Nostalgic Orchestra

藤本記子(作詞・作曲・ボーカル・トレーナー)と福富雅之(作曲・編曲)による音楽制作チー…

Nostalgic Orchestra

藤本記子(作詞・作曲・ボーカル・トレーナー)と福富雅之(作曲・編曲)による音楽制作チーム。アイドルマスターミリオンライブ!、プリキュア、おしりたんてい、など主にアニソンで楽曲提供を行っている傍ら養成所で音楽講師を務める。セミナー&ライブ「キノコ音学校」主催。受講生募集中!

最近の記事

  • 固定された記事

キノコ音学校「モータウンの世界リバイバル公演」情報まとめ

企画概要◆出演者 ゲスト:香里有佐 ボーカル:藤本記子(Nostalgic Orchestra) ギター/キーボード:福富雅之(Nostalgic Orchestra) ドラム:岡山たくと ベース:石綿亮 サックス:後藤天太 *コロナ/インフルエンザ等の影響で ゲスト以外の出演者は変更になる可能性があります。 チケット現地チケット 抽選(11/30まで):https://t.livepocket.jp/t/pssmn *整理番号順にて入場/全席自由 配信チケット:準備中

    • キノコ音学校「キノコ実験室」情報まとめ

      企画概要チケット準備中(12/14頃発売予定) 「教えてミンゴス先生!!キノコ本気のキャラソンチャレンジ!!」企画紹介 今回は特別講師に声優の今井麻美さん、ミンゴス先生をお呼びしましてお呼びしまして、キノコ生まれて始めての「キャラソン」を歌ってみたいと思います!!! ほんまは「キノコは歌える人にディレクションしてもらいたい」…という企画だったのがミンゴスさんに相談したところ 「私がディレクションするならやっぱりキャラソンがいいんじゃない?キノコさん歌ってみたら面白いんじ

      • 2023.10.27「ハルモニア」RELEASE

        2023.10.27 RELEASE ハルモニア(藤本記子×郁原ゆう)/Nostalgic Orchestra キノコ音学校『コーラスワークの世界』で誕生した楽曲「ハルモニア」。 セミナー教材として描き下ろした楽曲ですが、音楽を続けた先で出会った郁原ゆうちゃんへの愛と、二人の歌声が存分に生きるメロディーを丁寧に編み上げました。 ゆうちゃん声優10周年おめでとう! 「声は心の形」ー私達の歌、届け!ー ▶配信 https://linkco.re/7qE0hfnU DL販

        • 作詞ワークショップ(受講生回答)

          9/16(土)に開催した作詞ワークショプのお題にて 受講生のみなさんが考えた回答の中から一部ご紹介! 参加してくれた全ての受講生、本当にありがとう! 歌詞のテーマは日常の中、人間関係の中にあるものです。 見逃してしまいそうな小さな出来事が歌詞のテーマになります。 日々心を動かしていきましょう! 高いアイス食いながら酒飲んで寝よう!(kazuさん) 行きつけのラーメンに 今日は味玉も乗せちゃえ(やよたいがーさん) *小さな成功があった日、何かを買うわけではないけれど少しだけ

        • 固定された記事

        キノコ音学校「モータウンの世界リバイバル公演」情報まとめ

          キノコ音学校「秋の音学 三本勝負」

          ◆最新のお知らせ9.18 【公式グッス通販サイトオープン】 https://kinocoplus.stores.jp/ 新商品の「サコッシュ」「ミニポーチ」がおすすめです! 【感謝配信】 9/22(金)21時~ https://www.youtube.com/watch?v=fL5128pkjIY 【メッセージフォーム】 https://t.co/vZaDctXmoy (感謝配信向けメッセージは9/21まで) -----------------------------

          キノコ音学校「秋の音学 三本勝負」

          キノコ音学校 「キノコ実験室」チケット情報まとめ

          NEW!!2023.04.29◆「洋楽っぽい歌」に挑戦! キノコ先生とゲストの香里有佐さんが「日本語を洋楽っぽく歌う」を研究・実験します。 課題曲:「Final Call」milet(1コーラス) うまくいくかもしれないし、失敗するかもしれない。 向いてないかもしれないし、しっくりくるかもしれない。 表現者たちが繰り広げる「歌の実験」、ぜひお立ち会いください! ◆日時/チケット 2023年5月6日(土)20時〜(2時間を予定) *アーカイブ2週間 / 2023年5月

          キノコ音学校 「キノコ実験室」チケット情報まとめ

          キノコ音学校 #8「歌物の美学2」チケット情報まとめ

          NEW!!2023.06.18◆メッセージフォーム https://forms.gle/5ZGwy9daLtRKMbHQ9 感謝配信向けのメッセージ募集は終了しました。 7/5までノスオケ、渡部恵子さんへのメッセージを受け付けております。 ◆配信アーカイブ(7/1まで) ◆セットリスト 【昼】 曲1:シンガソン セミナー①: J-POPとラテン音楽 「WAになっておどろう」 セミナー②:私たちと歌 私たちの歌 「雪の華」中島美嘉 曲2:ギラギラ/Ado 曲3: t

          キノコ音学校 #8「歌物の美学2」チケット情報まとめ

          キノコ音学校 トークセッション チケット情報まとめ

          NEW!!2023.04.06◆配信チケット https://t.co/zfQEamFTsM *ライブパートの音割れを修正しました *アーカイブは4/17(月)まで 配信、観覧にて参加してくださった皆々様、本当にありがとうございました! 仕事帰り、スーツ姿の方がたくさんで、ステージ上からの景色がとても新鮮でした。食事もパンもお酒もたっぷり楽しんでいただけたようで、MANDALAさんで開催して良かった~! そして何よりゲストが輝くリリックセッション!いつもはこちらが講義して

          キノコ音学校 トークセッション チケット情報まとめ

          キノコ音学校 #7「歌物の美学」チケット情報まとめ

          NEW!!2023.03.01メッセージフォーム https://forms.gle/8nWWmWx7itzwKAH1A 配信チケット(ツイキャス) ◆昼の部:https://twitcasting.tv/c:kinocoplus/shopcart/217061 ◆夜の部:https://twitcasting.tv/c:kinocoplus/shopcart/217063 *昼夜共に講演内容は同じです *視聴期限: 2023年3月12日(日) 23:59 まで =

          キノコ音学校 #7「歌物の美学」チケット情報まとめ

          キノコ実験室「今っぽい歌」を研究

          こんにちは、キノコこと藤本記子です。 ※私やキノコ音学校についての自己紹介noteはこちら。 これまでお届けしてきた "音学セミナー" とは少し角度を変えて 表現者やクリエーターが "普段やることがない" にチャレンジする企画! 2時間予定が3時間まで伸びてしまいましたが、2022年を締めくくるにはふさわしい企画だったんではないかと思います。とにかく楽しかった!! "今っぽい歌"を研究過去のセミナーはあくまでもNostalgic Orchestraの得意ジャンルとでも申し

          キノコ実験室「今っぽい歌」を研究

          キノコ音学校「現地復活会見」まとめ

          こんにちは、キノコこと藤本記子です。 ※私やキノコ音学校についての自己紹介noteはこちら。 待望の現地イベント、開催します!復活します!みんなに会いにいきます! 本当に本当にお待たせしました。 現地の頃からそしてオンラインからと、キノコ音学校を応援してくれた受講生のみなさん、心からありがとう!! 時間はかかってしまいましたが、いよいよエンタメ貯金が満タンになったこと、世の中の条件も我々の準備も整ったということで・・・ 約束を果たす、時は来た! ①現地開催について延期に

          キノコ音学校「現地復活会見」まとめ

          キノコ音学校アーカイブ

          ◆Title キノコ音学校 よみ:きのこおんがっこう ◆Host Nostalgic Orchestra 藤本記子(ふじもとのりこ) 福富雅之(ふくとみまさゆき) ◆Concept リスナーと共に「音の学び」を通して「音の楽しさ」を知る ◆紹介 https://note.com/nosuoke/n/nec38c4a2e788 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ◆History(敬称略) 2018/10/17『歌唱テクニック』@恵比

          キノコ音学校アーカイブ

          キノコ音学校「壁になれ!!2」について

          こんにちは、キノコこと藤本記子です。 ※私やキノコ音学校についての自己紹介noteはこちら。 リスナーと共に「音の学びを通して音の楽しさを知る」をコンセプトにした音楽イベント「キノコ音学校」。今年の夏からはオンラインセミナーに切り替え、夏に作詞セミナーを開講しましたが、「レッスン風景を見てみたい」という受講生の声に応える形で「壁になれ!!」という企画が誕生!多くの受講生、いや壁のみなさんに貴重なボイトレ風景をご覧頂きました。 手応えを感じた我々、このまま続けて「壁になれ!

          キノコ音学校「壁になれ!!2」について

          キノコ音学校「壁になれ!!」レポート

          こんにちは、キノコこと藤本記子です。 ※私やキノコ音学校についての自己紹介noteはこちら。 6~7月の2ヶ月間、オンラインで第一期作詞セミナーを行いました。 次の第二期では作曲にまつわるセミナーを開催予定で準備を進めているところなのですが、その前に「ライブハウスを応援したい!」という気持ちから無観客配信のセミナーが出来ないものかと考えた結果、「レッスン風景を見てみたい」という受講生の声に応える形で「壁になれ!!」という企画が誕生しました! ◆アーカイブ販売中!9/23(

          キノコ音学校「壁になれ!!」レポート

          キノコ音学校オンライン 第一期レポート~後半~

          こんにちは、キノコこと藤本記子です。 キノコ音学校オンライン第一期作詞セミナーのレポート後半のnoteです。 ※私やキノコ音学校についての自己紹介noteはこちら。 ※第一期作詞セミナーのレポート前半はこちら。 ◆7/13 作詞#3 作詞テク1 ~続・いざ心象風景の旅へ~ 前回の「歌詞とキャッチコピー」踏まえての「比喩表現」の講義でした。 私は情景を描く際に心象風景を通して描くことを心がけているのですが、そうすることで歌い手もリスナーも物語の主人公になることができたり、

          キノコ音学校オンライン 第一期レポート~後半~

          キノコ音学校オンライン 第一期レポート~前半~

          こんにちは、キノコこと藤本記子です。 ※私やキノコ音学校についての自己紹介noteはこちら。 ◆第一期受講ありがとうございました! キノコ音学校オンライン、第一期「作詞セミナー(全4回)」受講いただきました皆々様、本当にありがとうございました!! 今まで会場(ライブハウス)で作り上げてきたものをオンラインに切り替えるにあたり、企画・内容・運営等を全面的に見直しての新たなスタート。そして試行錯誤を重ねながらの2ヶ月を駆け抜けてきました。なんとか…なんとか終わらせることが出来

          キノコ音学校オンライン 第一期レポート~前半~