マガジンのカバー画像

令和市民大学学長だより

29
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Day7:住み開きの2020年。リアル世界と異文化交流の中で

Day7:住み開きの2020年。リアル世界と異文化交流の中で

※令和市民大学のクラウドファンディング、挑戦中です!シェア&支援お願いします!

※この令和市民大学学長だよりでは令和市民大学の活動をするに辺り、進んでいったことを記録していってます。

できごと・1/22に令和市民大学初のリアルイベント「コミュニティスペースの2020年」を開催しました。511の田中さん、京橋URAのよすださん。ありがとうございました!

手を借りたいこと・クラファン、引き続きお

もっとみる
Day6:コロナ禍の地方の実態

Day6:コロナ禍の地方の実態

※令和市民大学のクラウドファンディング、挑戦中です!シェア&支援お願いします!

※この令和市民大学学長だよりでは令和市民大学の活動をするに辺り、進んでいったことを記録していってます。

できごと・1/21に令和市民大学第二回「コロナドーナッツ禍と地方移住の今」開催しました。12人くらいの方にご来場いただけました!今回の記事のメインはこのイベントの感想です。

・本日1月22日の18時より大阪中津

もっとみる
Day5:だからメイリオは好きじゃない&クラウドファンディングスタート

Day5:だからメイリオは好きじゃない&クラウドファンディングスタート

※この令和市民大学学長だよりでは令和市民大学の活動をするに辺り、進んでいったことを記録していってます。

1/19 10時半の日報

できごと
・令和市民大学のクラウドファンディングがスタートしました!

既に参加してるメンバーは支援する必要ないですが、全く関わりない人がこれキッカケに流入してくれたらうれしいなぁと思います。
もちろん、今まで通りみなさんの紹介でドンドンメンバー追加してくれるのも大

もっとみる
Day3:初講義。脅迫された未来からの開放と未来を考えること〜令和市民大学学長だより〜

Day3:初講義。脅迫された未来からの開放と未来を考えること〜令和市民大学学長だより〜

1/15 10:30

※この令和市民大学学長だよりでは令和市民大学の活動をするに辺り、進んでいったことを記録していってます。

できごと・令和市について言い出しっぺのサカキさん(@hisui_0)さんが令和市立ち上げに際し何を思ったのかを書いてくれました。

・まだ誰も何もわかっていない「バーチャル自治体・令和市」についてみんなで考える会が発足しました。1/25の13時〜15時で開催します。

もっとみる
Day2:「令和市」とは何か。令和市から想像されるもの

Day2:「令和市」とは何か。令和市から想像されるもの

※この令和市民大学学長だよりでは令和市民大学の活動をするに辺り、進んでいったことを記録していってます。

1/13 13:47

できごとどっかで「令和市とは何か?」を話すミーティングをする

進捗・campfireからの連絡がこない

・「令和市とは何かを語る」を提案

人の手を借りたいところ・明日は令和市民大学初のオンライン座談会の「これからを考えている人」

「コロナによる社会変容以降、これ

もっとみる
Day1:令和市民大学、始動〜令和市民大学学長だより〜

Day1:令和市民大学、始動〜令和市民大学学長だより〜

※この令和市民大学学長だよりでは令和市民大学の活動をするに辺り、進んでいったことを記録していってます。

1/12 13:00

できごと・令和市民大学のオープンチャット、20人突破
・令和市民大学の学長挨拶および学長だよりスタート
・第二回令和市民大学「コロナドーナッツ化と地方移住の今」のゲスト確定
・第1.5回令和市民大学「現役小中高生に聞くコロナ禍と学校の今」発足&ゲスト確定
・令和市民大学

もっとみる