知識が思考の邪魔をする!?👀 #読書日記「自分のアタマで考えよう」
今日は「自分のアタマで考えよう」の
読書日記を書いていきます〜!📚
筆者は、
「ゆるく考え、心地よく暮らし、自由に生きる」がモットーの
社会派ブロガーのちきりんさんです🌱
今回わたしがこの本を選書した理由は、
という思いがあったから!
頭の中はぐるぐる回っているのに
なーーんにも解決しないということが、
本当に、よくある!!!😇
早くこのループ卒業してぇーー!と思い、
この本を手に取りました!
結論、この本には、
【"考え方"の方法論】が詰まっていました!
こんな思いを持っている方におすすめの1冊です!🙌
まだ読んでる途中ですが、
今時点での学びをシェアします!
思考は知識にだまされる
結論、自分のアタマで考えるためには、
思考と知識の分離をすることが重要だそう。
例えば、以下のデータを見た時、
あなたはどのように考察するでしょうか?🤔
日本に住むAさんは、このように考えました🇯🇵
一方、留学生で日本のプロ野球について全く知らないBさんはこう考えました。🇺🇸
皆さんはどのように考えますか??
どちらももっともらしい意見ですが、
どちらの考え方にも、問題点があるようです!👀
①片面だけの思考はダメ!
世の中の事象には、なんであれ、
いい面わるい面があります。
私たちはどちらかを選ぶわけですが、
結論づける前に、どちらの面も観察するということが大事!👁
AさんもBさんも、
いい面 or わるい面しか見ないまま、
業界の命運を結論づけているのが問題だったんですね🥲
当たり前のことだけど、
この大前提ができていないことって意外とよくあるなと。
改めて気をつけていこうと思いました!✊
②知識があると、思考しなくなる??
続いて筆者は、
「Aさんはグラフを見て考えたのではなく、
グラフを見る前から知っていたのではないか」
と指摘します。
このように、自分が持っている知識から仮説を立て、
思考を止めてしまうケース、
自分にはめちゃめちゃ心当たりがあります。。😰
もともと知っていることによるバイアスを避けるためにも、
いい面わるい面の、両面を考えること、
知識と思考を切り分けることが必要なのです!!🔥
③知識は過去!思考は未来!
さらに、この本で印象に残ったフレーズがあります。
たとえ、普段は変革に寛容だとしても、
専門分野については新しいアイデアに否定的になる、
という場合には、要注意!🚨
知識が思考の邪魔をしているかもしれません!!
本当に思考力の高い人は、
自分の専門分野でも柔軟で革新的です。
(そんなかっこいい人になりたい!!)
賢さに直結しそうな知識が思考を邪魔するとは、
めちゃめちゃ想定外でした、、!
過去他人が考えてくれた「知識」を、
一旦脳みその外に追い出して、
自分のアタマを使って考えるぞ!という意思を持つことが、
思考力を高める第一歩だなと思いました!!
具体的な考え方のフレームについては、
これからまた読み進めて勉強していきたいと思います〜🔥
すごく文章読みやすくてさくさく読めるので、
ぜひ思考力上げたい方は読んでみてください〜❣️
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?