見出し画像

【就活】「人事になりたい」どうすれば良いの??

最初に

以前、TwitterのDMで学生から受けた相談をこちらで共有させて頂きます。

【質問内容】
人事の仕事に早くつきたいです。
新卒で人事の仕事ができる会社はありますか?

【トピック】
学生 MARCH内のどれか(文系)
性別 女性
年齢 21歳(大学3年生)

画像1


【回答】
新卒採用で最初から人事を募集しているケースは本当に少ないです。
新卒採用で最初から人事部に本配属を考えている会社はないと言ったら大げさですが、限りなくないと言っていいくらい少ないです。
詳しくは後程説明しますが、仮に人事部の配属があったとしても新卒が20名いたとしても1~2名くらいでしょう・・・・

少し話は変わりますが
そもそも人事と言っても範囲が実は広いです。
・新卒や中途の採用業務をしたいのか
・給与計算をしたいのか
・人事考課や評価をしたいのか
・研修を担当したいのか。
・広報に近いことをしたいのか
などなど会社によってどこまでが人事の業務でやっているか全然違います。

一部の会社では経営企画がやりそうなことも人事が取り纏めている会社も普通にあります。
自身が人事の業務の中でもどの業務に携わりたいのか、イメージを持つことが大切です。また、なんでその業務をしたいのかも考えてみましょう。

加え、新卒採用の場合は何で「その会社」で人事の仕事をしたいのかも答えられる必要があります。
※これが実はかなり難しいです。

なぜかと言うと人事の仕事をやりたいのが本音の場合、人事の仕事が第一で、その会社である理由がないケースが多いからです。
そして、面接で人事部への熱ばかり語るのは危険です。欲しい人材と思ってもらえても最初の配属で人事部の配属を考えていない場合、企業側はミスマッチを恐れて欲しい人材と思っても「不採用」にする場合があります。

ガチャ

配属ガチャ問題

また、人事を希望している旨を伝えて総合職で入社した場合
配属を決めるのは会社です。
すなわち人事部に配属されるかどうかは「運」であるケースが多いです。

※いわゆる配属ガチャw

人事部配属を希望して叶わなかった新卒の選択肢は主に二つ
いつか人事異動で人事部に行く機会を待つか転職時に未経験でも着ける人事職に応募するかこの2つがまず選択肢にあがります。

※中途採用で未経験人事の求人もありますが、これも少ないです・・・・。
これはまた別の機会に説明します。

転職で人事部に行く言う手段

もう一つの選択肢は転職するのことありきで先に人事と親和性の高い業界に進む選択肢もあります。

※これが良いか悪いかは人次第・・・・

親和性の高い業界は
・人材紹介の営業やコーディネーター
・求人媒体の営業
・派遣会社での勤務
・給与計算のアウトソーシング先での勤務
主に上記の業界・業務が上げられるます。


最後に

記事に書いたとおり
①どうして人事部の仕事がしたいのか。
②人事部の中でどのような仕事がしたいのか。
こちらを今一度考えてみて頂ければと思います。

同じ人事として「やりたい」と言って頂けるとは嬉しいのですが思い描いている人事とミスマッチがあるケースも少なくないので
是非、落とし込んで考えてもらいたいです。
ご精読頂きありがとうございました。

就職・転職・マイホームのことをこちらでつぶやいています♪
あわせてご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?