見出し画像

You are what you eat!

興味をもつようになり
アンテナが立っているのか、
情報がやってくる。

食について。

私たちの体は、当たり前だが、
自分が食べたもので
構成されている。

自分が何を食べているのか、
わかって食べている人は
どれくらいいるだろう。

加工品はもちろん
調味料だって、添加物だらけ😱

かつて、日本には、豊かな食文化があった。
お米にしろ、野菜にしろ、
自分たちの食べるものは、
自分たちで、作っていた。
調味料だって、家庭で手間ひまかけて
作っていた。
そこには、人々の暮らしがあった。

忙しい現代人には、
時短ができる便利な加工品や
価格の安い添加物の入った調味料を
利用する方が、効率的ではある。

ただ、そのように食べることは
もはや暮らしではなく、
作業をこなす生活、になっている。

戦前は、90%近くあった食料自給率は、
今や38%となり、外国からの輸入なしでは、
私たちは生きていけなくなっている。

大丈夫なんだろうか?
いや、大丈夫じゃないよね。

もう、向き合わないとダメでしょ。

ひとりひとりが、自分ごととして受け止め、
小さな一歩を、踏み出すべき時が来た、
と感じる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?