見出し画像

作詞ワークショップ(受講生回答)

9/16(土)に開催した作詞ワークショプのお題にて
受講生のみなさんが考えた回答の中から一部ご紹介!
参加してくれた全ての受講生、本当にありがとう!
歌詞のテーマは日常の中、人間関係の中にあるものです。
見逃してしまいそうな小さな出来事が歌詞のテーマになります。
日々心を動かしていきましょう!

高いアイス食いながら酒飲んで寝よう!(kazuさん)

行きつけのラーメンに 今日は味玉も乗せちゃえ(やよたいがーさん)
*小さな成功があった日、何かを買うわけではないけれど少しだけ自分を甘やかしても良いようなそんな日を思い出してみました。

お疲れ様 窓に映る寝顔達に そっとつぶやく(MORIさん)

何もしたくない自分が、明日の予定を考える自分に勝つ(おだゆー)
*今日は十分頑張ったからいいよね!って思える瞬間が一番達成感を感じます。

少し増えた賞与 これで何をあげよう(やじーさん)
*私の場合、会社員として組織の中で何かをしているので、目に見えて達成感を味わうのはこういうシーンかな、と思いました。(誰かへのプレゼントか、自分へのご褒美か。使い道を考えるひととき)

あなたのありがとうが、次へのモチベーション(やざんさん)
*仕事でクライアントに喜ばれたり感謝を伝えられる瞬間、推し活で演者から「ありがとう」と言われる瞬間。お仕事と推し事を使ったのは予習コーナーを参考にしました。


「今日は早く帰れるから一緒に外で食べないか」と家族に電話する(宝塚HIKARIさん)
*残業でなかなか家族サービスができない状態から一仕事が終わって少し早く帰れるようになったときに家族サービスができるほんの少しの達成感

交わす笑顔のcheer(ほふさん)
*私は人に認められた時に達成感を感じるので、人対人の「交わす」を、安直ですが「笑顔」で正の感情を。 「cheer」が「乾杯」「喝采」「応援する」のようなやや幅のある意味なので、『笑顔で(実際に)乾杯』のようにも、笑い合う様子が笑顔同士の交換・乾杯のようであり『互いに笑顔で努力を労う』『讃え合う笑顔に互いに励まされる』のような意味にも取れるのではないかなと。

同人誌 感想漁る 月曜日(カマキリPさん)
*本業や副業の話ではなく、本当に趣味の話にはなりますが、私は同人誌を作って売ることがあり、イベントが終わった後の月曜日にSNSで感想をつぶやいてくれてる人を見かけるととても達成感を感じます。

今宵のビールは一味違う(飛べない鳥さん)
*SEをやっているのですが、納品した直後は特に実感がなくて、打ち上げするとようやく「一仕事終えたんだな」と感じます。良い仕事をしたな、プレッシャーから解放されたな、という時に飲むビールは格別に美味しくて、その時の心情を一言で表してみました。

自分の軌跡を見つけた時(量産型桜田さん)
*達成感を得られたということは仕事をやり遂げてきたから

帰り道ふと思い出す あの堅物の「やるじゃん」の一言(ステップンさん)

呷る精神安定剤 シュワシュワな午前10時(めるせさん)
*1週間頑張った後、朝から飲むビールは美味しい!
ビール→精神安定剤にすると、仕事の疲労度が感じられると思いました シュワシュワを足すことで、ビール感を強調しつつ、爽やかなイメージもアップ

よっしゃー!狙い通りに動く
やったー!明るい通りを帰ろ
(ベーベルさん)
*仕様通りに機械が動いて、仕事が早く切り上げられた時の気持ちを書いてみました

牛タンと白米を頬張る(翔神さん)
*打ち上げで焼肉を食べる時の最初の一口目に達成感を感じます。 乾杯の一口目よりやはりご飯の方が身にしみるのでこの表現にしました。

とりあえずてっぺんに登りきった!(ぺーしゅん)
*達成感(てっぺん)のあとにはまた次の仕事が待ってはいますが、とりあえず頂上についた気持ちを味わおうという感覚で思い浮かびました。

誰にも称賛されないヒーロー(むぅんさん)
*誰も気づいていないトラブルに気づいて、トラブルを未然に防いだとき、良い仕事したなと感じてしまいます。 ただ、未然に防いだということは、何も起きていないということなので、誰にも気づかれず、誰にも褒められません。

久しぶりの夜空 月が綺麗に見えた(ダンナーさん)
*いつも会社を出て帰宅するだけの夜道(足元と前しか見ていない)ですが、ひと仕事終わった夜は解放感と達成感から気が付くと顔を上げて夜空を見ていることが多いので。



タイムマシーンに乗って昨日の自分をリテイク(kazuさん)

背広の中は 最悪のナイアガラ(やよたいがーさん)
*やってはいけない失敗をした時、血の気がサーッと引いて嫌な汗がバーっと流れる、そんなイメージをしてみました

体温 心音 冷えて マイナス
後悔 全開 すべて 台無し
(MORIさん)

明日の予定を考える自分が、何もしたくない自分に負ける(おだゆー)
*何もせず逃げたくなるので…
(キノコより)「仕事の達成感」と対になってて面白いですね!

メガネを強くフィット(リットさん)

バイバイ マイマインド(ほふさん)
*私はやっちまった!時には頭が真っ白になると同時に「あー、今これは何も考えられない頭だぞー、やばいぞー」という客観視だけ生きているような感じになるので。

凹んで凹んで気分は底まで沈むけど、沈んだあとは浮かび上がればいい(飛べない鳥さん)

お前の顔は見飽きたんだよ(量産型桜田さん)
*やっちまった! ↓→つらい、悲しい → でもしょっちゅうお前はやってくる

気持ちいい寝覚め、着信で青ざめ(匿名希望さん)
*寝坊した分すっきり起きれたけど、電話の着信音で寝坊したことに気付いて青ざめるという意味です。

頭オーバークロック(むぅんさん)
*報告しないと、一次対応はどうするか、根本対処はできるのか、など、普段は出ないような速度で頭を回転させて、色々な事を考えてしまいます。 そして、一段落した瞬間にシャットダウンしてしまいます。

一言で言うなら他人事
寝て忘れる人
でも不意に思い出してもだえる
(きょうさん)


頂いたサポートはキノコ音学校運営費にさせて頂きます。 ご支援ください!