見出し画像

黒千石大豆 ばら蒔き

黒千石大豆って栽培が難しい、って聞いたのですが、

去年は草の中にばら撒くだけで、結構うまくいきました。

タネが小さいサイズだから、バラまきでも
高い確率で地面に落ちます。

また豆が目立たないようなので、カラスにもやられていません。

少なくとも去年の印象では、大豆の中では最も栽培が容易に感じました。

黒千石大豆、今回はトウミにかけて殻や小さなゴミも取らず、
そのままでばら撒くことにします。

(暑すぎて、こんな地味な豆の選別なんてやってられません。)

ばら撒いて、軽く踏んでいく、あるいはばら撒いたままでいきます。

ここはニンニクを収穫した後です。ばら撒いて踏んでいくことにします。
やや密着してますが、この中かから、
何本か育てば良いと思います。

調べると、種子消毒やら、害虫対策やら、
これまでやったことがない情報が見つかります。

日照時間の話もあるので、難しそうな印象です。

人それぞれ学んだことや、得た知識によって
栽培方法は変わります。

そのため、周りからすれば、消毒/害虫対策なしでは無謀だと思われるはずです。

植え付け前に除草剤を撒く人もいます。

人それぞれ、違うのは当然。

私は自分が必要な量と
信じる栽培方法でいきます。

あくまで去年の話で
どうなるかわかりませんが、

私は全く難しさを感じませんでした。
何が難しいのかわからないと思いました。

数100gの植え付けで自家消費分は十分な量は収穫できました。

もっと丁寧にすれば、種の量を増やしていけば、さらに大量に収穫できると思っています。

初夏になると、蚊やブヨもいて、
なるべく労力は省略したいところ。

暑くて、かゆくて地味な作業は
やってられない。

そのため、不耕起栽培です。

黒千石大豆は、節分の豆まきスタイルでやっています。どうせなら、楽しく栽培したいところです。

最終的に実ればいいわけです。
結果はわかりませんが、たぶん行けるかと。

楽な栽培を目指していくのも
一つの良い目標だと思います。

この草の中にも蒔いています。発芽し出したら、光が少し入り込む程度に鎌で草を少し刈る予定です。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?