最近の記事

継続は自分で決める

夜に書くのは危険。 不測の事態により、またも振り出しに戻る😩 予定というものは 自分の思い通りにならない横槍によって 潰される。 潰されないように、 リスクヘッジをすることが大事。 人との関係によって、人生が左右される。 主体的に生きる、 と決めても 何度も揺さぶられる。 普通 一般的には 全然ワクワクしない言葉なのに 多くの人が この言葉を使いたがる。 本当は 普通の人生なんて望んでいないのに。 自分が特別だなんて思ってない。 唯一無二でいたいだけ。 ホント

    • 自由の不自由

      最近、読書にはまっている。 仲間と同じ本を音読して、感想をシェアしている。 古事記に始まり、吉田松陰、坂本龍馬、ジョン万次郎、伊能忠敬、などなど日本史を人物でたどっている。 小学校から高校まで、「歴史」という授業は 受けてきたけれど、 誰がどんな思いで、 日本という国を築いてきたかということは 習ってない。 そう、習ってないけど 学ぼうともしてなかった。 自分の国のことなのに。 今よりずっとひとりひとりに いろいろな制限がかけられていた時代に 日本をよくしようと 命をか

      • 暮らし

        暮らしと生活は、違うらしい。 生活とは、予定をこなしていくことだそうだ。 暮らしとは、朝起きて、目覚めたことに感謝し、 食べる時には、命をいただくことに感謝し、 健康に動ける体と、健やかに過ごせる心に感謝する、 そういうことかな。 先日、あるお家に伺った。 家の主人が、薪を割り、暖炉の火に焚べる。 エアコンとは違う優しい温もりが充満した室内は、 心も暖かく満たされる。 また別の日、お友達に会った。 お菓子とコーヒーを買って、 鴨川でおしゃべりした。 少しだけ春の気配のする

        • OMG

          あぁ、やらかした。 66日連続投稿にチャレンジしていたのだが、 まさかの5日目にして 投稿前に寝落ち。 OMG〜😩 ルールとして、グループから脱落である。 いやいや、これが仕事やったらえらいことよ。 気合いが足りんかったよね。 66日続けると習慣化される、 ということで66日チャレンジ。 そういや今までも習慣化できてないことが いっぱいあるわ。 何でも食いつくけど、続かない。 どうしたもんかね。 ちょうどタイムリーに聞いた話がある。 誰でも生まれた時から一流。 ど

        継続は自分で決める

          富士山

          日本で一番高い山は? 富士山。 誰でも知っている。 何とも美しいフォルムである。 朝焼けや夕焼けにほのかに色づく様も いとおかし。 新幹線や飛行機に乗る時には できるだけ富士山が見える側の席をとる。 曇っていて見えない時は、何だか悲しい。 晴天で綺麗に見えた日は いいことがあるような気がする。 登山をしない人でも、 一生に一回ぐらいは登ってみたいなと 思ったりする。 御多分にもれず、私もそんなことを思っていた。 思っていたが、なぜか今まで登ったことがなかった。 歳

          生きる

          13年前、多くの人の尊い命が失われた。 その人たちが生きたかった今日の日を 私は一生懸命生きられただろうか。 生きるのがしんどい 死んだ方がまし と言う人がいる。 何も言わず、自ら人生を終わらせてしまう人もいる。 明日が来ると信じていたのに 突然自分の人生が終わってしまうなんて 思ってもいなかったのに と、無念のうちに亡くなってしまった人もいる。 生きる。 望んでこの世に産み落とされたわけではないのに 生きなければならない。 何のために? 答えを見つけるために

          旅人になる

          幼い頃、両親は一生懸命働いていたが、 家計は苦しく、家族旅行といえば 父親の勤続20年に対する会社からのご褒美の 一回きりだった。 私は、図書館で借りた本や地図を眺めては、 おそらく行くことがないだろう (と、当時は思っていた) 遠いところに想いを馳せながら、 あれやこれやと妄想するのが好きだった。 無意味に、国名や地名をやたら覚えていた。 テレビの旅番組を見るのも好きだった。 あたかも自分が旅をしているかのように 気分だけは旅人であった。 いつでも旅人になれる心の準備は

          旅人になる

          学ぶ旅人

          ある本で読んだ。 早い人で、40代で脳が萎縮し始めるらしい。 脳が萎縮し始めると、怒りっぽくなったり イライラしたりするようだ。 怒鳴り散らしてるじいさんを たまに見かけるよね。 (怒鳴り散らしてるばあさんはあまりいないな。) 偏見ではなく、 なんとなく、という感覚的なもの。 脳の萎縮を防ぐには、学び続けることが良いそうだ。 脳を活性化させるということかしら。 怒りっぽいばあちゃんが少ないのは、 女の人の方が、学ぶのが好きだからかもね。 仕事につながることなら学ぶけど、って

          学ぶ旅人