ノンちゃん

ノンちゃん

記事一覧

時は金なり??

40年以上前になるけれど、子供が小さい頃『早くしなさい、早くしなさい』が、口癖でした。 ある時、我が子より、もっとノロノロ行動している子供をじっとやり終わるのを待…

ノンちゃん
2週間前
6

NHK「ヒューマニエンス ── ”土”生命の星の小宇宙」(2023年12月25日放送)を見て

土の中の微生物である「かび」の違う種類のものを置いておくと、どちらも菌糸を出して繁殖を始める。 しかし、あるところまで近づくと互いに増殖をやめ、それぞれが抗生物…

ノンちゃん
5か月前
9
時は金なり??

時は金なり??

40年以上前になるけれど、子供が小さい頃『早くしなさい、早くしなさい』が、口癖でした。

ある時、我が子より、もっとノロノロ行動している子供をじっとやり終わるのを待っている親がいました。あんな風に待ってあげられる親に感心すると共に、『あっ、あの子はきっと気持ちのゆったりした人に成長するだろう』と思いました。その後、我が子にも『早くしなさい、早くしなさい』を言わない様、気をつけて育てました。

先日

もっとみる
NHK「ヒューマニエンス ── ”土”生命の星の小宇宙」(2023年12月25日放送)を見て

NHK「ヒューマニエンス ── ”土”生命の星の小宇宙」(2023年12月25日放送)を見て

土の中の微生物である「かび」の違う種類のものを置いておくと、どちらも菌糸を出して繁殖を始める。

しかし、あるところまで近づくと互いに増殖をやめ、それぞれが抗生物質を出してけん制し合うのだそうだ。

土中の微生物の世界では一般的なことらしい。土壌の乏しい栄養素を独り占めして枯渇させたりしないために、ゆずりあって生きぬくようにしている、という説がある。

したたかな生存戦略と言える。

人間は見習う

もっとみる