見出し画像

足がつる人は、記憶力が低下している

湿度90%…って、ほぼ水中やん…と思ってしまいますよねぇ。

実はいま、足がつる人が急増中!

そして、足がつる人は記憶力が低下していることが多いんです。

「あれ…それ…ほれ…」ということ、増えていませんか?


夏は貧血になりやすい

漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のり子です。

私は漢方カウンセリングをするときは白衣を着ているのですが、その白衣が湿気を吸って重いです…。

机や体もベタベタするし、紙もふにょふにょだし、過ごしにくいですよねぇ。

こういうときって、汗をかいていても気づきにくいんです。

たかが汗…ではなく、汗をかきすぎると貧血になってしまいます!!


血液だけじゃない血

中医学でいう貧血は、西洋医学でいうヘモグロビンが…というものではなく、血(けつ)が足りない状況をいいます。

血(けつ)は、血液だけでなく、赤くないけど栄養たっぷりの水分も含みます。

その血は、体全体に栄養を届けてくれる重要なお仕事をしています。

まずは内臓、そして肌、つめ、筋、目、心、脳、髪の毛

髪の毛は「血余」ともいわれて、血が余っていたら届くという意味です。

つまり、血が減ると真っ先に影響を受けるのが髪の毛。

最近、髪がパサパサしたり、まとまらなかったり、急に白髪が増えたりしていませんか?

この血は、レバーを食べただけでは増えません…。

血を作るためには、「材料があること」と「製造工場が稼働すること」が必須です。

材料:気と津液(しんえき)
製造工場:消化吸収システム「脾」

気の働き:
1.内臓、液体などを動かす
2.体を温める
3.外邪の侵入を防ぐ
4.AからBに変化させる
5.漏らさない、内臓の位置を保つ

この気は、汗ととても関係があります。

・体内の汚れた水を汗に変えるとき
・汗を体外に排出するとき
・汗を止めるとき

汗をたくさんかくということは、たくさん気を消耗するということなんです!!

だから、夏にたくさん汗をかくと疲れたり眠くなって、気を確保しようとします。

人の体ってほんとすごい!!


血(けつ)に必要な水がない!

血を作るには気が必要ですが、もうひとつ必要なのが津液(しんえき)という体に必要な水分

汗、尿などで減ります。

これは飲み水では増えません…。

結構な量を飲んでいるのに尿量が少ないというのは、体が熱くて汗をかいている証拠。

湿度が高い時期には発汗に気づきにくいので、尿量や色や臭い(臭いが強いときは体が熱い)をチェックしてくださいね。

汗をかくと、気も津液も減るんです。

つまり、血(けつ)が減る!!


のどが渇いたら要注意

大切な津液が減っているかどうかは、見た目や感覚では分かりません。

ウルトラマンみたいに胸のランプがピコピコすればいいのですが…。

でも、体はいろいろなサインを出しています。

・のどが渇いて水分をたくさん摂りたい
・体がほてるような熱感
・尿量が減る、尿の色が濃い
・舌の色が紅くなる

このような体からのヘルプを見逃さないでくださいね。

でも、飲み物ってなんとなく摂っていますよね…。

まずは、あなたが「日頃どれぐらいの水分を摂っているか」を確認しておきましょう。

それに対して多い少ないをチェックすると、分かりやすいですよ。

津液は、生津(せいしん)作用がある食べものから作られますが、材料があっても製造工場の「脾」が動いていないと意味がなく…

脾については、こちらでいろいろと書いているので読んでくださいね。


貧血になると足がつる

夏に汗をたくさんかくと、気と津液が減るということが分かりましたよね?

気と津液が減ると、それらを原材料としている血が減ります。

そして、その血は肌、つめ、筋、目、心、脳、髪に栄養を届けています。

つまり、汗をたくさんかくと、筋肉がつって、心が不安定になって、脳の働きが鈍る…ということになるんです!!

これこれ、まさにこれなんですよ。

コロナで心も体も疲弊しているときに、この暑さ…

今年は本当に熱中症に気をつけなければいけませんね。


甘酸っぱいものを食べて

熱中症を予防するために、水分摂取は必須です。

でも、飲み水では津液を作ることができないので、生津作用の食べものを摂ることも大事です。

豆腐、豆乳、アスパラガス、オクラ、白きくらげ、きゅうり、しろうり、ズッキーニ、冬瓜、トマト、もやし、梅、オリーブ、キウイフルーツ、クランベリー、シークワーサー、スイカ、すだち、びわ、ぶどう、マンゴー、メロン、桃、りんご、レモン、チーズ、ヨーグルト、甘酒、紅茶、緑茶…など

これに加えたいのが、甘酸っぱいもの。

酸味と甘味を合わせることで、潤いが作られるのです。

そこに、「気を作るもの」「血を作るもの」「脾をご機嫌にするもの」を足せば完璧!

◎補気(気を作るもの)
米、いも、豆類など

◎補血(血を作るもの)
黒豆、枝豆、ほうれんそう、なつめ、ぶどう、松の実、あさり、いわし、うなぎ、鮭、ひじき、牛肉、鶏卵など

◎健脾(脾をご機嫌にするもの)
米・いも・豆類、緑色のさやに入った豆たち、ブロッコリー、にんじんなど

例えば…

《朝ごはん》
パンにクランベリージャムをつける
目玉焼き
キウイフルーツとりんご入りヨーグルト
甘酒、紅茶

《お弁当》
ご飯に梅干しが載っている焼き鮭弁当

《晩ご飯》
ひじきご飯
アサリの酒蒸し(ブロッコリー、スナップエンドウ)
ほうれん草と松の実の炒めもの
キャロットラペ
ピクルス(お好みの具材で)

これが夏の薬膳です!

どうですか?難しくないでしょ?

ワクワクしながら食べものを選んでくださいね。

産経新聞連載「薬膳のススメ」でも書いていますので、こちらも読んでいただけると嬉しいです。

昨日、徳島のお客様から桃が届きました!!

そして、昨夜はチーズと桃シャン。

幸せすぎた~♡♡♡

画像1

今日も暑そうですが、お顔も心も笑顔で1日を過ごしましょう~♡

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


毎月開講!薬膳の世界をまるっと理解できるセミナー
「暮らしに活かす薬膳セミナー」初回セミナー
次回は、7月11日(日)・8月12日(木)開催です!!

通学・Zoomで受講可能(セミナー録画配信あり)
↓↓↓
https://coubic.com/shobido1/532540


2回で中医学と薬膳のベースをマスターできる!
「薬膳インストラクター初級認定試験」試験対策セミナーは7月開講!!
通学・Zoomで受講可能(セミナー録画配信あり)
↓↓↓
https://coubic.com/shobido1/931122


産経新聞連載「薬膳のススメ」タイアップ講演会

第5回のテーマは「夏バテやクーラー冷えの対処法」
7月12日(月)14:00~(アットビジネスセンター大阪梅田)

ご来場:
https://id.sankei.jp/v/?VID=user.event.entry&OP=detail&ID=2241

Zoom:
https://id.sankei.jp/v/?VID=user.event.entry&OP=detail&ID=2240


産経新聞連載「薬膳のススメ」過去の記事はこちらから
↓↓↓
http://norihime.livedoor.biz/archives/cat_50031045.html


気になる不調を改善したい!
漢方薬でバランスを整えたい方に
池田のり子の漢方カウンセリング(完全予約制)
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html

ご予約はLINEシステムからお願いします!
https://line.me/R/ti/p/@664wqqiw


「漢方薬のカウンセリングを受けてみたい!」「薬膳を学んでみたい!」と思われた方は、お気軽にLINEして下さいね。
↓↓↓
https://lin.ee/a93S7JM

漢方相談のご予約も、電話やLINEで承りますが、LINEでやり取りしている間に予約枠が埋まってしまうことがあるので、できるだけお電話ください。

TEL:078-381-5665(11時~18時・月火曜日定休)


http://norihime.livedoor.biz/archives/52855984.html美と健康の薬膳セミナー&ランチ 
神戸ポートピアホテル様でのスペシャルランチ付きセミナー
9月7日(火)は、「美肌&健脳 アンチエイジング薬膳」

産経新聞連載「薬膳のススメ」
次回は、7月5日(月)掲載予定です。

▼薬膳以外のこともいろいろと…《ブログ》
http://norihime.livedoor.biz/


▼毎朝7:50に届く「今日の薬膳」《LINE@》
https://line.me/R/ti/p/%40ikedanoriko


▼薬膳セミナーのご予約はこちら《予約サイト》
https://coubic.com/shobido1


▼Instagram
https://instagram.com/shobido_official

▼WEBサイト
http://shobido-kanpo.com/


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡