見出し画像

新しい時代の「UI/UX」を考えた

【スマホは難しい】
スマホを買う。そして使う。使うためには、例えばFacebookであればFacebookアプリの使い方を覚えないといけない。twitterなら、twitterアプリの使い方を覚えなければならない。スマホ一台を使いこなすのは「覚えることがあまりに多い」。高齢者も、若くてもハンディのある人も、スマホを完全には使えない。スマホを使えるようにするために「ITリテラシーの教育が必要だ」ということに、今はなっている。これが多くの人のビジネスになっている。

【スマホはあなた以上にあなた自身のことを知っている】
しかし、スマホのハードウエアを見ると「写真撮影ができるカメラ」「ビデオ撮影ができるビデオカメラ」の他にも、その人のスケジュールが入っている「カレンダー」があったり、振動センサーで「その人がスマホを持っているかどうか?」がわかったりする。周囲の温度もわかるし、地磁気センサーでスマホがいま地面に対してどちら向きであるかもわかる。GPSがあるからそのスマホが今どこにあるかもわかる。忘れかけたスケジュールを教えてくれる。近くの交番に行きたければその位置も教えてくれる。いざというときは、家族の連絡先も知っていて、連絡をつなげることができる。所有者の地球上での位置もわかる。別の言い方をすれば、スマホはあなた以上にあなたのことを知っているはずだ。あなたが方向音痴でも、どこにどう行けばいいかわかっているし、「あれ?どこに行けばいいんだっけ?」なんてときも、スケジュールを見ると「あぁ、郵便局に行く予定だったわ」なんてのも思い出させてくれる。そして、これらの情報を取り出すときも音声でだって質問して答えてくれる。

でも、今のスマホは使いにくい。進化が早くて、それでも勉強して、ついていかなければいけない、という。昨日、覚えたことが今日は役に立たず、また新しく勉強し直せ、と言う。「スマホは便利です。あなたが使いこなせるならね」。これ、意地悪されている?オレ、って思うよな。普通は。

【ソフトの作り方が悪い】
であれば「なにが悪いのか?」。簡単だ。ハードウエアとしては「みんな揃っている」のに「ソフトウエアの作り方が悪い」のだ。じゃぁ、どうやって今のソフトウエアの作り方を変えたらいいのか?どのように変えるのか?

【「MyLife」という「ソフトウエアを作るための哲学」はこれです】
どこでどう間違って、こんなITの世の中にしたのか?って過去はまぁ、ソフトウエア開発者の黒歴史みたいなもんだ。これから、実際に困っている人に、喜んでもらえる、本当にまともなソフトウエア、そしてITの歴史を作りたい。と思った。そして考えたのが「MyLife」だ。まだビジネスになっていないけれども、これから。無料で公開してるから、英語だけど、見てください。英語がわからなくても、プレゼン資料の絵を見るだけでわかるようにしてあります。そして、どんどん使っていただけるとありがたいです。

【「MyLife」の「簡単な原理」】
とは言うものの、「MyLife」でソフトウエアを作る人も、難しいことをする必要はなくて、原理は非常に簡単。今までのスマホのソフトウエアは「最初に人間がアプリに働きかける」というのを「最初にアプリが人間に働きかける」ようにする、というだけ。

※たとえば、写真撮影。

MyLife導入前: スマホの画面ON。画面の中からカメラアプリを探してタップする、シャッターボタンを押す。
MyLife導入後: スマホを写真を撮るために構えると、スマホから「写真を撮りますか?」と聞いてくるので「OK」を押す。すると、カメラアプリが動く。シャッターボタンを押す。

というようになる。

※同様に、人のいないところで倒れたおじいちゃん。

MyLife導入前: スマホの電源を入れ、画面の中から電話アプリを探し、自宅の電話番号に電話する。(←本人の意識がなかったら?)
MyLife導入後: スマホの振動センサーでスマホを持つ本人に動きがないことがわかると、スマホが勝手に定期的に「大丈夫ですか?」と常に聞いてくるので、問題無いときは「OK」ボタンを本人が押す。3回くらい本人の応答がないと、スマホが勝手に家族と近くの警察署などに連絡し、救助に向かう。

【「Fool Proof」って知ってる?】
もう20年以上前「fool proof」という単語が流行った。これからは様々な機器が便利になって「fool proof」になる、って言われていた。「water proof」は、時計などの「防水」の意味。「fool proof」の「fool」は「馬鹿」の意味。「fool proof」は「馬鹿を寄せ付けない」という意味ではなく、「馬鹿でも安心して使える=サルでも使える」という意味だ。思い出せば、IT、って「便利になる」って言われてたわけでね。なんでこんなに使いにくくなっちゃんたんだ、ってことです。で、この「技術の原点」に立ち返ってみたら、ってことです。

【なんでこうなっちゃったのか?っていうと】
なんで、今のスマホとかってわかりにくくなっちゃったのか?って言うと、スマホを「人間が使う道具」として見ているから「命令通りに働いてくれるもの」って考えたからだね。でも、命令のためには、命令の方法を覚えないといけないわけです。でも、「MyLife」はそうじゃなくて「スマホは人間の友達」というように考える。いつも自分の近くで見守っている友達。だから、これまでのソフトウエアを「MyLife」の哲学で書き換えて、新しいスマホの時代を作ろう、ってことなんだな。

【「MyLife」のその先には】
「MyLife」で完全に動くスマホができたら、おじいちゃんは携帯ショップに行って、スマホを買ってくるだけ。あとは充電忘れないでね、だけ。あとは胸のポケットにスマホを入れておくだけ。

でさ、スマホで一番電気を食うのってなんだかっていうと「画面」なんだよ。で、「MyLife」を使うと、画面のないスマホもできるから、そうなると、消費電力もかなり低くなるから、電池の持ちも良くなる、ってこともできるかもしれない。

MyLifeとは。

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?