マガジンのカバー画像

サッカー(その他)

20
ギラヴァンツ北九州以外のサッカーの話はこちら
運営しているクリエイター

#日記

いい一日だったよ…(2022/7/8)

いい一日だったよ…(2022/7/8)

「いい一日だったなあ…」って、どういうときに思うんだろうな、とふと思いました。いい一日だったとしみじみ思うことって、実は1年の中でもそこまで多くないような気がしています。なので、そう思えることは結構貴重だなと思うのです。

とりあえず、7月7日は七夕でした。七夕に特に思い入れはないのですが、なんとなく気になるくらいには気にしていましたね。

人様の目に直に触れる「世間」よりも少し内側にあるJリーグ

もっとみる
運動不足とSNS(ただの日記)(2022/5/7)

運動不足とSNS(ただの日記)(2022/5/7)

SNSに耽溺するのも程々にしたい2022年5月6日はDAZNでフライデーナイトJリーグを見ておりました。

色々あって内容の濃い試合でしたね。審判による試合のマネジメントという意味でも興味深い一戦となりました。

OFRでイエローがレッドになったり、交代枠使い切りの状態で脳震盪によるGKの交代があったり。

脳震盪の判断は素人には難しいといいますからね。大丈夫だと思ったらあとから深刻な後遺症がでて

もっとみる
「引き裂かれたイレブン」を久しぶりに見た(2022/5/3)

「引き裂かれたイレブン」を久しぶりに見た(2022/5/3)

イビチャ・オシムさんが先日亡くなりましたね。80歳ということで。うちのお母ちゃん(82歳)より年下だったのか。もうずっとおじいちゃんの印象があったから、もうちょっと上かと思ってました。

非常に多くの人が悼んでおりました。南アフリカワールドカップのアジア予選の途中に脳梗塞で倒れてしまい、オシムさんの日本代表が道半ばになったことをみんなが残念がっていましたね。私もその一人でした。

オシムさんが掲げ

もっとみる
最近「二度見」するのが楽しい。ただ、睡眠不足になるのは避けたい(2022/3/29)

最近「二度見」するのが楽しい。ただ、睡眠不足になるのは避けたい(2022/3/29)

先週から、ふとした気まぐれでやり始めた「DAZN中継をもう1回見ること」。1回目は正直感情に左右されすぎて冷静に見れていなかったことも、2回目になると結構冷静に観察できるようになり、しかも巻き戻し・一時停止が自由なので、納得行くまで見返すことができるのがとても面白いのです。

それが、試合後のまとめの記事にも反映されていてとてもいい流れだなとは思うんですが、14時開催の試合で「二度見」と記事アップ

もっとみる
休みの日は止まってはならない(2022/2/24)

休みの日は止まってはならない(2022/2/24)

2月23日は天皇誕生日でおやすみ。

例によって前日は多めにお酒を飲んだので寝落ち同然で、目覚めたときには電気が点灯していた。朝7時。数分前にサカつくRTWの「行動力回復」の通知が。サカつくRTWを起動しCCTとリーグ戦をそれぞれオートで流す。

このときは半寝半起きという感じで割と寝ぼけ気味。

このままだとまた同じようにだらけて休みが終わってしまう。私は頭の中で「動け! 動け!」と奮起を促し、

もっとみる
2019年、つくばFCにハマる(2021/11/10)

2019年、つくばFCにハマる(2021/11/10)

今住んでる場所にある地元のチームは応援したいな、と思っています。

つくばFC(公式サイト)については、2010年にここに越してきてから、ふと目についたノボリなどでクラブがあること自体認知はしていましたが、2018年10月に私がツイッターを始めて以降、その存在を明確に認知することになりました。

きっかけは、つくばFCレディースのチャレンジリーグ入れ替え戦を実況している公式アカウントのツイートを目

もっとみる
自分のサッカーの記憶を振り返ってみる(2021/11/11)

自分のサッカーの記憶を振り返ってみる(2021/11/11)

一番最初に見たサッカーの記憶は「高校サッカー選手権」でしたね。

正確にどの試合を、というのは流石に覚えてませんが、単純なので(出身地の)福岡県代表を応援してたと思います(TVで)。場合によっては親戚がうちに集まる日とかぶるので、一緒に食事しながら応援したりなんかして。当時は東海大五(今の東海大福岡)が強かったイメージありますねえ。近所のお兄ちゃんがその学校の選手として出場したりしたこともありまし

もっとみる