マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

西荻窪カジュアル・本格中華!

皆さん、こんにちはSugiです。 今回ご紹介するのは西荻窪駅(東京都杉並区)から徒歩3分にある「中国菜さとう」さんです。 「中国菜さとう」さんは2022年3月にリニューアルをし、店内がカジュアルな空間になっています! テラス席もあるのでペット同伴も可能です。 ボリューム満点の本格中華料理が楽しめますよ。 店内はこんな感じです!テーブル・カウンター・ソファー席もあります! 最初の1杯目「古越龍山善醸仕込み※」を使った『ドラゴンハイボール(※甘口紹興酒の炭酸割)』です。※製

【好評企画】NHK放送センター食堂ガイド④ ばらえ亭編

今回は5Fにある「ばらえ亭」です。冷静に考えてアレって本館だっけ?東館だっけ?これは増改築を重ねたNHKの本館と東館の接続部にある、街中華的な食事場所のことです。 これまた昭和っぽい名前ですが、古くは飲み屋の代わりとしても使われて来ました。私も、まさにここで、就職活動中にゼミの指導教官経由で紹介して貰ったCPにエントリーシートの添削を受けました。 私にとって、思い出深いと言えば思い出深い場所です。そのせいで文藝春秋の最終面接を辞退しちゃったのを本当に今も後悔しています。

文学フリマ会場近くにあったインドネパール料理店でダルバートを食べたよ@天満橋 シュリペッツ

美味しくて昇天 天国への階段 #文学フリマ大阪 に参加する ついでに大阪異国メシを楽しむ シリーズ第四弾 文学フリマ当日は 長時間席を外せないので すぐ近くにあった インドネパール料理店に 入ってみました。 シュリペッツ 2019年5月11日オープン 天満橋近くの 川沿いにありました。 こちらのお店、 二か所入り口があって 裏側からも入ることができます。 インドカラーとネパールの旗。 インド&ネパール料理店の象徴。 きれいで美しい店内には インドの神様の絵が

美容と健康の源!熱々のスンドゥブを味わいながら品川のトレーナーが語る“ボディデザイン”【韓韓市場 品川グランパサージュ店/港区港南】

品川・港南口を象徴するオフィス街の一角、グランドコモンズ。今回紹介するのは、ワーカーを中心にShinagawa peopleの胃袋を支えてきた “韓韓市場”です。以前掲載した“マハラジャ”と同じく、グランパサージュ内に立地する韓国の屋台料理が楽しめるお店です。 〈こちらの記事も合わせてチェック👇〉 本場の味を忠実に表現するため、料理のベースとなる味噌や唐辛子は韓国産にこだわっているのがポイント。 ランチ時には多くのShinagawa peopleでにぎわうこちらのお店

【渋谷~恵比寿】完全ガチ投票!数々のグルメ番組を担当するリサーチャー集団が選ぶ美味い店!

こんにちは、テレビ番組のリサーチ会社フォーミュレーションnote編集部です。今回は、渋谷~恵比寿エリアの美味しいお店を探している人に耳寄りな記事をお届けします! テレビ番組のリサーチャーの必修科目「グルメ」我々リサーチ会社が担当するTV番組の大ジャンルに「グルメ」があります。グルメロケの行き先案として全国各地のお店の情報を調べています。 デカ盛り、格安、おもしろ店主…などTVっぽい特徴のあるお店を探す場面も多いですが、何より大事にしているのが、結局!”美味しそうな”こと!

雰囲気満点で味も良い素晴らしいアラブ料理店に行ったよ@大阪南森町 アラブ家庭料理専門店 七つの丘

7つの丘がある町に 思いを馳せて #文学フリマ大阪 に参加する ついでに大阪異国メシを楽しむ シリーズ第二弾はこちら アラブ家庭料理専門店 七つの丘 七つの丘のイラストが 描かれた看板がお出迎え 地下へと降りていくと ステキな空間が 待ち受けていました。 予約して行ったので座れましたが 満席で大人気! ※写真はお客さんが帰った 後に撮った写真です。 中東の弦楽器「カーヌーン」を 弾いている人もいて エキゾチックなメロディーが流れ 雰囲気満点です。 シェフはヨ

大阪の希少なベンガル料理店は超好立地な場所にあったよ@大阪難波 MOMO's Cafe&Restaurant

すべての女の子が 魔法のプリンセス 9月25日に開催された #文学フリマ大阪 に参加しました。 そのついでに大阪異国メシを 堪能したい!ということで まず最初に行ったお店はこちら MOMO's Cafe&Restaurant じょいっこはまずベンガル料理を 食べたいと思って検索したのですが 大阪にはベンガル料理が食べられる お店がなかなかない!! 関西に住む友人に教えていただき このお店を知りました。 久しぶりに降り立った 大阪は活気があって 歩いているだけで楽

【大阪・福島】日本酒好き必見!創作和食【デート向き】

予約必須な創作和食のお店、福島もう利さん。 大阪の福島駅から徒歩10分ほどにあります。 和モダンな隠れ家感・日本酒に合う料理多数・落ち着いた店内で、デートや大切な方と一緒に行ったり、おもてなしや会食などにも使いやすいお店です。 オススメ①和モダンな落ち着いた店内 外観からは中が見えない造りになっていて、入り口のオシャレな雰囲気にテンションが上がります。 店内は、カウンターとテーブル席。 圧巻なのはカウンター席。 7メートルにも及ぶブビンガ材の一枚カウンターが目を惹きます。

行きたいところに行こう4 アキバーガー編

バーガー屋さんに行った話 秋葉原周辺です ショーグンバーガー まずはバガ将軍から UDXにあります 焼肉屋がやっているのがウリらしく、和牛肉にこだわっているとか ダブルチーズバーガー単品で 肉とチーズがすごい 机に紙があるので包んで食べます 入れた 単品だと皿のまま紙に入れてバーガーをスライドすればよいので楽ということがわかった 食べる カリカリに焼けたバンズとゴリゴリでつよく肉汁がすごいパティ うまい  バンズはしっかり焼いてあってカリッとしているのと焦げ

今日も京都て歩いて行こうと 〜ジャンボ〜

京都在住です。 よく散歩に行きます。 気が向いたとき、 私が訪問した場所を紹介します。 ついに、このときが来ました! 私の大好きな、 お好み焼き、焼きそばの専門店、 ジャンボさん!の紹介です! めちゃめちゃウマイです! マジで、最高にウマイ。 超絶☆おすすめ☆です! 数年前までは、 店内で飲食できましたが、 今は持ち帰りのみ。 店内飲食できたときの、 従業員さんの、手際の良さ! これも、見もの、やったんですが。 たぶん、人気すぎるのと、 経費的に、あわなさそうでし

ほっかいどう暮らし134 美瑛町 美瑛カレーうどん

今年の4月末より、ご近所の飲み友達のコーイチさん(50代初め)とゆういちさん(40代後半)と僕の3人で「道の駅スタンプラリー」を巡っています。 北海道の道の駅125駅中、現在までスタンプを押したのは82駅となっています。 先日の土曜日の夜、3人でお酒を飲みながら道の駅巡りの相談をしていた時のこと。 ゆういちさん 「9月に入って、残りの道の駅は43ヶ所か」 僕 「峠に雪が降る前にもっと回っておきたいね」 と言ったら コーイチさん 「突然だが明日は なんて軽いノリで

【タルマーリー】豊かな自然が生み出す発酵食(鳥取県智頭町)|ホンタビ! 文=川内有緒

朝早くから、パンが焼ける良い匂いが山間に漂っていた。元保育園という木造のかわいらしい建物に掲げられた看板には、「タルマーリー」の文字。異国情緒を感じさせるが、店主のイタルとマリコを掛け合わせた店名である。 アンティークのドアを開けると、中では数人がパンの生地をこね、オーブンからは美しいパンが次々と取り出されていく。その時私が思っていたことは、たったひとつ。 うわあ、早く食べたい! 私の心を読んだかのように、店主の渡邉格さんが「はい、どうぞ」と焼きたてを手渡してくれた。さ

惚れ惚れする酢豚

ーパイナップルが遠慮がちに2つ入っているー 今年の夏、母と2人で京都に行った。 その何日目かの夜ごはん。 満を辞してバスに乗る。 上七軒で降りて、念願の中華料理屋さん「糸仙」へ。 夏の夜の京都は涼しくて眩しい。 ・・・ お店に入って、座敷に通される。 とりあえず瓶ビールを2人で半分こする。 普段、会社の人と一緒にビールを飲むときは、恥ずかしくて「(ゴクッ)あーー!」ができないでいるけど、この日一緒だったのは母だったので念願の「(ゴクッ)あーー!」を試しにやっ

行くか行かないか、どこに行くかで夫婦喧嘩をして結局行ったランチ!

長女が先月感染、 いろいろサポートしてくれたお返しにということで、娘がランチをご馳走してくれることになりました。 日程は25日(日)、 ホテルのランチでも良かったのですが、ちょっといいファミレスは?という妻の発案で場所は大塚駅近くにある「シズラー」に行こうかということに。 前日の24日(土)に娘が友達と二人で家の車でドライブに行きましたが、そこで交差点で止まっている前の車にコツン。 車はお互い少し傷がついたものの、相互とも怪我がないレベルの事故で一安心でした・・・。 そんな