見出し画像

人から見たら「そんな無謀なこと言うのなんて失礼だよ」とかって思われてもいいから、やりたいって思うことは、やりたいって思った方がいいんじゃないのかな。

■ブロードウェイ女優の「無謀」さ

2010年に「CHICAGO」のブロードウェイ版が
日本で上演される前、
日本語を覚えねばならない条件下で
迷うことなく主役の
ヴェルマ・ケリー役に手を挙げたという
アムラ=フェイ・ライトの積極性について
語った後で,
こんな人生の教訓 を語ったのは、
米倉涼子さんです
(先週の『あさイチ』)。

このとき自身もロキシー役でアムラと共演し、
その後、ブロードウェイでも共演を果たした
米倉さんにとって、アムラは尊敬の対象であり、
よき友でもありました。
       
その米倉さんが、
衝撃で脳や脊髄を保護する髄液が漏れ、
頭痛やめまい、深刻な倦怠感などを生じさせる
「脳脊髄液減少症」に罹った前後のお話は
壮絶でした。

2012、2017、2019年と、同作で
ブロードウェイに立ち、
2022年に4度目のロキシー役が決まっていた
米倉さんは、
この「脳脊髄液減少症」の
ために降板するという
痛恨の体験をしたのです。

■人生の基準を「やりたい」に置く

その2022年、
既に重度の倦怠感に襲われていた
米倉さんは、
降板の悔しさをあえて焼き付けておく
そのために公演初日に
ブロードウェイで俳優たちと会い、
この2024年は、
現在、放映中の
「エンジェルフライト」の撮影を、
この病のために横になって休息をとりながらも
演じ終えました。

全て、病が悪化する「無謀」であったとしても、
「やりたい」と思ったからやったのでしょう。

      
5月に出会った医師の治療で、
奇跡的に回復に向かっているという
米倉さんの、
真の回復を祈るばかりです。
       

「やりたいって思うことは、
 やりたいって思った方がいい」。

もちろん、その後は
やりたいって思ったから、やる。

人生の基準を「やりたい」に置けば、
とってもシンプルだし、
ポジティブになれるし、
積極的に向かっていける。

私も、やりたい一心で
「無謀」な賭けを一度だけやりました。

よく「やっても、やらなくても後悔する」
なんて言いますが、
自分の「やりたい」を優先したのであれば、
やって後悔するなんてことは、
絶対にない、と言いたいのです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?