見出し画像

仕事っぽくないデザイン本がお好き?

読書の秋がやってまいりました。僕も読書は大好きで四半期ごとに気の向くままに書籍をまとめ買いしています。

本を読むだけで偉くなったり給料があがれば誰も苦労しませんが、「自分の為」の知識の探求と教養を目的とした読書は誰も侵すことのできない経験の積み重ねとなっていくものだと考えています。

去年と今年の傾向

昨年はブロックチェーンやVRなど先進的なテクノロジーを扱うプロダクト開発にどっぷり浸かっていたため、興味としては行動経済学や金融・法律にまつわるインプットが多かったです。一方でデザイナー・エンジニアとして実装力を培う上ではデザインシステム構築や組織設計にまつわる体系的で実践的な知見を集めていた様に思えます。パターン・ランゲージなど代表的ですね。

画像6

仕事っぽくないデザインがお好き?

今年は世の中の状況が劇的に変わったことで、これまでより抽象度の高い概念や仕事とは少し離れた「デザインの捉え方」に対してインサイトを得ています。身の回りの事象や現象、観察物に対する興味が一層深まりました。

本マガジンでも魚を捌いたり昆虫の観察をしたり一見よくわからないコトしていますが、これらは「誰かに評価してほしい」という仕事っぽさを度外視しています。単純に自分が楽しいし、色々な部分に論理構造や情報設計のエッセンスが隠れていて面白いです。

「〇〇がデザインかデザインじゃないか」なんて正直どうでもいいので、純粋に発見したり創ることを楽しみを持ちはじめて改めて職業デザイナーの在り方が変わったことを感じています。

画像1

自然と手に戻ってきたタイプの本たち

今回手にした本のラインナップはかなり感覚的に手にしましたが、一度は購読したものの、誰かに貸してしまったり自然と手を離れたものがいくつかあります。それが改めて自分の資産として購入しようとしたコトには何かしら意味があるのかな...とエモい気分に浸っています。

例えば「デザインの輪郭」「デザインの生態学」は、どちらも"リアリティのある生き方"に通ずるコンテキストやアフォーダンスが散りばめられています。これによってフィールドワークで見学する景色やまちづくり、文化的な遺産の見学などで得られる情報が死ぬほど多くなりました。

画像2

自分の中の「モノづくり」と「デザイン」を模索する

デジタルプロダクトのUI/UXデザインやプロジェクトデザインの現場では、発信活動も含め「実績を残そう」とか「評価されるモノを効率的に」とかばかり考えていた感があるのですが、本当に自分にとってのモノづくりやデザインという行為何を得たいのかという点に立ち返りました。「モノからモノが生まれる」「デザインのデザイン」の2冊の対比は、僕のなかのジレンマを象徴的に表す構図です。

画像3

デザイン✕哲学がしたいのか?

僕は、論じるばかりで実行力のない言葉や、他領域にリスペクトのない議論、実践のない仮説が嫌いです。属性がオタクなので論ずることは大好きですが、「デザインとは...」の哲学ばかり論じていてキモい人になるのはゴメンなので、実践を通して現代ナイズされた輪郭を作って行きたいと思っています。だから組織設計やデザイナー・エンジニア育成にも興味があります、カイゼン箇所だらけで楽しいからです。

「矛盾を超えた先により高位の認識が生まれる」という、弁証法的なアプローチは大好きです。巷のデザインには数学的・科学的な向き合い方が必要なのは確かです(しらんけど

画像4

改めて働き方とデザイン

最後に手にとったのは「自分の仕事をつくる」という書籍です。

IKIGAIMAPの中心を目指せとか、will can mastの真ん中を目標にしろ、みたいな型にハマった方法論は生きづらさしかありません。"ベン図遊び"もほどほどに。自分の興味関心のゆくままに知識を実践に移してモノを創ることが大事です。状況が色々変わって勝手に新しいスタンダートは作られていきます。

リモートワークが当たり前になった組織、それを望む人望まない人、色々な方がいますけどワイフスタイルとワークスタイルは着実に近づきつつあります、楽しみですね。

火をおこすこと・狩ること・モノをつくること、社会的に接続することはホモ・サピエンスの生きる喜びです。(概念)

画像5

まとめ

こんな感じでポエムチックに今年の読書シーズンの傾向を総括しました。僕の場合書籍をじっくり読んじゃうタイプなので一個ずつ書評書いてるとかなりの文量になっちゃいます。個別の書評はまた次回書きたいと思います。

以上、片意地はらず好きな本を読みましょう。


サポートありがとうございます😃 いただいたものは、我が家のウコッコさんのエサ代か、書籍などのインプットに活用させていただきます! Twitterフォローいただけると嬉しいです!気軽に絡んでください https://twitter.com/@norinity1103