マガジンのカバー画像

男性サラリーマンの育休体験記

7
約半年間の男性育休を取得した自身の体験をまとめています。男性の育児参画が進むことで多くの人が幸せを感じられるように、体験談やノウハウ提供に加えて、各種データを使いながら「日本にお… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

”#7 育休によるキャリアアップ” 「男性サラリーマンの育休体験記」

私は男性として育休を約半年取りましたが、その経験が功を奏して、私自身そして後輩社員のキャリアアップに繋がったと感じています。周囲で男性が育休をとったことのない職場だったので、育休取得前は自分のキャリアダウンに繋がるかもしれないという不安も感じていましたが、結果は全く逆のことが起こりました。 自身のキャリアアップ係長昇進 私は育休から復帰して数ヶ月の後、係長に昇進しました。30代になってすぐのことで、人生で初めて人をマネージするお仕事を担うことになりました。当時の上司からは

”#6 男性にもできる母乳育児” 「男性サラリーマンの育休体験記」

私は双子を授かったときに男性として育児休業を約半年取得しました。以前に、同じように男性で育休をとった芸能人がテレビで「やはり育児は女性のほうが適していると思うこともありました。特に母乳は男性にはできないですからね。」という発言をしていて、疑問に思ったので、この記事を書きます。 まず、私は少なくとも自分の経験の範囲では「育児は(生物学的な)男性と女性が協力する前提で進めるものの、男性が担ったほうが合理的な場面が多く、母乳も男性が与えることができる。」と思っています。 男性が

”#5 育休前の職場での段取り” 「男性サラリーマンの育休体験記」

はじめに今回の記事では、私が育休を取得するにあたって、職場でどのように上司や同僚との調整をしたかなどについて書きます。育休取得を検討している方の一助になればと思います。妻の出産と同時に育休を取ったので、時間軸がわかりやすいように、「妻の妊娠が○ヶ月のときにXXをした」と言うように整理していきます。 妻の妊娠4ヶ月:上司への初めての相談育休取得の意向を初めて職場の関係者に伝えたのは、妻の妊娠が4 ヶ月の時、直属の上司に対してでした。この時点で、「妻の出産と同時に約半年育休を取

”#4 男性育児の効能” 「男性サラリーマンの育休体験記」

はじめに今回の記事では、私が男性育児に関する情報に接する中で、「男性育児のポジティブな効果」として印象に残っている2点を紹介します。育休取得を含め、育児に積極的になりたい・なるべき・なってほしい、とお考えの方の参考になればと思います。 効能1:子供の偏差値の向上男性が育休を取得することで子供に与える効果として、子供の偏差値向上があります。ノルウェーでは1993の育休改革によって、男性の育休取得が増えましたが、それを研究した結果、父親が育休をとった場合、子供が16歳になった時

”#3 ロールモデルの存在” 「男性サラリーマンの育休体験記〜きっかけ編〜」

育休を決めたもう一つのきっかけ前回の記事で、私が育休取得を決めた一つ目のきっかけである「男性の育児参加の低さへの課題意識」について書きました。 今回は、もう一つのきっかけである「ロールモデルの存在」について書いていきいます。 インフルエンサー的なロールモデル一人目のロールモデルは、サイボウズ社長の青野慶久さんです。妻がサイボウズに勤めていることもあり、普段から青野さんのさまざまな発信に触れる機会があり、「素晴らしい考えを持っている方だな」と思っていました。そして、青野さんも

”#2 男性育休で幸福になろう” 「男性サラリーマンの育休体験記〜きっかけ編〜」

前回の記事で、私が男性として育児休業を取得したきっかけの一つである、男性の育児・家事に対する参画の低さ、を取り上げました。 そして、男性が家事や育児に消極的なことによって、豊かさが損なわれているという課題意識についても触れました。 ただ、逆にいうと、男性が積極的に育児・家事に参加することで、豊かさをより多くの人が享受できるのではないかと思っており、今回はそれについて考えをまとめます。 物質的豊かさ 物質的豊かさについて、データを用いて少し考察します。 下記の表は神奈川県の

”#1 男性育休を取ったきっかけ” 「男性サラリーマンの育休体験記〜きっかけ編〜」

はじめに私は2018年に双子を授かったとき、約半年間の育児休業を取得しました。創業100年を超える、老舗の日系企業に勤めていることもあり、周囲では男性社員が育休を取った実績はなく、少し勇気のいる決断でした。育休から復帰して2年半ほど経った今思うのは、男性の育休は、百利あって一害なしです。 最近は育休取得を検討している男性社員から相談を受けることが増えてきたので、誰かのお役に立てるように、育休体験記という形で私の体験や考えをまとめていきたいと思います。 まず、育休体験記〜きっ