見出し画像

この夏がんばること

地球もワクチン打ったのか、なんて言われるほど暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
学生である私は、絶賛夏休み期間です。
きょうは涼しい部屋に引きこもって、ひとりで「あー!」とか「わー!」とか言いながら高校野球を観てたら…あら不思議。一日終わってました。

このままいくと、きっとこの夏も何もせずに過ごしてしまうな、と思ったので、がんばりたいこと、ここに宣言しておくことにします。
ちょっと出遅れた感じは否めないけれど、何もしないよりかはマシってことにしとこ。

英語の勉強

英語は継続すれば伸びるという話を信じて、100日連続で英語の勉強をしようと試みているところ。今日で26日目。
動機付けに来週末のTOEICを受けることにしたので、内容としてはその対策がメイン。

ここ3年くらい英語と向き合う機会がほとんど無かったおかげで、見たことあるのに意味を思い出せない単語が山ほどあって、同窓会ってこんな感じなのかな~と思いながら、毎日weblioとにらめっこしてます。

自己投資のために勉強したいのはもちろんのこと、英語できたらかっこいいだろうな、っていう不純な動機もあったりなかったり。

書き取り

癖字を直してコンプレックス克服しよう、というプロジェクト。
余計なところに力が入るらしく、字を書いているとすぐに疲れてしまうのと、人から読みづらいと言われて「むっ」ってなることが時々あって。そのストレスたちを無くしたいのです。

お習字が大の苦手で、練習するたびに半泣きで筆ペンと格闘しているけれど、改めて線の書き方や点の打ち方を勉強したら、少しはマシな字が書けるようになってきた。気がする。
ゲシュタルト崩壊も手ごわい。ひらがなが呪文に見える。何か対策ないかな。

読書

欲しい本は手に入れるとそこで満足してしまって、積読が永遠に減らないのが悩みです。
数ヶ月前に大人買いしたメジャー(全78巻)をそろそろ読み終えたい。そしてセカンドに手を出したい。

小説も、読めてない作品がたくさん。買いたいものも同じくらいある。
以下はこの夏に読みたい積読リスト。

これは経費で落ちません!8/青木祐子
猫のお告げは樹の下で/青山美智子
さよなら僕らのスツールハウス/岡崎琢磨
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん/友井羊
竜とそばかすの姫/細田守
四畳半神話大系/森見登美彦
四畳半タイムマシンブルース/森見登美彦

二度寝と昼寝の誘惑に打ち勝って、無駄の少ない夏にしたい。するぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?