見出し画像

日本で初めて、ほかほかのご飯に生の卵を落として食べたのは誰か?

それが誰であろうと、ご飯は白米ではなく、
こんな色のついたご飯ではなかったか。
1月上旬の「日本経済新聞」朝刊で紹介された
その人物は、
あの存在感ある「麗子像」の画家・岸田劉生、

の父、

吟香ぎんこうという新聞記者の草分けだった
(ただし江戸時代に生卵による調理記録あり)。
                                           
鳥インフルエンザにより
養鶏場の殺処分が1500万羽に達し、
いまも夕方のスーパー店頭では
卵完売という札を目にし、
「お一人さま1パック」という
注意書きも変わらない。
こんなに愛されている卵に、
“物価の優等生”としての姿が、
戻る日が早く訪れてほしい。

でも、
発想が生まれる瞬間って、
例えば、
割った卵を目の前のご飯にかけるか、
かけないか、
たったそれだけの差なんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?