FP yamoney

FP習得後、300人以上の人生設計をお手伝い。その経験を活かしてnoteでお金のアレコ…

FP yamoney

FP習得後、300人以上の人生設計をお手伝い。その経験を活かしてnoteでお金のアレコレを徹底解説中です。 ご自身に合った正しいライフプランをオーダーメイドで検討してみませんか? 詳しい話を聞いてみたい方は、お気軽にTwitterよりDMをお送りください!

マガジン

  • FPyamoneyが教えます「年金編」

    皆さんは、日本の【年金制度】についてどれだけ知っていますか? 実は、理解している日本人は10%もいないのが事実です。 メディアでも様々な事象が発信されています。 記憶に新しいことは、「老後2000万円問題」です。 老後を生活するための必要となる費用ですが、そもそも現在の物価に対応した数字や持家(無借金)などの条件があっての数字です。 もしも、物価が上昇したら? 賃貸だったら? 年金が目減りしていったら?など、不確定要素が多すぎますね。 老後2000万円問題だけでも考えなければいけない事が多く、メディアの情報を鵜呑みにしてしまえば将来「あれ?言っていたことと違うぞ?」となりかねません。 深い知識を得る必要がありますが、何から学ぶべきなのかわかりにくい。 そんな方は是非、私の年金編をご一読ください。

  • FPyamoneyが教えます「資産運用編」

    「資産運用=ギャンブル」「預金が一番」だと思っている方は、是非ご覧ください。 日本は他国と比べて、資産を作る事が下手です。 それは、預金をすることが良い事だと昔から言われている、又は保守的な考え方の人が多いからです。 もし、銀行の預金金利が5%や10%など高ければ別ですが、0.01%などほとんど0%に近い今の時代では下手と言われても仕方ないのです。 では、他国ではどうなのか・・・ 気になりませんか?? 「給与の○○%は毎月運用している人が多い国」や「勉強の一環に運用方法を学ぶ国」など、日本とは大きく異なってきます。 日本でも少しづつ「国」が運用を促していますが、なぜでしょう。 私の別のマガジン(FPyamoneyが教えます「年金編」)にもつながりますので、良ければそちらもご覧ください。

  • FPyamoneyが教えます「税金編」

    皆さんは、もしも税金が無かったら?と考えたことはありませんか? 例えば、消費税が0%、所得税も0%・・・税と付くものが全て税率0%になったらどれだけ今の生活からお金が浮くか。 そして、贅沢をどれだけできる事でしょうか。。。 あれ? 税金で機能していた警察や国会などはどうなるんだろう。 良い事も有れば、そうでないこともあります。 だからこそ、今一度税金の理解度を深めてください。 理解があれば、納税・減税などもわかるようになるかもしれません。。。 知りたい方は、私の税金編をご一読ください。

最近の記事

【分散投資】日経平均株価と不動産価格は連動している!?安定を求めるなら不動産!

先月8月5日、日経平均株価4,451円安と過去最大の下げ幅を記録し31,458円で取引を終えました。1987年に起きたブラックマンデー(3,836円)を超える下げ幅でした。 連日、ニュースなどでとり上げられ、株をやられている多くの方が不安に感じたと思います。とくに、株価が激しく下落した時、怖くなって「狼狽売り」を考えた方はいらっしゃるのでは。 そんな株価ですが、一見関係なさそうな不動産と密接に関連しています。 要因としては経済成長や金融政策などが影響を与えるためです。で

    • 【RSU(譲渡制限付株式ユニット)】株での報酬で税負担増!不動産投資で軽減できるのか!?

      外資系企業などで、給与の一部として付与されるRestricted Stock Unit、一般的に「RSU (譲渡制限付株式ユニット)」と呼ばれるものです。 RSUとは、会社が定めた条件を満たした時に自社株を交付(取得)する制度です。条件には「一定期間の継続勤務」などとするケースが多くみられます。 簡単にいうと以下の3つ、 報酬は現物の株式 一定期間の在籍等の条件を満たした場合に株式を交付 株数を複数年に分けて付与 自社株をもらえるありがたい制度ではありますが、株の

      • 【16回目】読んでくださった皆様に感謝!!「先週特にスキを集めました!」をいただきました!

        先日noteを開くと、「#生活」の応募作品の中から、 【続・東京都】人口最多を更新した大都会「東京」!人を集める魅力とは!?が、 「先週特にスキを集めました!」をいただきました! 読んでくださった皆様、そして、スキをして下さった皆様、ありがとうございます! また「トロフィー」をいただけるよう、これからもニッチな情報を分かりやすく解説してまいりますので引き続きよろしくお願いいたします! 表彰された記事はこちら ↓

        • 【続・東京都】人口最多を更新した大都会「東京」!人を集める魅力とは!?

          7月1日現在の東京都の人口は「1,417万人」となり、過去最多を更新しました。 コロナ禍で一時期は、人混みを避けるために地方へ移住する人が増えているとニュースなどで見聞きした方は多いと思います。 多くの方は「かなりの人口流出があったのでは」と想像しますが、実際には転入超過数(=転入数 ー 転出数)をみると人口は減るどころか増えています。 では、なぜ東京都に人が集まり続けるか。 最も大きな理由は、「就職先」が多いことです。東京都には資本金1億円以上の企業が日本の半数以上

        【分散投資】日経平均株価と不動産価格は連動している!?安定を求めるなら不動産!

        • 【RSU(譲渡制限付株式ユニット)】株での報酬で税負担増!不動産投資で軽減できるのか!?

        • 【16回目】読んでくださった皆様に感謝!!「先週特にスキを集めました!」をいただきました!

        • 【続・東京都】人口最多を更新した大都会「東京」!人を集める魅力とは!?

        マガジン

        • FPyamoneyが教えます「年金編」
          6本
        • FPyamoneyが教えます「資産運用編」
          3本
        • FPyamoneyが教えます「税金編」
          5本

        記事

          【15回目】読んでくださった皆様に感謝!!「先週特にスキを集めました!」をいただきました!

          先日noteを開くと、「#生活」の応募作品の中から、 【東京都】日本の将来推計人口、40年後は24%減!東京への人口一極集中の本番はこれからか!が、 「先週特にスキを集めました!」をいただきました!読んでくださった皆様、そして、スキをして下さった皆様、ありがとうございます! 日本全国の人口が減少しているのは周知の事実だと思います。しかし、47都道府県で唯一これからも人口が増え続けていく都市があります。 それは「東京都」です。 ニースなのでよく東京一極集中と聞きますが

          【15回目】読んでくださった皆様に感謝!!「先週特にスキを集めました!」をいただきました!

          【東京都】日本の将来推計人口、40年後は24%減!東京への人口一極集中の本番はこれからか!

          昨年の12月22日、国立社会保障・人口問題研究所は「地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)」の公表を行いました。 少子高齢化が進む中で、2020年の総人口は「1憶2,614万人」、その40年後は約24%減の「9,614万人」と推計しました。 都道府県別では2025年には東京都を除くすべての道府県で人口が減ると言うことです。 また、地方の人口減少と高齢化が同時並行で加速度的に進行する一方、就職先が豊富、利便性が高いなどの理由から東京都の人口は増加傾向となります。

          【東京都】日本の将来推計人口、40年後は24%減!東京への人口一極集中の本番はこれからか!

          【14回目】読んでくださった皆様に感謝‼️「先週特にスキを集めました!」をいただきました

          昨日noteを開くと、「#生活」の応募作品の中から、 【公的年金財政検証】33年後の給付水準「20%減」!年金は実質“目減り”か!?が、 「先週特にスキを集めました!」をいただきました! 皆様のおかげで、「トロフィー」をいただけました! 読んでくださった皆様、そして、スキをして下さった皆様、ありがとうございます! 年金制度の率直な感想は「年金は複雑で分からない!」だと思います。 その分かりにくい年金制度を分かりやすく、そして、財政検証から私たちが将来、年金を受け取る

          【14回目】読んでくださった皆様に感謝‼️「先週特にスキを集めました!」をいただきました

          【公的年金財政検証】33年後の給付水準「20%減」!年金は実質“目減り”か!?

          7月3日、厚生労働省は年金制度の「財政検証」の結果を発表しました。 その結果、経済成長が進まなければ、給付水準の低下が2057年度まで続き、所得代替率は50.4%と約20%近く大幅に減少する見通しとなりました。 2024年度 → 2057年度:「61.2%」 → 「50.4%」 気になる年金額は、現在30歳の方であれば65歳時に受け取れる金額は、2024年度の「22.6万円/月 」から 2059年度には「21.3万円/月」と△1.3万円/月(15.6万円/年)も減少する

          【公的年金財政検証】33年後の給付水準「20%減」!年金は実質“目減り”か!?

          「家賃上昇!」物価高でオーナー(大家)も苦渋の選択か!東京23区の家賃値上げについてわかりやすく解説!

          簡単に上がらないとされていた「家賃」。 近年の物価上昇や都心回帰などにより賃貸マンションの需要が高まり家賃が上昇しています。 値上げの要因として考えらるのは3つ、 物価上昇の影響 人件費や建築費の高騰による不動産価格の上昇 都心回帰による賃貸需要の増加 これらの要因で、昨年から不動産オーナーが家賃を値上げするケースが増えています。 すでに賃貸借契約の更新を迎えた方で、「家賃の値上げのお願い」という書面が管理会社から送られてきた方もいらっしゃるのではないでしょうか

          「家賃上昇!」物価高でオーナー(大家)も苦渋の選択か!東京23区の家賃値上げについてわかりやすく解説!

          【13回目】読んでくださった皆様に感謝‼️「先週特にスキを集めました!」をいただきました

          先週noteを開くと、「#noteでよかったこと」の応募作品の中から、 【定額減税とは!?】2024年6月スタート!制度や減税の流れをわかりやすく解説!が、 「先週特にスキを集めました!」をいただきました! 皆様のおかげで、「トロフィー」をいただけました! 読んでくださった皆様、そして、スキをして下さった皆様、ありがとうございます! これからも有益な記事(分かりやすく、そしてかみ砕いて)を書いていきますので、引き続きよろしくお願いいたします! 最後に、読んでくださる

          【13回目】読んでくださった皆様に感謝‼️「先週特にスキを集めました!」をいただきました

          【雑色駅】雑色の暮らしやすさと街の雰囲気は?蒲蒲線の整備で資産価値上昇か!

          「雑色」は東京の南側「大田区」の中でも神奈川寄りに位置しています。 駅周辺には生活に便利な施設(商店街やスーパーなど)が多く、一度住んだら離れられなくなるほどの魅力を秘めた街です。 今回は、京急本線「雑色」駅まで徒歩5分、投資用マンション「LUMEED蒲田南」の販売にともない、駅を起点として街の魅力について解説していきます。 最後までお付き合いください。 交通利便性「雑色」駅は京急本線の各駅停車のみの駅ですが、ビックターミナル駅である「品川」駅まで22分(最短13分)

          【雑色駅】雑色の暮らしやすさと街の雰囲気は?蒲蒲線の整備で資産価値上昇か!

          【定額減税とは!?】2024年6月スタート!制度や減税の流れをわかりやすく解説!

          物価高の影響を受ける国民への支援策として6月から「定額減税」が始まりました。 ニュースなどですでに多くの方はご存知だと思います。 しかし、制度内容がいまいちよく分からない方もいるかもしれません。 簡単にお伝えすると、「本人」と「配偶者を含めた扶養親族 」1 人につき、 所得税: 3万円 住民税: 1万円 合計 4 万円が減税になるというものです。 物価高騰の影響で多くの家庭にとって大きな負担となっています。 こういった現状を踏まえ、国民への支援策として「1年の期

          【定額減税とは!?】2024年6月スタート!制度や減税の流れをわかりやすく解説!

          【老後4,000万円問題】物価高の影響で20年後は「老後4,000万円」へ!理由と対策についてわかりやすく解説

          5年前に金融庁から発表された、老後30年間で約2,000万円が不足するという「老後2,000万円問題」。 皆さんの記憶に新しいのではないでしょうか。 そして、今回はニュース番組に端を発した「老後4,000万円問題」。 主な原因は、円安による物価高の影響で必要な老後資金がさらに増える可能性があるということです。 つまり倍近くもの老後資金が必要になるということです。 あくまでも想定であるものの、インフレが続けば老後に必要なお金が増えるのは確かです。 そこで本記事は、まず

          【老後4,000万円問題】物価高の影響で20年後は「老後4,000万円」へ!理由と対策についてわかりやすく解説

          【味覚の旅人たち】第5回参加者の皆様、ありがとうございました!そして…(美食会#6)

          5月15日(水)18:30~、 第5回となる美食愛好者のコミュニティ(味覚の旅人たち)の美食会を行いました。 今回の開催場所は、 「恵比寿」駅より徒歩10分にある和食の超有名店「賛否両論」さんです。 「万人に好かれなくていい。 自分の料理とやり方を好きだと言ってくれる人が来てくれれば…」 そんな想いから【賛否両論】と名付けられた18席の小さな店は、2004年9月に静かな住宅街にひっそりと誕生しました。 メディアでもお馴染み「笠原将弘」さんが腕を振るう創作和食、そして、

          【味覚の旅人たち】第5回参加者の皆様、ありがとうございました!そして…(美食会#6)

          【横浜・石川町駅(元町・中華街)】周辺の再開発で資産価値上昇か!? そして、大人の散歩スポットを紹介します

          「横浜中華街」をはじめ、「山下公園」などの多くの観光スポットがある石川町。緑や自然も多く、観光と日常が絶妙に溶け合う魅力的なエリアです。 今回は、JR京浜東北線・根岸線「石川町(元町・中華街)」駅まで徒歩3分、投資用マンション「LEXE AZEST横濱関内」の販売にともない、 駅を起点として「交通や生活の利便性」や「再開発」、「地価の推移」について解説していきます。 最後までお付き合いください。 交通の利便性「石川町(元町・中華街)」駅(以下、石川町駅)は、JR京浜東

          【横浜・石川町駅(元町・中華街)】周辺の再開発で資産価値上昇か!? そして、大人の散歩スポットを紹介します

          【12回目】読んでくださった皆様に感謝‼️「先週特にスキを集めました!」をいただきました

          「#お金について考える」の応募作品の中から、 【住民税】学校では教えてくれない住民税!仕組みを分かりやすく解説!が、 「先週特にスキを集めました!」をいただきました! 皆様のおかげで、「トロフィー」をいただけました! 読んでくださった皆様、そして、スキをして下さった皆様、ありがとうございます! 「税金は無知の罰金」といわれるように、知らないことで多くの税金を支払う可能性があります。 そうならないためにも、まずは仕組みを知ることが大切です。それが、結果的に税負担の軽減

          【12回目】読んでくださった皆様に感謝‼️「先週特にスキを集めました!」をいただきました