見出し画像

気にするな周り。気にかけろ自分の人生。「500文字の読書感想文」-ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか(小学館新書)#45

どうして相談してくれなかったの?相談してくれたら、ここまで大ごとにならなかったのに

だって、察してくれると思ったから

だって、こんなことを聞くのは、なんか・・・

実際に私が職場で経験したことでもある

部下のマネジメント、ということではないが、仕事の対応の仕方で相談してくれれば、すぐに解決できることがあった

日本人特有なのかもしれないが、察してほしいというのは、エスパーでもない限り無理だ

そして、自己肯定感が低いから、自分の決断に自信を持つことができなかったりする

なぜ、そこまで周りのことを気にするか?

なぜ、そこまで周りの人生の生き方に惑わされてしまうのか?

はっきりと言おう

あなたの人生はなんて、周りの人たちは1ミリも興味がない

だから、周りからどうみられようと、あなたのことを気にする人なんて、いないのだ

自分の軸で自分の人生を貫いてほしい

周りのことを気にして、好きな服装で出かけられないとしよう

1秒くらいしか、あなたのことを気に留めることはないだろう

あ、こんな人もいるんだな

くらいにしか、周りは思わない

だから、自分の軸で人生を決めて、周りのことなんて気にしなくていいのだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?