マガジンのカバー画像

#学問への愛を語ろう

289
学問に対する思いやエピソード、学習方法などのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。お題企画「#学問への愛を語ろう」「#〇〇がすき」開催中!https://note.co…
運営しているクリエイター

#生物がすき

水を吸って大変身!?「苔の劇的ビフォーアフター」をタイムラプスで撮影してみた

はじめに「梅雨って雨ばかりで嫌い」 「そんなこと言わないで。植物にとって、この雨は『恵み…

昆虫博士への憧れ

カブトムシの幼虫を見つけたんだ。 蛹になりそうなんだよ。オスだよ。 保育園から帰った五歳…

読書記録:葉っぱはなぜこんな形なのか?

著者・林将之 ISBN978-4-06-515669-8 タイトルそのまま,葉っぱの形の意味を考える。 葉っぱ…

たまき
2年前
24

道端で立ち止まりたい~草花が好きなだけなのに~

道端で生き物観察や写真撮影をしたいけれど、人目が痛いお話です。 カメラはいつも鞄に忍ば…

プラナリアを追いかけていたら来年医者になってしまう

小さい頃から勉強を特別好きだとかおもしろいなんて思ったことはなかったけど、高校生物の資料…

旅する犬
2年前
28

苔の中にクマムシを見つける

私は中学のころ、科学部でクマムシの観察ばかりしていた。 最強生物として知られているクマム…

ばや
2年前
27

正しいことを学んで終わりじゃなかった

今日から4月。つまり今日から肩書きが変わる人がたくさんいる。新小学生、新中学生、新高校生、新大学生、新社会人。どれだけ環境が変わっても僕たちは学び続け、勉強することをやめないだろう。 人は何故勉強するのか。 誰もが学生時代に立ちはだかるこの問い。 親になれば子どもに聞かれることの多いこの問い。 みんなの中に答えはあるだろうか。 テストでいい点をとるため? 周りに褒められるため? 学歴社会を勝ち抜くため? どれも響かないけど、なんとなくこれらの為に勉強していた気が

今日のチューリップは、昨日のチューリップよりも大きい

見落としがちな変化新聞の片隅やファミリーレストランの卓上にある「間違い探し」。2枚の絵を…

私が生物学の道を選んだ理由

 今回は、私がどうして今大学で生物を学んでいるのか。なぜ生物を専攻したのか。そんなことに…

天海 薫
2年前
18

ケヤキの葉に秘められた数字の話

公園や街路樹の植え込みにたまっているケヤキの落ち葉。 普段何気なく通り過ぎているそんな場…

No.359 そんなのアリ?

 室町時代には「ものぐさ太郎」という名前の御伽草子(絵入りの分かり易い物語)があります。…

仁の音
2年前
25

大学の研究室とは① 誰が何をする場所か〜生物系大学の経験から〜

生物(生命科学)系の大学では入学すると教養や専門基礎科目などの座学(講義)のほか、実習・…