のり

風情豊かな和歌山で暮らしています。 気になる情報、伝えたいことを発信し続けたいと思い、…

のり

風情豊かな和歌山で暮らしています。 気になる情報、伝えたいことを発信し続けたいと思い、noteを始めました。 趣味はサッカー、ピアノ、写真、ドライブなどなど。 よろしくお願いします。

記事一覧

ひまわりを見上げつつ

人は自分にないものを求めている。 憧れを抱く相手は、自分とは違う何かをもっているのではないだろうか。 ファッションやライフスタイル、時には内面にも憧れをもつ。 憧…

のり
4年前
2

夏の風物詩はどこへ

今年は新型コロナウイルスの影響により、花火大会、夏祭り、高校野球など、毎年のようには夏の風物詩を見ることができない。 「新しい生活様式へ」と言われている今、新た…

のり
4年前

レジ袋有料化

7月1日よりレジ袋が有料化になる。 コンビニのレジ袋も対象になるため、マイ袋が必須になってくる。 今まで捨てずに置いていたビニール袋を大切に活用したい。 SDGsを進…

のり
4年前
2

noteの旅始めます🌎

今日、風情豊かな和歌山の地でnoteを書き始めます。 気になる情報や伝えたいことを発信し続けたいと思い、noteを始めました。 長旅になると思いますが、何卒よろしくお願…

のり
4年前
1

ひまわりを見上げつつ

人は自分にないものを求めている。
憧れを抱く相手は、自分とは違う何かをもっているのではないだろうか。
ファッションやライフスタイル、時には内面にも憧れをもつ。

憧れをもつことは大切なことだと思う。
が、その反面、憧れを強く抱きすぎて「自分らしさ」を欠如させてしまう可能性がある。
憧れる何かを、今の自分と重ねていくのではなく、プラスアルファにしていくことが大切ではないだろうか。
「憧れ」は、自分を

もっとみる

夏の風物詩はどこへ

今年は新型コロナウイルスの影響により、花火大会、夏祭り、高校野球など、毎年のようには夏の風物詩を見ることができない。

「新しい生活様式へ」と言われている今、新たな夏の楽しみ方を考えていきたい。

自粛生活を経て、人と会って話すことの大切さに気づいたかもしれない。
何か新しいことに挑戦することができたかもしれない。
今年の夏は、何か目標を持ち、価値ある日々を送っていきたい。

これから大切になるの

もっとみる

レジ袋有料化

7月1日よりレジ袋が有料化になる。

コンビニのレジ袋も対象になるため、マイ袋が必須になってくる。

今まで捨てずに置いていたビニール袋を大切に活用したい。

SDGsを進めていく上でこの取り組みは大事だ。
今できることからしていきたい。
小さな取り組みが大きな結果をもたらすことに。

人類の未来を明るく照らすため、大切な一歩を。
#SDGs #誰も置き去りにしない社会へ #レジ袋有料化

noteの旅始めます🌎

今日、風情豊かな和歌山の地でnoteを書き始めます。

気になる情報や伝えたいことを発信し続けたいと思い、noteを始めました。

長旅になると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
#note #初心者 #和歌山 #潮岬 #本州最南端