マガジンのカバー画像

『君たちはどう生きるか』の映画感想まとめ

964
『君たちはどう生きるか』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。 #君たちはどう生きるか
運営しているクリエイター

#小説

雑感記録(318)

【文学的生を求めて】 今日も朝早く目が覚めてしまった。起きた瞬間、何故かふとまど・みちおの『ものたちと』という詩が頭の中に断片的に思い浮かぶ。これは作為的に思われるかもしれないだろうが、ふとした瞬間に言葉が思い出されることがある。これまで自分が触れてきた小説の一節であったり、詩の一節であったり、あるいは歌詞の一節であったり。そういったものが何の前触れもなしに現れることがある。 人の記憶というのは中々不思議なもので、何かに触発されて思い出されることが多い。例えば、日常のある

深読み 米津玄師の『さよーならまたいつか!(『虎に翼』主題歌)』第11話

前回はこちら 2024年2月某日 (主題歌の依頼から三日目) 都内某所の自宅 まだまだ続きがあるんだよ。 秀次郎さんが『石橋』の話を終えた頃、お店に女性が入って来たんだ。 ワン? その女性の名は、さくらさん。 新宿二丁目で「キリコ」という小さな居酒屋を営んでいる人だよ。 さくらさんは秀次郎さんを探しに来たんだ。 ワン? そう。「キリコ」は駅のすぐ近くにある居酒屋だ。 なぜわかったの? ♬bowwow bowwow~ bowwow bowwow~ boww

小説で行く心の旅⑤「プルートーのわな」安部公房

5月も終わり、皆さんいかがお過ごしですか? 五月病と揶揄されるこの時期を過ぎ、新しい生活でお疲れの方々もいらっしゃるかと思います。 そんな中、小説でちょっとした心の旅を楽しんで 頂ければ幸いです。 小説で行く心の旅、第五回目は「砂の女」などで有名な安部公房さんの「プルートーのわな」をご紹介します。後でお伝えしますが安部公房さん、私が劇団で演出助手の仕事をしていた時に、よくこの方の書かれた戯曲を上演する仕事に関わっており、私にとって思い出深い作家さんなので、ぜひご紹介させて頂

全14冊無料配布専用記事           1-14巻

追記 果たして意味があるのかわからないが、何とか募集では無料のみらしく、利益にする為の「要領の良さ」の無さには自覚があるので、こちらを全巻無料配布に変更しておく。 一般受けさせる為に書いた訳では無いので、果たして通る云々以前に「読まれるのか?」とも思うが、現状こちらのサイトで利益化を行う要領の良さなど存在しない。 第一部が14巻までなので、とりあえずその分だけだ。以下、以前のままの記事となる。 その辺りは、過去の記事でも読むといい。 作品ジャンル 近未来社会風刺 テー

『さみしい夜にはペンを持て』を『君たち』と読み比べると現代のことがわかる!?——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む(4)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【8000字無料】『君たち』小説版とジブリ映画版の比較——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む(3)

*Kindle Unlimited でもお読みいただけます!! 雑誌『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集について、紹介しつつ、特集についての感想&映画についての感想を喋ったダイアログです。 0〜5の全6回の記事に分けてお届けします。 (今回は第3回! この記事だけでも読めます!) 第0回『現代思想』とは? 第1回 自己模倣する宮崎駿 第2回 鳥と飛行機 第3回 『君たち』小説版とジブリ映画版の比較(この記事です) 第4回 『さみしい夜にはペンを持て』を『君たち』と読

¥100

つながる 『失われたものたちの本』と映画『君たちはどう生きるか』

『10の奇妙な話』のつづき   帯の推薦文宮崎駿 「ぼくをしあわせにしてくれた本です。   出会えてほんとうに良かったと思ってます。」   『失われたものたちの本』君たちはどう生きるかの 映画を観る予定にしていたため、 本の内容とは 関係ないかもしれないけれど… 映画を見る前にちょっと読んでおきたく 急ぎ目に読みはじめる 半分ほどしか読めなかった(>_<) 本の内容は紹介文で少し知っていた はじめは主人公の深い深い 悲しみを描いた話 大切な人を失うことへの どうし

【卑下】卑屈な根性をもっているという点で、軽蔑されても仕方がない人間なのだ / 小説『君たちはどう生きるか』

以前、小説『君たちはどう生きるか』を読んであれこれ書いたのだが、もう一つずっと印象に残っている言葉がある。 「貧乏ということについて」という章で出てきた言葉。 以下引用はすべて、小説内で「叔父さんが少年コペル君に宛ててノートに書いた言葉」という設定だ。 私は最初、これを読んで少し驚いた。 権力に媚びる姿ならまだ分かるのだが、貧しくてみすぼらしい自分を卑下して金持ちにぺこぺこしてしまう人のことを「卑屈な根性を持っている、軽蔑に値する」という厳しい視点で考えたことがなかっ

深読み探偵おかえもん引退作品『BACK TO THE FUTURE(バック・トゥ・ザ・フューチャー)』第9話「ストリックランド先生」

前回はこちら カヘッ、カヘッ、カヘッ(笑) ずいぶんと長くなったが、これで時計台広場のシーンに、フラ・アンジェリコの絵『受胎告知』と、ルー・クリスティの歌『LIGHTNIN' STRIKES』が、落とし込まれていることがわかっただろう。 次はその前のシーン「ヒル・バレー高校(廊下&体育館)」を解説しよう。 マーティはドクの時計のせいで学校に遅刻した。 すると学校の玄関に恋人のジェニファーが現れ、マーティを他の入口へ連れて行く。 Marty : Yo, Jennif

『年の残り』 丸谷才一著 1968年

一昨日、ようやくこちらで封切になった映画『君たちはどう生きるか』を観ることができた。 あんまり感動してそれ以来、口を開けば 「すごかった……」 「ほんとうにすごかった……」 しか出てこない自分の言語能力(の乏しさ)がほとほと嫌になったので、同じく人生で、おそらく同レベルの感動をうけ、未だその位置を維持している、映画とはまるでつながりのない小説の話をしようと思う。 このふたつの類まれなる物語の間に、関係性はまるでない。 たぶん。 タイトルは『年の残り』。 1968年発表の丸

深読み探偵おかえもん引退作品『BACK TO THE FUTURE(バック・トゥ・ザ・フューチャー)』第6話「Lou(ルー)」

前回はこちら 映画冒頭10分間の他の部分もこうなっているのか? ドクのガレージ、ヒル・バレー高校の廊下、オーディション会場も? 解説してくれパパゲーノ! まあ、そう慌てるな。 慌てるベガーは貰いがリトルと言うだろ。 は? ルー大柴かよ。 カヘッ、カヘッ、カヘッ(笑) よく拾ってくれた。まさにその話なのだ。 は? 時計台広場のシーンには、もう1つ重要な秘密が隠されている… この映画の核心に関わる、重要な秘密が… 核心? 何それ? もう一度このシーンをよ

深読み探偵おかえもん引退作品『BACK TO THE FUTURE(バック・トゥ・ザ・フューチャー)』第5話「10:04」

前回はこちら にわかには信じられない… それにしても、なぜ脚本家のボブ・ゲイルは、スタットラー・ブラザーズを「使える」と思いついたのだろう… なんてったって、クラス・オブ・’57 だからな。 は? ジョージとロレインはクラス・オブ・'55 だろう? カヘッ、カヘッ、カヘッ(笑) 今はわからんかもしれんが、そのうちわかるだろう。 では話の続きをしよう。 「STATLER TOYOTA」の「4x4 HILUX」を前にしたマーティが語る「未来の夢」の話… というか

席を譲るだけのことで勇気が必要だなんて、大人として情けないです

前回、吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』に出てきた「常に自分の体験から出発して正直に考えてゆけ」という言葉がいいなと思い、あれこれ書いた。 そして読み終わった今、ほかにも素敵な言葉はたくさんあったのに、主人公のお母さんの話がなぜか印象に残った。(どの章もすごく良くてたまに泣いた) ある日、重そうな荷物を持って石段を登る老人に「お荷物お持ちしましょうか」のたった一言を言う勇気が出ず、結局石段を登り終えるまで声をかけることができなかった、若かりし日の母。 「なぜ私はあ

常に自分の体験から出発して正直に考えてゆけ / 吉野源三郎『君たちはどう生きるか』

先日、ジブリ映画『君たちはどう生きるか』を観た。 抽象的すぎて正直よく分からなかったけど…笑 そして今、吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』を読んでいる。(漫画版は読んだことがある) 主人公はコペル君というあだ名の中学生の少年だが、世の中や人間の生き方について真剣に考え始めた彼に向けて叔父さんがノートに綴った言葉が、そのまま読者へのメッセージになっている。 いじめっ子に対し、「卑怯だぞ!弱い者いじめはよせ!」と声を上げて止めようとした"ガッチン"こと北見君と、 い