B線TNS日記44 お知恵拝借!私のnote、どうしたらもっと読んでもらえる?

某月某日 TNSにて

悩んでいる。生まれてこのかた、悩みが無かった時期など全くない悩み多き人生を送ってきた。さらに最近新しいお悩みちゃんが加わったのである。

その悩みとは、

『note、一体どうしたらもっとたくさんの人に読んでもらえて、スキをたくさんもらえて、note編集部の人の目に留まって、おススメに加えてもらえて、またさらに読者さんが増えて...』

このような思考が頭の中を始終ぐるぐると巡るようになったことだ。

ごめんなさい。それはもっと面白くて良い記事を書くことでしか解決不能だよ、っていうことはわかっているのです。

それにPVが多いからいい記事で、少ないのはダメだとかいうのでは全くないし、そもそもたくさん読んでもらうために始めたわけじゃない。文筆業で食べていけるようになるための、43歳からの遅き挑戦のペースメーカーとしてnoteへの投稿を始めたのだ。

でも、ダイエットと同じで、毎日続けていると結果が欲しくなってきてしまうもの。ダッシュボードという毎日の記事のPV数とスキの数の集計表を、初めはほとんど見ていなかったのに、今では朝晩の2回チェックして、アップした記事がいつもより読まれていないとがっかりするようになってしまった。

せっかく書いた記事、読んでもらいたいと思うのは人の常。努力して文章の質を上げられるよう研究、研鑽していくことはもちろんのこととして、投稿のタイミングや、テーマ、文章量など、なるべく多くの人に読んでいただけるように工夫したいのだ。

今通っている創業セミナーの先生によると、SNSでの告知の有効期限は投稿してからわずか3時間後とのことだ。つまり、18時にFacebook等で新記事アップの告知をしたものは、21時にはほぼ読まれなくなってしまうということ。確かに自分のSNSのタイムラインを見ていても、どんどんフォローしている人の投稿がアップされ続け、気づけばほんの1時間前に投稿された記事や写真がタイムラインのはるか下の方に表示されるようになってしまう。きびしい世界だ。

私の場合、いわゆるバズッた記事は無いので、記事を投稿するごとに告知をしているFacebook や InstagramなどのSNSでつながっている友人や知人が主として読んでくださっているのだと推察している。(本当にありがとうございます!)なのでこの告知時間というのはとても重要な要素だと思う。

そこで教えていただきたい!

みなさんがSNSやnoteやブログなどを習慣的に読む時刻はだいたい何時ごろでしょうか?

19時にアップするのが一番読まれるという説がインターネット上に多く見られるのだけれど、私の場合他の人の投稿時間と重複させないために、少し早めの17:30に記事アップ、18時頃までにSNSでの告知という風にしているのだけれど、よくよく考えてみれば、その時間はみなさん家事などでお忙しいかな、とも思っている。

この記事を読んだ方で、差し支えなければご意見いただきたいです。SNSでつながっている方はもちろん、そうでない方もよろしければコメントお願いします。

投稿時間の他にもご意見あればよろしくお願いします。

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の記事の取材費としてつかわせていただきます。