見出し画像

【2024年5月】購入品、読んだ本、観た映画

1ヶ月経つの早ぁ。
毎月振り返りを行うのがとても楽しいです。

5月総評としては、夏ヘビロテ用リネンパンツをゲット✌️
美容の気持ちが高まっていた1ヶ月でした。
夏用のヒールサンダルが欲しいなと思ったけど、
決めきれなかった。

購入するときの判断ポイントは、
⚫️必要なもの
⚫️超絶ときめいたもの
⚫️大切な時間にコミットするため、優先順位が低い物事を解決できる
このいずれかに当てはまるなら購入OKと思っています🤟🏼

買った服・モノ

コットンリネンパンツ

西洋民藝のお店でコットンリネンパンツを購入しました。
先週の記事で書いた、
自分に似合う太さのストレートパンツ。
そして真夏OKのじゃぶじゃぶ洗える素材。

詳しくはこちらに追記してます✌️



BULY ラ・シゼーヌ・パルフュメ

美しい・・・・。

香水のミニボトルセットです。
みんな大好きルミネ10%オフのタイミングに、イソイソと買いに行きました。
(おい!ハンサム2の、イソイソ。イソイソ🚶‍♀️のシーン大好き)

早朝、すべてがまだ朝露に包まれている菜園や果樹園を歩きながら目にする野菜や果物たち。それらは古代より世界各地から到来し、修道院の畑で大切に守られ、勤勉な収集家や博学な研究家の情熱によって土地に順応してきたのです。 奇跡ともいえる旬の収穫を迎えた庭のように、耕されたばかりの土の匂いを感じる素朴な野菜と香草の香りや、珍しい花々で彩られ太陽を感じさせるような芳しいブーケの香りは、五感と心を楽しませてくれます。

香水なのに野菜がテーマ???
おしゃれすぎて全く理解がついていきませんが、
お店でクンクンしたらめちゃくちゃいい匂いだったので買いました。

BULYは水性香水で、匂いの持続性はかなり弱め。
つけたて以外は、周りの人も気づかないぐらい。
これくらいほのか〜に香るものが好みです。
仕事中とか、ふとしたときに
自分からふわっと匂いが香るとうれしい。
自分にしかわからない至福。

お姉さんに重ね付けもおすすめですよ〜と教えていただき
(トマトとキューリの重ね付けが良いらしいです)
試してみようと思ったものの名前が難しい+表記も小さい+何が何かわからないのでマステですぐわかるようにしましたw

香水の重ね付けってなにごと。おしゃれすぎやろ。


アトムの貯金箱

GWに念願の手塚治虫記念館に行きました。

入り口にどぎゃーーーんと火の鳥
展示品もかわいかった
キリッとしてるね

はじめて降り立った宝塚駅。
近くに宝塚劇場もあって、素敵な街でした。

火の鳥の原画展をやっていて興奮...
むかし漫画家になりたかったので
生原稿とかネームとかみると
ものすごく興奮してしまいますw

で、連れて帰ってきたのはこの子。
陶器の貯金箱です。

ポッとピンクなホッペがかわい....

思い出の品をガチャガチャと
飾っているところへ仲間入り。
せっかくなので500円玉貯金でもしようかな。


かたつむりカッサ

このみ先生の動画をみて購入。
首こりがすごいので、ほぼ毎日ゴリゴリしてます。
気持ちいい。
鼻もぐりぐりして、肥大化を抑え込んでます。
首をほぐしてから顔のリンパマッサージすると
肌びっくりするくらいきれいになりますよ。


ストロー付きタンブラー

ピラティス途中の水分補給でいちいち蓋開けるめんどくさい…
(どこまで面倒くさがりなの、と自分でも思いますw)
軽い・容量多いけどデカすぎない(750ml)・取っ手つき・魔法瓶・すぐ飲める
ワガママな条件を全てを叶えてくれているので購入。
めっちゃ使いやすいです。買ってよかった。


読んだ本

「心に効く美容」MEGUMI

心の体調を崩したとき、
「自分が自分の一番の味方でいてあげよう」と決意したのをきっかけに、
光が見えて
ありのままの自分を受け入れ・励まし・癒せるようになりました(少しずつ・・)
いつだって、自分が自分に厳しい。
親友が落ち込んだときに寄り添って励ますように、
自分自身に寄り添って、励ましてあげる。
その方法は人それぞれだと思います。

この本を読んで、
世代ごとに立場と悩みがどんどん変わる女性が
みんなこうやって自分を愛して
優しくしてあげられるといいなあと思いました。
自分より少し上の世代の人たちが
試行錯誤しながらいきいきと自分の人生を生きてる姿を見れることって
すごく励まされるし刺激になります。


「ベルリン うわの空」香山哲

ドイツに憧れておりまして、
いつか絶対に訪れたいと思っているのですが、
この本の影響も大きいです。
ドイツ最高〜!ではなく、
ちゃんと良い面と悪い面フラットに描かれているところが好きです。
政治、宗教、貧困、差別など超現実的なことも、
絵がSFチックだからこそスッと入ってくる。

「あなたはそう思うんだね、僕はこう考えているよ」と
各自の意見がちゃんと尊重される世界にわたしも居たいなあ、と
読むたびに思います。


観た映画

missing

わたしには子供がいないので、到底この苦しみは理解できません。
それでも、
当事者の現実を受け入れらない辛さ、脆さ、感じている恐怖心、絶望感
事実を面白がる人間の汚さ、弱さ
それでもどん底で光を見つけようとする人間の強さ
「あー人間ってそうだよなあ」って嫌になるくらいの
リアルさを見せつけられました。
ちょっと気持ちが弱っている時に見るのはお勧めしません、破壊力強すぎ。
わたしは青木崇高さんの演技にめちゃくちゃ揺さぶられました。
取り乱す妻のそばで、必死で冷静さを装って妻を守ろうとする夫の演技、すごかった。



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

#今月の振り返り

13,228件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?