見出し画像

ロンドン旅 フットボール編③

Tottenham Hotspur Stadium トッテナム・ホットスパー・スタジアム

ロンドン旅フットボール編第3弾ということで、
トッテナム・ホットスパー・スタジアムを紹介していきます。
イングランドプレミアリーグのトッテナムの本拠地です。
現在では解説者としての地位を築いた戸田さんも所属していました。
2019年から使用されている最新のスタジアムでもあります。
僕はロンドン中心部のリバプール・ストレート駅からスタジアムの最寄り駅ホワイト・ハート・レーンまで電車で行きました。(約30分)
郊外に突然と現れるでかいスタジアムは驚きでした。
こちらのスタジアムもロンドンパスで参加可能なのでロンドンパス必須です。

ツアースタート

はじめにスタジアムストアに行きました。
一番の驚きは韓国人の多さです。
昨シーズン得点王のソンフンミン選手の影響は凄いなと感じました。
韓国人のストアスタッフの方が話しかけてくださいました。
なんと日本語もできる最強のスタッフでした。
チェルシー推しの僕は何も買わずにツアーの方へ進みました。

基本的にツアーは自由にスタジアム内を自分のペースで周るスタイルでした。
他のスタジアム同様、ロッカー、グラウンド、スタンド、ベンチを見ることができます。
ロッカールームは最新のスタジアムなだけあって最新の設備が整ってました。

試合前に完璧な準備を
コンセントがあったりと最新

グラウンドは整った芝生でとてもプレーしやすようでした。
このスタジアムは音響にもこだわっているようでプレーしている選手たちはものすごくテンションを上げることができるのではないでしょうか。
スタンドは約6万2千人が収容できるそうです。
マンチェスターユナイテッドのオールドトラフォードに次いでリーグ2番目の大きさのようです。

カメラの画角に収まらないほどの大きさのスタジアム

スタジアムストア

スタジアムストアはロンドンのチームの中で一番大きかった気がします。
やはり、韓国からの観光客はソンフンミン選手のグッズを手にとってました。🇰🇷
ユニフォームから日用品まで様々な種類のグッズがありました。

スタジアムツアーの他にスカイウォークというものもあり、
スタジアムの上部についている鶏のところを歩くことができるみたいです。
別途料金が必要ですが、多くの方が参加されてました。
もし、参加された方がいればコメントお願いします。
高所恐怖症の方は厳しそうでした笑


トッテナム・ホットスパー・スタジアムの紹介はこれで終わります。
チェルシーファンなので敵地偵察として参加しましたが、伝統あるクラブのパッションなどを感じることができてこれからも良きライバルとして共に頑張っていこうと感じました。
これから行く予定の方や行ったことがある方、行ってみたい方のコメントお持ちしております!

P.S.チェルシーファンとして敬意を持ってこれだけは言わせてください。すみません。
We hate Tottenham, Chelsea!

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?