より四度の飯が好き X-HEMISTRYグルメ部のErikaです! 今回も弊社オフィス兼ショールームに近く 私たちがランチで度々訪れる「わく」さんのご紹介です! 立教大学近くにある「わく」は三島半島の 新鮮な食材や無農薬野菜、美味しい日本酒が飲めるお店です。 築50年の木造アパートをリノベーションしたお店は 開放感もありとてもおしゃれです。 普段はここの新鮮なお刺身定食や焼き魚をいただくのですが 今回いただいたのは季節限定の「味噌ラーメン」…!

【ランチ】ザ・リッツ・カールトン大阪 「花筐」の鉄板焼きでお誕生日ランチ♪

夫のお誕生日祝いで、リッツ・カールトン大阪の「花筐」に行ってきました。 本人の希望が「ステーキ」で、昨年夏の私の誕生日に帝国ホテルの嘉門で鉄板焼に行ったので、そういう感じがいい、というリクエストでした。 じゃああの時定休日で行けなかった「花筐」で!! という、リベンジを兼ねたランチとなりました。 (夫の誕生日を口実にした、とも言う 笑) 今年は年末年始に帰省していた東京の次女が、友人の結婚式が2週間後ということでそのまま大阪にとどまっていました。 なので、3人でお祝いで

【くうかい】 \周南市グルメ/行列必須のうどんの名店!こだわりは、”朝練り完全手打ち”

こんにちは!周南市市民ライターのmikittyです! 今回は、「うどんを食べるならここ!」と地元の人が誇る名店をご紹介😊 山口県周南市にある手打ちうどん「くうかい」は、いつも行列ができるうどんの名店。開店前から行列が途絶えることがなく、11時20分にオープンし、大体14時頃には麺がなくなり営業終了。 印象的なのは、生地を伸ばし麺が出来上がっていく工程を間近で見られるところ♪店主が目の前で打った、打ち立ての麺をいただけます! この麺が絶品!讃岐うどんならではのコシのあるなめ

大学のソウルフード!㉝江東区編

こんばんは。 あっという間に2024年も12分の1が終わろうとしていますね…💦 東京編の前回は、東京理科大学でした。 流石の神楽坂キャンパス、多くの方に読んでいただきました! 今回は、神楽坂キャンパスを出て東西線に乗り、東側へ。 都心を通り越して門前仲町へ参ります。 東京海洋大学最初に訪れる大学はこちら、東京海洋大学です。 長らく、東京商船大学(江東区)と東京水産大学(港区)という別の大学でしたが、統合されて東京海洋大学になりました。しかし、キャンパスは二つとも残ってお

【川崎市麻生区】産みたて黒川たまごと自家製ベーコンが存在感を放つ巨大ハンバーガー

2024.01.31(水)2023年の中で印象が残ってるハンバーガーはこれ! Yahoo!ニュースエキスパートでお送りした記事をnoteからもリライトしてお届けしています。 今まで川崎のいろんな場所に行ったことがありますが、一度も鉄道から下車ことのない駅があります。 川崎市内には小田急線多摩線という川崎市麻生区新百合ヶ丘から東京都多摩市を走る路線の駅にあまり降りたことがなく、その一つ「黒川駅」に降りたときの記録です。 用事もないのに行ったのではなく、気になる場所があっ

本日のヒト皿 焼きカレー

焼きカレーといえば! 門司港焼きカレーでしょ。 とエラそうに言ってはみたものの、初めて門司港焼きカレーを実食したのは2016年秋。 北九州市のホテルのロビーに置いてあった北九州グルメガイドを手に取ってぱらぱらとページをめくっていたら、門司・門司港の写真と門司港焼きカレーの写真と文字が飛び込んできた。  そうだ!門司へ行こう!  街を散策して、それから焼きカレーを食べよう! これがきっかけ グルメガイドを見て、ここだ!とビビッときたのがプリンセスピピ ! そのときの

【神楽坂】デザートコースVERTの異次元体験

日々粉とお水でパンを焼き、ヨーグルトはメーカーを使って牛乳で増やし続けている極めて地味な暮らしを楽しんでいるごきげんママ♡にとって娘が持ち込んできたそのデザートコースのお店は大変敷居も高く恐れ多いお店と言える。 だがしかし、来月に出産を控えて気合いを入れたい娘の誘いを断るほど不粋でも不人情でもないのでお供することにした。あら、あなたもあなたも来るのね?という三姉妹勢揃いで、カウンター六席のお店の四席に並んだ。毎月一度の予約が5分で埋まるという激戦を勝ち取ったらしい。 まず