見出し画像

【11/15更新】今週の良記事まとめ@ゆる共 Vol.25

オンラインイベントやリモートワーク関連お役立ち情報をお伝えする、ウィークリー通信です。

2020年11月18日更新担当の野見山です。

今週も、Facebookの公開グループ「オンラインイベント&リモートワークの知見・情報をゆるり共有」で、数多くの情報共有がされました。

編集チームが「皆様に共有したい!」と感じた4記事をまとめましたので、紹介していきます。

①Zoom、複数画面を共有可能に。スマホの仮想背景対応機も拡大

zoomの最新Ver(5.4.3)で更新された機能が紹介されています!複数画面が共有できるようになるのは、大きな機能変更ですね!投影用資料とワーク用のメモ画面だったりと、web会議の進行の仕方の選択肢が増える予感です。

元記事公開日:2020/11/10
#zoom

②逆風下のカプセルホテルの挑戦。需要向上のコワーキングスペースへ。 業界初「カプセルリノベーションコワーキングスペース」を11/6に安心お宿が開設!

リモートワークの需要の高まりを受けて、カプセルホテルをコワーキングスペースとしてリノベーションしたことが紹介されています。コワーキングスペースが集中できそうな空間であり、休憩時には大浴場に入れたりと(笑)、今までにないサービスになりそうな予感です。一回行ってみたいですね。
コロナ禍で起きた受給の構造変化を読み取って、行動していく重要性の示唆を得られた記事でした。

元記事公開日:2020/11/2
#コワーキングスペース
#リモートワーク

③パナソニックが挑んだ「番組型ウェビナー」〜オンライン前提の営業活動で結果を出すためには〜

ウェビナーという言葉も以前より浸透してきたと感じますが、パナソニックのウェビナーの活用事例が紹介されています。これまで対面前提の営業活動をしてきた企業は、営業活動の在り方が問われている最中だと思います。本記事では、営業活動の初期段階からクロージングまでのどの工程でウェビナーを活用すべきか、体型化されたプロセスが紹介されています。ご一読ください。

元記事公開日:2020/11/10
#ウェビナー
#営業

④登壇者が100人に達すると解散し「人とのゆるい繋がり」を生み出す新たな形のコミュニティ「100人カイギ」ーー  一般社団法人INTO THE FABRIC

 ゆる共も一つのコミュニティですが、コミュニティを介した人とのゆるい繋がりを持つ、というのは参加者にとってプラスの側面は大きいなと感じています。コミュニティに参加することで、本業で自身が持っていない知見を得ることができたり、一緒に活動をしたことで別の活動でまたご縁があったりと長期的な関係構築に繋がることもあります。「100人カイギ」ではあえて終わりを設けるやり方を取り入れており、コミュニティ運営のヒントがありそうです。

元記事公開日:2020/11/12
#コミュニティ
#人間関係

まとめ

今週のウィークリー通信をお届けしました。

noteの共同マガジンを利用して、運営メンバーにて、毎週の情報発信をしていきます。興味あるかたは、このマガジンをフォロー頂ければと思います。

タイムリーな情報は、Facebookの公開グループ
「オンラインイベント&リモートワークの知見・情報をゆるり共有」
で共有されますので、よろしければ併せてご登録ください。

(執筆者より一言)

ゆる共の準備委員会の方で、新たにオンラインに関連したリサーチのプロジェクト企画が走っています。

現在企画中で各自が意見出ししている状況ですが、こちらの企画も面白い取り組みになりそうです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?