見出し画像

甲子園は清原のためにあるのか?

今年の夏の甲子園は、慶応の優勝で終わった。

慶応といえば、自分の息子が在籍しているということで、毎試合、清原が応援に来とった。

それは別に構わんのだが、なぜか清原はいつも屋根のついた涼しげな席で観戦しておった。

他の保護者は猛暑の中、スタンドで汗水たらして、応援していたというのに・・。

知恵袋には「清原がスタンドにいると、客席が混乱するので、主催者側が関係者席にアテンドしているんです」と書いておったが、果たしてそうだろうか?

本当は清原が「ワシが来とんじゃい! 暑いスタンドやのうて、関係者席で観戦させんかい! ボケえ!」と、無理強いしたのではないか?

いや清原の口からそう言わなくても、顔にそう書いとったに違いない。

清原の迫力にブルった主催者側が、忖度したのであろう。

無理もない。

なんせ、あいつは、現役時代、デッドボールをぶつけた投手に向かって、バットを投げつけた男なのだ。

そのあと、マウンドへ駆け寄り、投手に飛び蹴りをくらわした男なのである。(くわしくは、「清原乱闘」で検索)

そんなスーパーバイオレンスマシーンが、甲子園に現れたら、誰だって、忖度するに決まっておる。

主催者側だけではない。

選手もそうだと思う。

今年の慶応はめちゃ強かったが、それは実力もさることながら、やはり、清原が応援に来ていたことが大きかったと思う。

「負けたら、俺ら、清原のオヤジにボコられんじゃね?」

「殺されんじゃね?」

てな会話が恐らく慶応ナインの間で、繰り広げられたのであろう。

負けたら、命がない。

そう思えば、誰だって必死に戦うものだ。

そして、それは慶応の対戦相手もしかりである。

「勝ったら、俺ら、清原にぶっ飛ばされんじゃね?」

「命なくなんじゃね?」

てな会話が恐らく相手ナインの間で、繰り広げられたであろう。

勝ったら、死が待っている。

そう思えば、誰だって本気を出せなくなる。

清原に殺されないために、いつも以上の力で頑張る慶応ナイン。

清原に殺されないために、いつも以下の力で勝負する相手ナイン。

勝負あったといえよう。

もっといえば、応援団もしかり。

慶応の方は声が小さいと「もっと声ださんかい! しばいたろか!」と、清原に怒鳴られるので、必死に声を出す。

逆に、相手の方はあまり盛り上がると、「じゃかわしいんじゃ! いてもうたろか!」と、清原に怒鳴られるので、なるべくおとなしめに応援する。

こうして、甲子園球場全体が、清原に忖度した結果、今大会の慶応の優勝につながった、とおいらはそう見ている。


1985年。夏の甲子園。

PL学園と宇部商との決勝戦で、2アーチ目を放った清原に実況アナがこう叫んだ。

「甲子園は清原のためにあるのか~!」

まさにそれ。

甲子園は清原のためにあるのである。

この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?