見出し画像

ベランダ畑のここ最近 ~ニラ・三つ葉・野沢菜・ディル・へちま他~【丁寧風の雑暮らし】

外気があまりに酷くって、防塵マスクをしていても水やり数分するだけで肺がチクチク痛くなる。

みたいな感じの状態が、2月の2週目ちょっとからしばらくずっと続いてて。実はヘチマの収穫もとっくに終わってたのだけど。
身体を起こしてPCに向かう動作が痛すぎて、これちょっと無理に動くと死ぬやつじゃ?(°ω°`)
ってヤバイ痛さを避けるため、最低限のことだけで放置しちゃった1カ月。

てな訳で

ベランダ畑そのものは、水やり頻度を減らたり外気を極力避けつつも、収穫しながら種蒔きも着々続けて試してて。
多少外気がマシな日は、写真も一応撮ったので。
ここ最近の成長を、写真でゆるっと公開です(°ω°)ノ

ニラ&三つ葉

2022/12/30撮影 左未剪定、、右冬前の選定1回済み。
2023/2/16撮影 種蒔きが2022の秋なので、まだまだ細くて小さい葉@剪定1回
2023/2/16撮影 ちなみにコッチが未剪定、種からの栽培の説明だと、ニラや三つ葉は一年目は基本収穫はしなくて2年目以降に食べられるってなっていて。冬前に一度弱る前の葉を狩り込むって説明が多いけど、真冬でも雪や霜も出ぬ場所じゃ葉っぱも弱らず枯れぬので。
結果的にそのままが、一番成長良かったわい(°ω°)
2023/3/3撮影 成長の適温スイッチ入ったか、新たな葉っぱが1.5~2.5mm幅に成長中(°ω°)

三つ葉はお正月のお雑煮から月2~3回ペースで、株を育てるのを優先に黄色くなる手前の古い外葉をちょいちょい食べてます(・ω・)

九条葉ネギ&三つ葉

2022/12/30撮影 気温低下のせいか、二月以上経っても針のように細い九条葉ネギと三つ葉
2023/2/15撮影 ニラにパッと見似てるけど、相変わらず針金サイズのままの九条葉ネギ。
見た目じゃ分りにくくても、触って匂いを嗅いだらばニラは「ニラ!」って匂いだし
ネギは「ほんのりネギ」なので、どっちか確認出来るのだ(°ω°)
2023/2/28撮影 春っぽい気温の日が増えて、ネギと分る姿になりだした九条葉ネギ(°ω°)


野沢菜&ディル

2023/2/2撮影 1/9の最初の発芽から中々育たず、
この時点では菜の花系のナニカ、セリ科のナニカ程度にしかわからなかった双葉たち(・ω・;)
2023/2/15撮影 セリ科のナニカ、パッと見人参に良く似てるけど、
人参より二葉が細長い気もするナニカ(°ω°)
2023/2/15撮影 全体的にほぼ見慣れない感じの葉っぱだから、初蒔きの野沢菜か?(°ω°)
水菜や小カブと比べると、種から大きい大根や葉大根くらい二葉自体も大きいのが特徴。
2023/2/26撮影 手前の細長いのは鳥避けの葉ニンニク。
2023/2/26撮影 セリ科のナニカ。奥のちっさい葉っぱは小カブ×水菜mixっぽい感じ。


2023/2/28撮影 コッチの深めの鉢は、ニンニク・野沢菜メインに色々デス(°ω°)
2023/2/28撮影 鉢とプランターから間引き野沢菜初収穫(ФωФ) 玉子とじで食べました。
2023/3/6撮影 間引きと気温の兼ね合いか、成長速度がUPした(°ω°+)
一応写ってるだけで4種類、アレやコレやが成長中。
2023/3/6撮影 こっちも順調(・ω・+)
2023/3/6撮影 ここまで育つと、同じセリ科でも人参の感じと違うからディルかなと(・ω・)


と、こんな感じで、実は今日の段階で更に野沢菜はプランターの葉ニンニクの葉っぱを追い越すくらいまで育ってて。
根本部分をよく見ると白い野沢菜カブっぽいのも出来だしていたりとか、高校時代のスキー合宿で菅平で食べて以来オイラの憧れの漬物野菜の野沢菜が収穫できそうなこの感じ
毎日ベランダ眺めつつ、ついついニヤニヤしちゃうのだ(ФωФ+)


ヘチマのスポンジその後

2023/1/27撮影 むりやり収穫→皮が剥けずネットで日干し、バリバリになったのを加工
2023/2/2撮影 蔓から外さず自然熟成→黄色くフカフカになったのを収穫&加工


2023/2/5撮影 左バリバリ完熟収穫・右ふかふか半熟収穫
こうやって並べると、半熟の方が繊維が細くって、実際触った感触も顔や体を洗う目的なら半熟。食器や鍋を洗うならバリバリ完熟が最適な感じ(°ω°)


ヘチマの収穫と加工の工程は一応写真には撮っていて、実はそっちを先に記事にする予定だったけど不調で頓挫のポンコツポチ(°ω°;)

ヘチマの栽培に関しては、種まきから食用収穫→スポンジ収穫までを
一つの記事にしたいなと、一応思ってます(・ω・)
(んまぁ、予定は未定、予定は未定の猫じゃがの)

この記事が参加している募集

#やってみた

36,954件

ただの猫の戯言ではありますが、少しでもナニカのきっかけになれていたら幸いです(´ω`*) 猫なので餌付けしてもソレだけで懐くことはナイですが、それでも良ければいただいたものはポチの珈琲代やご飯代になります。 コメントをいただく場合は、「はじめまして」の※の注意事項をご一読願います