見出し画像

上司にお金を貸してくれと言われた

親くらいの年齢の上司に
お金を貸してくれと言われた。

金額はたったの15万。。

大谷水原騒動を見ていて浮かぶ人

水原さんの事件を見て
真っ先に浮かんだのは、
前職の元上司(男)。
父親と同い年だった。

会社のお金に手をつけたり
同僚からお金を借りていて

返せなくなって
最後は結局クビになった。

社長と二人三脚で動いてたから
会社のお金にも手をつけたことは
衝撃だった。

水原さんと額は比にならないけれど
信頼してた人に裏切られたショックは
大谷さんも社長も比べられない。

誠意のないウソと15万円

クビになる前、
私にもお金を借りようとしていた。

その日はたまたま
オフィスで二人だった。

会議室に呼ばれたので
業務の話かと思ったら
第一声が

ご家族に頼んで15万円だけ借りれないかな?

……

この上司は、
金銭問題が浮上するまでは
信頼できる人で

ちょっと変わり者だけど、
トータルすると
良い部分の方が多かった。

なので心のどこかで
「まさか私には来ないだろう」
と信じていたが

ついにこの瞬間が来たと思うと
残念でならなかった。

お金がなぜ必要なのか
聞いてみたところ理由は、

息子(高校生)の夏の塾代に必要かもしれなくて

本当だとしても、
必要"かもしれない"余裕資金を
職場で借りるなよ。

そして金額もまた誠意がない。

高校生もバイトすれば
数ヶ月で稼げそうな金額だし、

それに
15万「だけ」ってなんや。

同じ空間にいるのも嫌になってきて
「無理です」の一点張りで耐えた。

すると、

そうですか。
じゃあ忘れてください

とサイコパスかと思うくらい
何事もなかったように
会議室から出ていった。

お金が必要だった本当の理由

薄々お気づきかもしれないが、
女性に使っていたらしい。

水商売の若い女性。

誰がどうみても騙されているのに

上司はどこまでも
「彼女を助けてあげている」
と思い込んでいたそう。

情けない半分、
呆れ半分。

会社や同僚のお金・貯金を
全てその人に捧げたとのこと。

私は貸していなかったので
他人事だったけれど

お金が返ってきてない同僚たちは
怒りが爆発していた。

カモにされてることに気づかない

お金を貸して欲しいと
頼まれた日はとても腹立った。

私ではなくて「家族」の金を
貸してくれと言ったから。

親子ほどの年齢差がある部下に
借金するのは気が引けたのだろう。

でも、こんなしょうもない
きたない汚れた会話の中に
自分の家族が出たことが
吐きそうで気分が悪くなった。

馬鹿にされているとも思ったし
いろんな感情が込み上げて
涙も出てきた。

でも今思うと、
私や私の家族を
バカにしたのではなくて

その人自身が、
そんな言葉に騙される程度の
バカな人間
だったんだと思う。

「息子の塾代が必要かもしれない」
という言葉が出たのは

同じような馬鹿げた文句で
お金を騙し取られても気づかず、
自分の貯金も人のお金も
使い込める人間だったから。

私も「旅行費用が必要かもしれない」
と言ったら貸してくれたのかな。

街で似たよう人を見かけると

それでも似たような人を
見かけると、
どうしてるのかなと思い出す。

老いた両親を介護しながらも
妻・子どもと仲が良く、

大変ながらに
楽しそうだったのに
今はどうしているのだろう。

家庭では威厳ある夫や父ではなく
地位が低いとたまにボヤいてたので

お金を渡せば王様のように
扱ってくる女の人といると
現実逃避ができたのかな?
とか想像してみる。

海外の名門大学を卒業して
国内の有名大学院を出た
エリートでもあったので

若い頃に勉強しかしてなくて
羽目を外したことがなかったのかな?
とも思ってみたり。

プライドが高い人だったのに、
お金も職も、恐らく家族も失って
今はどう暮らしているんだろう。

似ている人を見かけると
色々考えてしまう。

会社や同僚からの借金を
踏み倒した悪人ではあるが、
こうやって今も思い出すのは

一対一の関わりの中で、
優しさも沢山感じたからだと思う。

心根は本当に優しくて、
よくしてもらったことも沢山あった。

私の父親が頑固で
気難しい性格でもあったので
同年代の男性に偏見を持っていたが
それも壊れるくらい良い人だった。

なので、それも全てウソだったとは思わない。

恐らくその人の心のどこかに
満たされない何かがあって、

それが「女性」という形で
満たされてしまったんだと思う。

一見恵まれた人生に見えた。
家族にも恵まれ、健康で、
良い頭を持って生まれて
子どもたちもみんな良い子で。

プライドも高く
満たされているように見えても
人の心はわからないものだな。

彼がしたことは150%
間違っていたけれど

気を改めてどこかで真面目に
健康に生きていれば良いなと思う。

人生を諦めたりはしてほしくないなとも。

、、と思う反面、
最後の方サイコパスっぽかったし
気を改めるどころか
他で同じことしてる可能性もある。

と、今日も頭の中をぐるぐる
巡っているお話でした。

皆さんも珍上司エピソードがあれば
ぜひコメント欄で教えてください(笑)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

サポートいただけると、とても嬉しいです^^