マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

裏路地の民家でいただく絶品スリランカ鮭カレー!2階では魅力的なトルコ雑貨が買えちゃうよ@春日 AJICO Salon

美味しくて楽しい エンターテイメント応接室 おともだちと自費出版した バクラヴァガイド本 「Baklava BANZAI deluxe」 これをきっかけに中東関係の おともだちが少しずつ 増えてきました。 というわけで最近知り合った トルコ系の薔薇コスメ&雑貨のお店 ローゼンスジャパンさんと 薔薇好きJKと共に ランチを食べに行ってきました。 AJICO Salon 2022年3月10日オープン じょいっこは 二度目の訪問になります。 春日駅から徒歩7分 こんな場

運動不足は登って解消!仕事帰りのボルダリングで本格ドイツビールをもっと美味しく!【SCHMATZ Bakery & Beer 品川港南/港区港南】

品川駅港南口、都営バス降車専用停留所向かいに、ドイツビールの名店“SCHMATZ Bakery&Beer 品川港南口”はあります。 寒さが身に染みる時期ではありますが、日没を過ぎマジックアワーを迎える街で赤色のネオンはあたたかさを感じさせてくれます。 SCHMATZ(シュマッツ)は、ハンブルグ出身の2人のドイツ人が約7年前に倉庫で創業した“日本オリジナルのドイツビールブランド”で、ビール販売の他、ビアダイニングとビアスタンドを運営しています。 SCHMATZのビールは、

名古屋人がお勧めする名古屋グルメ⑳

久しぶりの投稿です。 昨年から、私の中で再燃した「ヌン活」 (ヌン活とは、アフタヌーンティ活動?!のこと) 先日、中部電力MIRAIタワー2Fのカフェ「lily」へ 期間限定の営業となっておりこの日は、ほぼ満席。 東京からのお客様を迎えし、4人で楽しくヌン活をしてきました。 ヌン活のおすすめメリット! 13時半~、15時半~のスタート 予約は必要だけど、ゆっくりお茶、軽食が食べられる ゆったりした雰囲気なので、自然に笑顔で会話 夕食の食べ過ぎを防ぐ サン

ほっかいどう暮らし158 札幌市 大粒餃子定食

先日の土曜日に、所用で札幌へ行きました。 午前中に用事を済ませ、大雪のため道幅が狭くなった北郷通りを慎重に車で走っていると 餃子の無人販売店を見かけました。 「札幌みそぎょうざ」と書かれた看板が美味しそうだったので、近くのスーパーの駐車場に車を停めてご近所の飲み友達のコーイチさん(50代初め)とゆういちさん(40代後半)に 「『札幌みそぎょうざ』だって。おいしそう」 とメッセージを送りました。そしてすぐに 「いや、待てよ。こんなメッセージを送ってしまったら『買って

【オススメ9選】カレー屋じゃないお店の美味しいカレー|#38

カレー三兄弟は、カレー屋以外のお店に行った時には必ずカレーのメニューがないかを確認します。そして、あればもちろん食べる。 和食・フレンチ・中華・台湾料理などなど、カレー専門店じゃないからこその調理方法で生み出されるカレーには、そんな手があったかーーー!という発見とおいしさに出会うことができるのです。もはや、カレー店以外の飲食店は宝探し気分ですね。 今回は、Podcast カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究 #38 で紹介した専門店じゃないカレーのオススメ店のおさらいです。

【新宿】イチゴ・点心食べ放題 チャイニーズアフタヌーンティ ヒルトン東京『王朝』2023年5月までの期間限定イベントです

みなさん、こんにちは。 今回は、新宿にある、ヒルトン東京にやってきました。 2022年12月27日からこちらで開催が始まった 『チャイニーズアフタヌーンティー『シノワ・フレーズ』にやってきたのです。 『蟹や鮑を用いた前菜はアフタヌーンティー仕立てでご用意』 『点心&フレッシュ苺はお好きなだけ!』とのこと。 なんてそそられる言葉でしょう。楽しみです。 それでは参りましょう。 ヒルトン東京には、グリル料理や日本料理、中華料理などのレストランがありすべて2階 ダイニングフロア

蕎麦屋のおじさんが言った「行った人だけの得だから」という言葉。

昨年の夏、女友達3人で上高地へ行った帰り、蕎麦屋さんに立ち寄った。 長野に住んでいる友達が「旦那さんから教えてもらった」というそのお店は住宅街の中にあった。 14時すぎという中途半端な時間に着いたせいか、お店は空いていた。 「おすすめは、天ぷらそばだよ」と店主のおじさんが言うので、3人とも天ぷらそばを頼んだ。 温かいお蕎麦も選べたけど、夏だったのでざるそばを選択。 えびや山菜のてんぷらがついて1,200円(だったらしい。食べログで調べました)。 お蕎麦は十割蕎麦。

大阪@DEEP 天王寺・あべの「白樺」

大阪にあるDEEPなスポットを紹介する記事です。 今回は天王寺、あべのにございます、町中華「白樺」をご紹介いたします! アクセス各線天王寺駅から、阿倍野筋を堺方面へ進むと、たどり着けます。 キューズモールの端っこの向かいあたりです。 おすすめポイント天王寺のような都会でありながら、昔懐かしい、町中華を楽しめます。 以前紹介した「さか市」もとてもいいお店ですが、「白樺」のほうが、よりひっそりとした味わいがあります。 いい意味で目立たず、入りやすいです。 店舗内はカ

都内ホテルのおすすめラウンジ&カフェ

筆者自身、ふかふかなソファが好きな為、よくホテルのラウンジやレストランやカフェを利用します。 ビジネスマンにもおすすめな、このラウンジやカフェいいなと思ったお店を綴っていきたいと思います。 「虎ノ門ヒルズ Andaz Tokyo BeBu」 東京都港区の虎ノ門ヒルズ1Fに、ラグジュアリーホテルAndaz Tokyoが運営するアメリカンコンフォートレストランBeBuがあります。 なんと言ってもおすすめが、トリュフフライと各種バーガーのセットです! これが美味しくて堪らない

映える空間で食べる東三省の羊の足の焼き肉が予想以上に美味しかったよ@新大久保 龍勝碳烤羊腿 2022年11月オープン

親などに援助して もらわなくても ムスリムの方と食事へ 行こうということになり 新大久保に出来た 羊推しの新店へ行ってきました。 龍勝碳烤羊腿 2022年11月オープン 駅出てすぐの雑居ビル。 小満、辛ちゃんなど 中国韓国系の店が多く入っていて 新大久保に詳しい人なら ピンとくるアソコのビル。 3階へ上がると ふぁ~! 映える空間が広がっていました。 土曜日のランチ時に行ったのですが 現地の方が多くいらっしゃってます。 予約なしで行ったのですが たまたま席が空い

囲炉裏で熊本を味わう〜高森田楽と黒川温泉郷〜

囲炉裏 子供の頃から大好きでワクワクします。 寒波の影響で寒い日が続く日々、より恋しくなります。 囲炉裏を囲んでその土地の食材をいただく。 丁寧に焼かないと生焼けだったり、焦げてしまったり 炭の香りとパチパチという音もいい。 これまでたくさんのお店で囲炉裏を囲んでの食事をいただいてきましたが、昨年お気に入りの店ができました。 郷土料理 阿蘇高森田楽の里熊本県の北東部、阿蘇山の麓にある高森町。 高森田楽はこの地方でしか採れないつるの子芋をより美味しく長く食べるために考えら

東京クリームソーダ巡り①:<阿佐ヶ谷>思いを手紙にしたためて。「喫茶 天文図舘」

吉祥寺、高円寺、西荻窪といった、個性的な街が並ぶ中央線沿い。行かれたことありますか? 私は埼玉住みなので、そう多く訪れたことはないのですが、雑貨屋や古着屋などが軒を連ね、何かしらの”お気に入り”が見つかる場所のような気がします。 そして、いつか行ってみたいと思う素敵カフェも、中央線沿いが多いのです。 今回は、中央線8番目の駅<阿佐ヶ谷>の喫茶店を巡りました。 お目当てはもちろん、クリームソーダです。 それでは、レッツレポ! ノスタルジーがコンセプトの喫茶店 「喫茶 

自然派ミシュラン Mother'sむすび

どうも、自然派ねえさん ゆっきーです🤗 早速、今回お邪魔した飲食店をご紹介します🤲 【Mother'sむすび】食事をサプリに💊という理念のもとお塩の大事さを広めるためおにぎり屋を始めたという美人なおねえさんが優しくむすぶおにぎりランチのご紹介 こちらのマンションの一室にありまして さて、こちらのこだわり そして、この時のランチメニューはこちら コンビニの1.5倍ほどの大きさがあり、やさしい素材へのこだわりもパないんです! お米は渥美半島の無農薬米と減農薬をミック

胃袋が足りない?!メキシコシティ旅行、食の記録

メキシコシティに行く時の楽しみの一つ、それは食事!特に和食に癒されることが、毎回の楽しみです。 2回目のメキシコシティ旅行のグルメの記録です! 蔵(Kura) 満席でしたが、友達が予約してくれていたおかげで、待たずに座れました。ありがとう! 焼き鳥におでんに和風デザートに。やっぱりメキシコシティは和食のクオリティが高いなと感じる品々!特におでんの、味がよく染みた大根が美味しく、体がとても温まりました。 彩里(Ramen Sairi)埼玉に住んでいた頃に、蓮田の"ひので