見出し画像

【卓球で全日本に出場したい男】2022/03/18の食事管理メモ「写真付き」

朝ごはん

・味噌汁(米味噌、食べる煮干し、鰹節、エリンギ、しめじ)
サラダボウル(小松菜、ほうれん草、レタス、ブロッコリー、アスパラガス、にんじん、オリーブオイル、アマニ油、MCTオイル、レモン汁、塩)
納豆、茹で卵、カボチャとさつまいもの水煮

画像1

画像2

今日も元気にいただきます!!

ということでいつものサラダと味噌汁からスタート!!

今回は味噌汁の具材にきのこ系を入れて、きのこ系を食べれるようにアレンジしてみました。

きのこと味噌汁って意外とうまいんですよね。

味噌汁といえば、豆腐とわかめが定番だと思うんですけど、こうやっていろんな具材を試していくのも面白いですね。

今後も味噌汁はいろんな具材を入れていきたいです。

そして炭水化物や糖質は、さつまいもとカボチャの水煮で調整しました。

本当は小豆玄米を食べたかったのですが、「これ以上食べると朝から限界なのでは?」という自尊心が働きました。

なので、消化吸収がよくて食物繊維も取れるカボチャとさつまいもにしました。

サラダの量は写真では多く見えますが、意外と量は少なめです。

と言っても分量が本当少し少なくなったような感じがしますけどね・・笑

納豆は付属のタレを使わないで、オリーブオイルと塩だけで調整しています。

オリーブオイルはいい油なので、こういう感じで食べることができるのもいいですね。

昼ごはん

・なし

夜ごはん

・味噌汁(米味噌、シーフードミックス、食べる煮干し、鰹節)
サラダボウル(ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、アスパラガス、カボチャとさつまいもの水煮、切り干し大根、オリーブオイル、塩)
大葉豆腐(大葉、豆腐、梅干し)
豆板醤炒め(小豆玄米、豚ひき肉、豆板醤、塩、ラカントS)

画像3

画像4

バイトから帰宅し、15時から16時30分まで体感トレーニングと筋トレ、そしてHIITトレーニングを行いました。

雨が降っていたのでランニングはできませんでしたが、その分HIITトレーニングがきつかったですね。

そして、昼ごはんは食べることができないので、間食のバナナで補い、夜ごはんも満遍なく食べることに。

サラダ系は朝とほとんど同じですが、豆腐と豚ひき肉、小豆玄米を夜に食べることにしました。

個人的にはどこかのタイミングを玄米を食べたくなるので、朝か夜、もしくは昼のどこかのタイミングで必ず食べるようにしています。

そして今後の展望ですが、昼が食べれる時は、なるべく魚と肉を多めに食べるように模索中です。

おそらく明日は昼ごはんを食べられるので、味噌汁、魚、肉、サラダ、この4点セットで昼は構成していきたいですね。

糖質も大切ですが、バナナやレーズンなんかも食べているので、もう少し考えた方がいいかもですね。

特に先週は朝から野菜をものすごく食べたり、食事をコントロールできていない感じがしたので、すっかり体が重くなったように感じました。

なので、炭水化物や糖質を制限しつつ、楽しみながら肉や魚を食していきたいですね!!

肉や魚、サラダ系にはやっぱり制限を設けない感じにするので、その分たくさん食べようかと思います!!笑

まだまだ自分に合った食事を見つけるのは難しいですが、楽しくてやりがいを感じている今日この頃です。

間食

・小袋ナッツ、バナナ

この日の食事スケジュール

5時5分に味噌汁
5時13分にサラダと納豆
5時46分にカボチャとさつまいもの水煮
11時15分に小袋ナッツ
14時29分にバナナ
16時46分に味噌汁
16時55分にサラダと大葉豆腐
17時27分に豆板醤と小豆玄米

今日もご馳走様でした!!

グルテンフリー食材一覧

昨日の食事管理メモ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?