見出し画像

心臓のために…ひとり「らっきょ祭り」

「そうだ!らっきょう食べよう!」と思って買ったら、まぁまぁ多くて…
ひとり「らっきょ祭り」しています。
「らっきょう」より、「らっきょ」って言うよね?


なぜ、らっきょか?

心を笑顔にする薬膳師、神戸で漢方カウンセラーと国際薬膳師として活動している池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

みなさんは、らっきょ食べます?

「らっきょう」が正しいようですが、馴染みのある「らっきょ」で書こうと思います…(笑)

私はそれほど好きでもないし、カレー屋さんとかであったら食べるけど、わざわざ買ってまで食べてはいませんでした。

でも、らっきょと仲良くしないといけなくなりまして…。


「らっきょう」?「らっきょ」?!


というのも、8年前にカテーテルアブレーションをしたのに、また頻脈発作が出だしたんです。

去年から出ていて、少し落ち着いていたのですが、また最近ちらほらと…。

先日、私の漢方薬のお師匠様とも話して、ちょっと漢方薬と薬膳で本格的にやってみようか…ということになりました。

らっきょは、動悸にいいんです。

薤白(がいはく)という生薬なんですよ。

胃腸を温めながら整えて、汚れた水を取ってめぐりを良くしてくれるもの。

だから、らきょを買ってみた~!

薤白:温/辛苦/肺胃大腸
通陽、散結、理気、寛中、燥湿、解毒


ひとりらっきょ祭り…

スーパーでらっきょを探してみると…
いろいろある!!

添加物が少なくて、できるだけ体に良さそうなものを選んだのですが、まぁまぁな量が入ってる…。

ひとり暮らしのワタシは、ちょっと困ったぞ…。

しかも、今週は金曜日から自宅で食事をしないぞ…

ということで、昨日は豚肉と一緒に炒めてみました~!

豚肉とらっきょの炒めもの

今日はお魚を食べたくて、サバを買っていたのです。

サバとらっきょ…。

サバは、消化吸収システムを整えながら気血を作ってめぐらせます。

お疲れの方や、疲れてむくむ方、足腰が疲れやすい方、浮遊性のめまいや自律神経の乱れが気になる方におすすめです。

焼き鯖寿司があるんだから、お酢を使うと美味しいだろう…。

らっきょは酢漬けだから、悪くないはず…。

玉ねぎみたいなものだしね…。

お酢の血流をよくする作用をアップさせるために、辛子もいいよね。

粒マスタード使っちゃうか…。

油分でコーティングしたら香りも良くてまとまりそう…。

酸味は、白ワインビネガーを使うと、ワインが進むよな…
(↑薬膳ちゃうし…)

ということで、切ったらっきょ、粒マスタード、白ワインビネガー、オリーブオイルを適当に混ぜて、焼いたサバに載せてみた!!

びっくりするぐらい美味しかった!!

それがですね…
もうほんとびっくりなんですけど…

めちゃくちゃ美味しかったのです!!

自分、天才♡

薬膳的にも血を作って巡らせて、心臓に落ち着いてもらえるものです。

あとは、昨日作った作り置き薬膳おかずを少しずつ…。

たくさんあるように見えますが、ほんと一口ずつです。

お味噌汁は、汚れた水を出すわかめと陳皮、少し炎症を鎮めながら必要な潤いを作ってくれる豆腐、乾燥が嫌いな肺のために潤いを作る白木耳も。

黒豆も血を作って巡らせるので、毎日もぐもぐ…。


明日もらっきょ祭り

明日の仕事帰りは、鍼灸のメンテナンスに行くので、晩ごはんを考えておこうと思うですが…

やっぱり、らっきょ祭り…(笑)

「らっきょつくね」を作ろうと思います!
というか、もう作ってるけど。

帰りが遅くなるので、焼くだけでいいように、豚ひき肉、しそ、ナンプラー、砂糖で肉ダネを作りました。

でも、なんとなくラクな気もします。

なんとなくって…と思われるかもしれませんが、そんなに効いたら、それはそれで怖いです…。

「じゃ、症状のない人が食べたらどうなるの?!」となりますよね。

そのままらっきょを食べていたら飽きるので、工夫が必要ですが、それはそれでらっきょレシピを妄想できて楽しいです!


料理よりも診断の勉強をしよう!

「食べもので症状を改善したい」と思う方が多いですね。

薬に頼らないのも、いいことだと思います。

でもね、そのために食べものを覚えたり、お料理を習っても、効かせられないんです…。

「いま、あなたの体がどうなっているのか?」
「どうやって整えていくのか?」
ということを考えないと、食べものは選べません。

薬膳料理教室を否定する訳では無いですが、診断力が必要なんです。

食べものの効能は、食物性味表を見たらわかります。

その食べものと、今の体の状態のお見合いが成立すれば、食べものはしっかり効いてくれます。

でも、「動悸」と言っても、いろいろな原因があります。

私は、廻りが悪くて汚れた水を溜め込みがちで、それから血流が悪くなって不整脈や頻脈が出ます。

だから、汚れて詰まっているものを取り除いて、気血水の巡りを良くして、栄養を作って末端まで届けられる状況を作ろうとしています。

「これを食べたら、動悸がなくなる」というものがあったら、循環器内科いらんよね?

みんな原因が違うから、それを食べて効いた人もいるし、効かない人もいるわけ…。

見るのは、外じゃなくて「内=自分の体」!!

診断できる人を増やしたいです!!

明日は、薬膳インストラクター中級クラスの開講で、診断学をたくさん伝えられるから楽しみで楽しみで♡

試験に合格することではなく、しっかり活かせることができる薬膳師を生み出したいと思います!

さ、今日も「おうち酵素」を入れたお風呂にゆっくり浸かって、ニヤニヤしながら妄想します♪

おしまい。

▼受付は、11月10日(木)17時まで!!
ホテルで美味しい薬膳食べて学べるよ!
https://www.portopia.co.jp/event-culture/culture/detail/109/

自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/

毎朝7:50配信「今日の薬膳」お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im

セミナーやイベントはリットリンクから
https://lit.link/noriko0704

12月は冬に使える手作り薬膳調味料♪
https://coubic.com/shobido1/814646

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡