見出し画像

【塩・醤油ならココ!】蔵前のおすすめラーメン4選【2021】

東京都台東区にある蔵前駅は、都営浅草線・都営大江戸線で行くことができます。駅近くには隅田川が流れており、カフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたおしゃれな建物がニューヨーク・ブルックリンの雰囲気に似ていることから「東京のブルックリン」と呼ばれています。今回は、その蔵前駅周辺にあるおすすめラーメン店をご紹介します。

画像6

■蔵前 中華そば 高ひろ(醤油)

2020年9月下旬にオープンした高ひろは、毎日お昼に行列ができるほどの人気店です。この透明感あるスープは、国産丸鶏と大山鶏の身つき鶏ガラをじっくり煮込んで作られており、鶏の旨味がしっかりと抽出されています。麺はモチモチ・パツパツした中太ちぢれ麺で、スープとの相性も抜群です!

・丸鶏醤油らーめん 800円

画像1

画像2

【店  名】蔵前 中華そば 高ひろ
【住  所】東京都 台東区 蔵前 3-16-3 シンエイマンション蔵前 1F
【アクセス】都営浅草線 蔵前駅 A4出口 徒歩5分
【営業時間】平日:11:00〜14:00 / 17:45〜21:00 ※スープ終了次第閉店
      土日:11:00〜15:00
【定 休 日】月曜日

画像6

■昆布の塩らー麺専門店 MANNISH 蔵前店(塩)

2020年5月にオープンしたMANNISH(マニッシュ) 蔵前店は、名前の通り昆布出汁を使った塩ラーメンが売りのお店です。モチモチした平打ち縮れ麺がスープと絡み合い、口の中が昆布風味で満たされます。卓上には昆布酢があり、途中で昆布酢を足して味変するのもオススメです!
(写真だとラーメンの量が少なく見えますが、これは、風味を最大限に活かすために逆円錐形のどんぶりを使用しているのでそう見えるだけです)

・昆布の塩らー麺 850円

画像4

画像3

【店  名】昆布の塩らー麺専門店 MANNISH 蔵前店
【住  所】東京都台東区浅草橋3-25-6
【アクセス】都営浅草線 蔵前駅 A1出口 徒歩3分
      JR総武線 浅草橋駅 東口 徒歩7分
【営業時間】11:00~21:00
【定 休 日】不定休

画像7

■麺屋上々(醤油・塩)

2020年6月にオープンした麵屋上々は、鴨清湯煮干ラーメンを提供しているお店です。本記事で紹介する塩ラーメンのスープは鴨風味が効いており、薬味の上にはすりおろしたユズ皮が載っています。この爽やかなユズが鴨の独特な風味の良い部分だけを際立たせることで、新鮮な味わいを堪能できます。麺はストレートの中細で、パッツンとした食感で食べ応え十分。卓上調味料は山椒ピュアオリーブオイル、土佐醤油、穀物酢がありますので、途中で味変して楽しむのもおすすめです!

・鴨塩ラーメン 800円

画像8

画像11

【店  名】麺屋上々
【住  所】東京都台東区蔵前3-17-3
【アクセス】都営大江戸線 蔵前駅 A5出口 徒歩2分
      東京メトロ銀座線 田原町駅 出入口2 徒歩6分
      東京メトロ銀座線  浅草駅 A1出口 徒歩8分
【営業時間】11:00~14:45 / 17:45~21:00 ※スープ売り切れ次第終了
【定 休 日】日曜日

画像12

■らーめん改(塩)

こちらのお店は2016年にオープンし、食べログラーメン百名店TOKYOに3年連続(2018~2020年)選ばれたことがある程の有名店です!名物「貝塩ラーメン」は、名前の通り貝出汁のスープを使っており、一口飲んだ瞬間、貝の濃厚な旨味が口内に広がります。麺は極太のちぢれ平打ち麺で、濃厚貝出汁のインパクトに負けないほど印象的な食感を味わうことができます。

・貝塩ラーメン 880円

画像9

画像11

【店  名】らーめん改
【住  所】東京都台東区蔵前4-20-10 宮内ビル 1F
【アクセス】都営浅草線 蔵前駅 A0出口 徒歩3分
      都営大江戸線 蔵前駅 A5出口 徒歩5分
【営業時間】11:00~15:00 / 17:30~21:00 ※スープ売り切れ次第終了
【定 休 日】月曜日


いかがでしたか?
ラーメン激戦区である蔵前のラーメン店は、どのお店にもそれぞれの魅力があります。是非、美味しいラーメンを味わって楽しんでくださいね!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,921件

#おいしいお店

17,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?