見出し画像

Twitter、note、Instagram、Facebook…何をどう使う?

昨年、Twitterを休んでみて、良くも悪くも発信のパワーを再確認したわけですが、「さて、これからの発信どうしよう?」となってます。

「ちょっと誰か聞いて!」をTwitterに向けるのはダラダラSNSの元だと思うので控えたいし、それがInstagramのストーリーかな〜と思ってもビジュアル的な要素が入る発信は苦手だし(←たぶん思い込みだけど)。

というわけで、脳みそ整理がてら、これからの発信をどうしようか考えてみます。

そもそも何で発信するの?

初っ端から本題ですが、まずはここですよね。
「何で発信するのか?」って話。

私は地方に住む一般会社員だし、自分で事業を起こす予定があるわけでもないです。

SNSをやらなくたって生きていけるし、実際に発信をしなくても充実した人生を送っている人だってたくさんいる。

「やる」も「やらない」も自由に選べる中で、「やる」を選ぶ理由は何か?

限られた時間で発信をするわけですから、何かしら「○○だから」という理由がないと、結局は続かない気がするんですよね。

中途半端が何より無意味だと思うので、発信をやる理由についてはこまめに整理しておきたいところです。
(状況が変われば発信の意味も変わってくるし。)

  • 地方在住

  • 時短会社員

  • 子育て中

  • キャリア模索中

こんな状態の私が発信をする理由は「今後の人生の土台づくり」なんじゃないかと思っています。

どんな選択をするにしても、成功したいと思ったら学びが必要だし、応援しあえる仲間がいた方が心強いもの。

なので、「私はこういうことをやっていて、こういうことを考えています」と開示しておくのは、まさに人生の土台になると思います。

ついつい高尚な目的を掲げたくなるのですが、身の丈に合わないことを言っても自分が疲れるだけですから。

今の私が得たいのは「安心してこの先の人生を歩める土台」なので、そのために発信をしていこうと思います。

うん、整理できてよかった。

人生の土台をつくるTwitter

「人生の土台づくり」という目的が整理できたので、それぞれのツールをどのように使っていこうか整理してきます。

まずはTwitter。
私が一番心地よく使い続けられる、Twitter。

Twitterの特徴は拡散性と気軽さだと思うので、「思考の見出し(サマリー)」と「仲間探し&コミュニケーション」に使おうと思います。

考えていることを表現したいと思ったら、140字はあまりにも短いです。

以前、ふと思ったことをつぶやいたら意図しない方向に解釈されてしまい、苦い思いをしたことがあるのですが、そこで受けたダメージが思いのほか大きく…。

「気にしなければいい」のはその通りなのですが、繊細なのも私の気質なので、自分を良い状態に保つために「ダメージを受けないこと」も大切にしたいと思っています。

ツイートのイメージは「見出し」。

「この人が考えていることをもっと知りたい」と思ってもらえるような見出しを、ツイートのメインにしようかと。

Twitterには魅力的な方がたくさんいるので、自分から話しかけることでコミュニケーションも増やしていきたいです。

人生の土台をつくるnote

Twitterが見出しなら、noteは本文です。

文章を書くのは好きだし、仕事でも編集&ライティングをしているので、書くスキルを上げるためにも、もっともっと攻めた感じでnoteを使っていきたいです。

時間配分的にも、noteにもう少し倒したいな。

今まではTwitter→noteの順だったけど、それをnote→Twitterに変えるくらいの意識にしようと思います。

まずnoteで書いてみる。
そのエッセンスをTwitterに出す。

Twitterばかり見ていても、「読む」と「考える」になかなか入り込めないので(個人的な感覚ですが)、noteのように文章とじっくり向き合う場所を大切にしたいです。

人生の土台をつくるInstagram

実は、Instagramはほとんど使っていません。

ずっと鍵をかけていたし、投稿は完全なる個人記録。
(子どもたちに作ったものや、落書きした絵を投稿してました)

なので、一番使い方を変えたいのはInstagramかな。

冒頭で「デザイン要素が入る発信は苦手」と書きましたが、仕事がマーケティングなんですよね。

苦手だなんだと言い訳などしていられない事情もあるので、ここはスキルアップのつもりでトライしてみようと思います。

「楽しい」要素が欲しいので、落書きをストーリーに流していこうかしら。

ママ友などのプライベートなつながりもたくさんあるけど、そこは特に気にせず発信内容を変えていこうと思います。

人生の土台をつくるFacebook

Facebookは長く利用していますが、ここ3年くらいは全くと言っていいほど投稿していません。

ここだけの話(って言っても全世界に公開されてるけど)、繋がっている方とよろしくない関係になったことで、投稿する気が全く起きなくなったという経緯もあり…。

どうしよっかなー、Facebook。

参加しているコミュニティがFacebook上での運営なので、一旦そこにコミットすることに倒してしまおうかしら。

もったいない気もするけど、気乗りしないことをやったって疲れるだけだし!

というわけで、Facebookは一旦コミュニティ専用利用で。

発信に使う時間を決める

ダラダラSNSを辞めたいという気持ちも強いので、時間を区切って発信したいと思います。

今、ダラダラの温床になっているのが、「育児の待ち時間」。

朝、子どもたちを送り出す直前の数分とか(集団登校の集合場所まで一緒に行ってる)、習いごとを送りに出る前の10分〜15分とか、子どもがお風呂から上がるのを待ってる10分くらいとか。

そこを「ダラダラ」ではなく、「何かしらのルーティン」に変換したいです。

「タイムラインを見ずにツイートひとつ」とか。
「通知を見ずにツイートひとつ」とか。
「Instagramの投稿準備」とか。

noteは朝ですね。
ここは絶対。

ガチガチに決めるとすぐ「やらねば」思考に陥ってしまうので、とりあえず「隙間時間に目的なくSNS開くのをやめる」ってことだけ決めとこうと思います。

スマホですぐ疲れる民なので、基本的にはパソコンが開ける時間とタイミングで発信していきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?