マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【2023冬 えぞたぬ旅行記】Hokkaido③

こんにちは! EZOTANUKI🐾です! 北海道旅行3日目、 12月24日の旅行記です! よかったら見てねん🐾 ③旭川焼きそばと新子焼きいうものを食す  この日は旭川から稚内へ向う移動日。  だいたい250km位ある長距離移動なので、その前に腹ごしらえ♪  閑静な住宅街にある、人気店にお邪魔しました!  注文した焼きそばと新子焼きはこちら!  お店の方も大変優しい感じの良い方で、優しい雰囲気に包まれた安心できるお店でした!  オススメ!!  ごちそうさま(๑

有料
100

【グルメ】「古民家で昼ごはん 梅里」の「篤姫御膳」(鹿児島県指宿市)

今日ご紹介するグルメは、鹿児島県指宿市にある料理店「古民家で昼ごはん 梅里」さん。その名のとおり、古民家を利用した建物でランチをいただけるお店だ。こちらには、指宿市の湯めぐりの合間に伺った。 指宿市中心部からは少し離れた海岸の近くにある。車でなければアクセスは良くない。 広々とした駐車スペースに車を停めて、お店に向かう。とても静かなエリアで、武家屋敷街のような雰囲気を感じる。 こちらが、お店の入り口。 入り口に、メニューが掲示されていた。きわめてシンプルで、「篤姫御膳

仕事・勉強ができるコーヒーショップとカフェの利用レポート マーケティング実地学習も

私はコーヒーショップとカフェが大好きで、よく利用します。仕事の合間にメールやビジネスチャットを確認したり、資格試験前に勉強に集中するために利用したりします。マーケティングの勉強のために、お店の内装やメニュー、店員さんの振る舞いなどを観察し、分析することもよくあります。各ショップのマーケティング戦略について、いきなり熱く語っては、身近な人を呆れさせるプロ資格マニアが、よく利用するお店を紹介します。 プロムナードカフェ関西を中心に店舗を展開しているカフェチェーンです。 店内は明

PayPayに踊らされた男の年末【六本木イマカツ 本店 @六本木】

今年の年末は何をして過ごそうか。 年末の過ごし方はいつも迷ってしまう。なぜならやっているお店が少ないからだ。休日はどこかしらの気になるお店に行ってご飯やデザートを食べるのが僕にとっての定番の過ごし方だ。それなのに、年末年始はやってないお店が多過ぎる。お店の人たちは、年末は何をして過ごしているのだろうか。 最近の僕はPayPayに踊らされている。PayPayは今や日本国民の多くが使っているキャッシュレス決済で、その詳細についてはもはや説明不要なほど日本人にとって馴染み深い物

すん散歩 2023 感謝と振り返り

今年も残りわずか と、昨年と同じ出だしをしてみたわけだが、今年もまた、個人的に美味しかった店、例年より足を運んだ回数が多かった店を振り返ろうと思う😋 第3位 sucre(シュクレ) 今池 カジュアルフレンチレストラン。地下鉄直結、コスパが良くて美味しいとなれば、当然大人気なのが、このお店。 メインのほか、サラダにライ麦パン、デザートもついて1400円。 柔らかなポークソテーには、スペシャルなソース。付け合わせの野菜もジュワっと口の中で溶けるような柔らかさ。 今年は

2023 ベストレストラン

自己紹介初めまして。自分は食べるのが好きで、美味しいお店の話を聞いては足を運ぶということをライフワークにしています。正直、今年はあまり外食ができず悶々とする日々を過ごすことが多かったですが、その中でも人に教えたくない、でも教えたい、、!と思える最高のお店に出会ったので紹介します。 ベストレストランでは、さっそく紹介していきます! 1. DUPREE(京都) 1つ目は京都のDUPREEです。今年は京都にご縁があり、3回ほど訪れました。こちらのDUPREEは年初の誕生日に

【個人的】2023年で初めて訪れて美味しかったレストラン【Award】

今年も残すところあと少しになりました。 昨年、一昨年に引き続き今年初めて訪れたレストランで心に残ったお店、美味しかったお店をまとめます。今年もたくさん色々なレストランに行きました。365日中、ちゃんと数えてはないですが345日くらいは外食してたかと思います。(残りはファスティングしているか殆どはウーバーで出前。むしろファスティングジュースもウーバー) 昼はあまり食べないようにしているのですが、食べるとしてもほぼ外食なので相当な数のレストランを今年も行きました。 去年に続きリピ

首都圏梯子ライン ベスト10(後編)4位~1位

おまたせしました。一日券を買って各駅を飲み歩きたくなる、首都圏梯子ラインランキング、いよいよ4位から1位をご紹介します。このランキングは、駅前の酒類提供飲食店の軒数に、50年以上続く老舗酒場のようなランドマーク級飲食店の存在を加味してまとめています。 4,常磐線(首都圏)4位は常磐線。上野からはじまり、北千住や松戸、柏、取手とベッドタウンを経由し、郊外や土浦、水戸、さらには日立、いわき、仙台までを結ぶ路線です。 常磐線の特長は、なんといっても沿線の酒類メーカーの工場や醸造所

有料
350

2023年行ってよかった喫茶店・カフェ10選

今年もいろいろなお店に行きました。今年はじめて行ったお店の中から、特によかった喫茶店、カフェを10店舗選びました! ①喫茶マウンテン(錦糸町)錦糸町には純喫茶がたくさんありますが、その中でも喫茶マウンテンは特におすすめです。窓が大きく外の光がたくさん差し込んでくるので、店内が明るくて過ごしやすいです。 ②珈琲亭ルアン(大森海岸)珈琲亭ルアンは、映画『窓辺にて』(今泉力哉監督・稲垣吾郎主演)のロケ地だったり、アド街で女優・片桐はいりさん行きつけのお店として紹介されていたり、

極寒のソウルで美味しい韓国料理

先週末にソウルに行ってきました。 初日と2日目はマイナス15度前後と極寒のソウルでした。 14時に仁川空港に着き、直通電車でソウルへ。地下鉄で明洞駅の隣の駅、忠武路へ行き、駅近くのホテルにチェックインしました。 早速、美味しいものを食べに行きましょう。 ホテルから明洞方向に歩いていく途中にあるお店「忠武路チュクミプルコギ」。 チュクミとは韓国語でイイダコのこと。 このお店はチュクミの炭火焼きの老舗です。オーナーの故郷で作った自家製コチュジャンで味付けをしています。 明洞は

一杯のコーヒーの美味しさは世界中の人々を魅了する/ありあまる豊かさに泣きそうになりながら…神楽坂の「Akha Ama Coffee」にて長い時間の単位を生きるコーヒー

寒さもひとしお…そんな季節になりましたね。先日ヒートテックデビューをした私はあまりのあたたかさに感動!いつもぶくぶくに着ぶくれていたけれど、これでもっとお洒落を楽しみながらカフェに行くこともできます💖 昨日の朝はなんでだかはわからないのですけど、ふいに神楽坂のAkha Ama Coffee(アカアマ・コーヒー)に行ってみたくなったので足を運んでみることにしました♪ アカアマさんですごしたひとときも本当に幸せで…、また新しいカフェ体験ができてとっても嬉しいです😊 今回はそ

【2023年下半期】旅の楽しみが増える京都の喫茶店モーニング・マイベスト10

ふだんは朝ごはんは食べないのですが、旅先ではモーニングを食べるのが楽しみのひとつになっています。今年はせっせと京都に通い、おいしいお店を見つけてきました。 そこで、前回のベスト10発表以降に、行って良かったお店をご紹介します! 1位 Le café de BenoÎt(ル カフェ ド ブノワ)雑誌やネットで「京都のカフェ」とか「京都で味わうパリの朝食」としてよく紹介されていて、インスタも見ていてずっと行きたかったカフェ。やっと。やっと。行くことができました! 三条の鴨川

ハイカラさんの神戸洋食カツハイライ

“ハイライ”ってわかりますか。 煙草の銘柄…違います。沖縄のおじさんの唄…それはハイサイ。 ヒント。カツを前につけてみます。 🥄神戸のハイライアレンジカツハイライ。これです、これ。 そう、ハイライはハヤシライスのこと。 そんなハイシライスにカツを載せた、神戸の人気洋食メニューが、カツハイライ。カツカレーのことを思えば、当然存在して然りのひと品ですが、よく考えてみると、意外と全国区ではないような気がします。 神戸に住んでいた頃は、洋食屋さんにあって当たり前のメニュー

ニッコニコのパン顔笑顔😊新しい出会いって楽しい❣️京王線八幡山駅の気取らないパン屋さん「PANSUKI」へ/パンを彩る塩やチーズのお話🧀

よく行く街にお気に入りのお店があったらうれしいものなのですけど…小さな街ではなかなか望めないことだったりしますよね。 私が通う病院はそんな街です。病院は楽しい~♪とはいえない用事だから、素敵なカフェやパン屋さんがあったらなぁと探してみたらありました💖 街に溶け込む、おいしくてかわいいパン屋さん。その名も「PANSUKI」❣️ ストレートですよね😊 PANSUKIのパンもおいしくて…、店主の方は「おいしいパンで笑顔になってほしい」という想いがあるみたいなのですけど、モグ